独身女性の老後の生活について

女性40代 beru128さん 40代/女性 解決済み

私は現在39歳の独身女性で子供はおらず、1人暮らしをしています。実家の両親も高齢になってきており、私は一人っ子であるものですから、だんだんこれからの人生について考えるようになってきました。今後も結婚をするつもりはなく、親しい親戚・友人等もいないので、老後の生活がとても不安です。仕事に関しては、先日15年間勤務した会社を退職し、来年4月から別会社での内定が決まっている状態です。働きながら老後に向けての資金を貯める方法や、どのくらいの金額を目安に貯めればいいか等、何かアドバイスをいただけないでしょうか。ちなみに現在は、生命保険は掛け捨ての安いものにしか加入しておらず、個人年金等にも加入していません。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 老後のお金全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

相談者様は、今後の人生プランはある程度イメージ出来ているでしょうか?もし出来ているのであれば、ライフプランシミュレーションというものを実施してみましょう。これはご自身の人生設計をお金で表した表なのですが、赤字にならず一生を終えられるのか、経済的に希望している人生を送れるのかということを知ることが出来ます。また、知るだけでなく対策を考えることが出来ます。
分からないということは、漠然とした不安を生み出します。シミュレーションは私たちFPに相談料を支払って行うことも出来ますが、無料で出来るシミュレーションツールはインターネットで検索するといくつか出てきますので、わざわざ相談する時間を取る必要もなく、ご自身で出来ると思います。まずは、そこから始めてみましょう。
老後資金については、出来れば資産運用をおすすめします。NISAでもiDeCoでもいいので資産形成を是非チャレンジしてみてください。効率よく資産運用したいと思った時には、多少知識が必要です。必ず役に立ちますから、お金の勉強を少しずつ始めてみましょう。日本は義務教育でお金の授業がないため自分で勉強するしかありません。プロに任せるのも一つの手ですが、ご自身の人生ですので、勉強したほうが長い人生より豊かな生活を送れると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代から準備しておくべきもの

30代から準備しておくべきものについてです。老後と聴いただけで不安な気持ちいっぱいになってしまいます。老化による身体的な衰えや認知機能面の低下などの不安もあり、今から準備しておくべきお金や資産、その他のものについて、樹状図的に詳しく教えていただきたいと思います。今ざっくり考えられるものとしては、退職金や確定拠出年金を利用したセカンドライフ資金と、生命保険の終身保険による死亡給付金の葬式代などを用意しており、その他、何か早めに用意しなければいけないものがあれば早急に教えて頂きたいと思います。また、節税に付随し、子供への相続や贈与など非課税で収めるべき対策なども教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後のかかる費用について

お世話になります。老後までに、必要なお金が2000ー3000万円で本当に足りるのか。もし夫婦のどちらかが認知症や介護の状態が、必要になったときの、年に大体かかる費用とか予測がつくならば教えてほしいです。特別養護老人ホーム入居する方もおられる思いますが、費用に関してはピンきりだと思います。夫婦とも健康でいられて、ぴんぴんころりなら費用もそこまでかからないかもしれないですが、持病があったり(糖尿病や、がんなど)すると医療費もかさむと予想できます。そのため、将来必要な費用は医療費を除いた最低限の生活のことなのか知りたいです。介護保険制度も今後はなくなる恐れもありますもで、予測として明るいみらいはない気がします。どうぞよろしくお願いいたします。

男性40代前半 M.shizさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

厚生年金の期間が短い者の老後

新卒で入社した会社は三年で結婚のためにやめました。その後専業主婦を経て、一人で海外に仕事を得て5年程働き、帰国後自営業で10年ほど働きました。今は老後の年金の不安もあり会社員に復帰しましたが、厚生年金時代が短いこともあり、国民年金だけでは老後の不安があります。老後いつからどれだけ年金をもらえるのか、どれだけたりないのか、またそれらを補うためにはどんな選択肢があるのかを誰かに計算して教えてほしいです。

女性10歳未満 みゆゆんさん 10歳未満/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

老後について不安がたえません。

初めまして。相談させていただきます。私は、まだ20代前半なのですが、主人と歳が離れているので老後についての不安があります。世帯年収は400万ほどで、現在は夫婦2人暮らしですが、将来的には、子どもを授かりたいなと思っています。また、現在は賃貸なのですが、マイホームも考えております。貯蓄は、微々たるものです。私が、年金を受給できる年齢になり、実際年金はもらえるのかも分からないし、今より受給の年齢が上がるかもしれないと思うのです。よく、老後の資金は、2000万の貯金が必要とは聞くのですが、もし年金がもらえなかったら、2000万で足りるのでしょうか。また、2000万をそこまで切り詰めすぎずに貯めるには、月どのくらいの貯金ができればいいのでしょうか。

女性20代後半 kaer_cwさん 20代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

夫と妻のいずれが先に死ぬかで必要な老後資金がどの程度異なるか

私は30代後半の年齢の会社員で、年収は600万円です。賃貸マンションで生活しており、妻と小学生の子供がひとりいます。私たち夫婦も中年の年齢となり、次第に老後の生活について不安を感じ始めています。具体的には、老後に必要なお金の金額です。テレビや週刊誌では、定年退職後に必要な資金は3000万円であるとか、2000万円であるといった報道をしています。しかし、私たち夫婦は、本当に3000万円もの大金が必要となるとは考えにくいと思っています。節約して日々を過ごせば、そのような大金は必要とはならないはずです。ただし、夫と妻のいずれが先に亡くなるかで、必要な老後の資金は異なってくるだろうとは考えています。ここで質問なのですが、定年退職したあと、私が妻より先に亡くなるケースと、妻が私より先に亡くなるケースでは、どの程度、必要な金額に差異が生じるのでしょうか。私が先に死んだら、妻は国民年金しか受給できないためです。よろしくお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答