FXはいくらあれば始められる?

女性30代 r0j1tyさん 30代/女性 解決済み

テレビなどで見てFXについて興味を持ちました。

投資に関して少額から始めたいと考えていますが
投金額は最低どのくらいあれば良いのでしょうか?

また、FXでおすすめの銘柄や行う上でのおすすめの方法や注意点
があれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

r0j1ty様ご質問ありがとうございます。

投資に興味を持たれたのですね。
銀行に預けていても、全くお金が増えない時代なので、リスク管理しながら投資を続けていくことは素晴らしいと思います。


ただ、FXの場合は、リスクが高い投資方法なので注意が必要です。

FXは外貨預金と違い、円安になっても円高になっても、「買い」と「売り」のどちらからでも利益を得ることが出来ることが特長です。2つの通貨の金利差の差額で得られるスワップポイントも得ることができます。

空いた時間にスマホがあれば、簡単に始めることができて、手軽な投資方法ではあります。

投資額も米ドルが現在105円とすれば、大体10,000通貨から始めることが出来るので、レバレッジが25倍とすれば、証拠金42,000円が必要となります。余裕をもって10万円くらいから始めて見るのがいいのではないでしょうか?

FXにはロスカットいうルールがあり、損失が一定以上発生した場合に強制的に決済されるシステムがあります。

FXは1円動くだけでも、1万円上下するので、目を離しているうちにロスカットされて何万円損失することがあります。

リスクが高い投資なので、チャートの見方などを勉強して、お金がかからないデモトレードを試してみて様子を見るのがいいと思います。

各証券会社の無料アプリなどがありますので、実際に口座を開設して、トレードを始める際にも自分が使いやすい証券会社のツールを選ぶのにも参考になります。

通貨は様々な組み合わせがありますが、まずは分かりやすいドル円から始めてみるのがいいのではないでしょうか?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険に入るなら積立て、掛け捨て、どちらが正解?

子供がふたりいて、将来の学費などで必要なお金のために保険に入っているが、果たしてこれが最も効率的に積み立てられる方法なのかどうか。途中での引き出しで大きく金額が少なくなってしまうことはわかっているが、それでも、機械損失をしてしまっているのではないか、やや不安になる。掛け捨てを選ぶことで、ほかによりよい貯蓄・投資方法があるのなら教えてほしい。

男性40代前半 サーモスさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

暗号資産(仮想通貨)の課税に関して

2020年暗号資産(仮想通貨)に積立や多くのビットコイン 、イーサリアムなど主要な暗号資産を購入し既に1億円以上の利益を出すことができました。現在、海外の暗号資産の取引所にて取引をしております。法人で口座を作っているのですが、海外口座とはいえ税金の申告はしなければいけないと思います。暗号資産が1億円以上の利益をあげており、普通に申告したら雑所得で5500万円以上の税金を課税することになります。いくら海外口座を利用しているとしても、やはり課税をするのが国民の義務だと私は感じます。少しでも税金を抑えたいのですが、法人の口座を利用しているということでなんとか課税を抑えることが可能なのか?伺いたいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 KID1979さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

FXでの儲けの税金としての扱い

自分は現在30代のサラリーマンです。それなりに安定した稼ぎにあるからこそ、ギャンブル的な楽しみに味わいたいと思っています。小額からですが、FX投資に今後は挑戦したいと考えています。そこで想うのですが、ここで大きな設けが発生したとすれば、その時にはそれは所得税の対象として計算されるのでしょうか。仮に大量に儲けが発生したとしても、それらは会社を通すことなく発生した儲けであり、ネットでのやりとりを行えば現金でなくネット銀行に振り込まれることになります。そういった電子的ともいえるお金の動きにかんしても、役人はサーチをかけて所得を把握することがシステム上可能なのになるのでしょうか。完全に自己申告しなければ誰にも分からないような仕組みなのかということも知りたいです。

男性30代後半 momokoさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

仮想通貨取引に関する税金について教えてください

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は不景気の状況となっているため、自分の力で金融資産を増やしたいという考えを持ち、資産運用方法について調べています。そして、さまざまな投資商品のなかで仮想通貨取引は魅力的な金融商品だと感じています。値動きが軽く、わずか2ヶ月程度で資産価格が2倍になりますし、日曜日でも取引をすることができます。しかし、ある日ネット上で、仮想通貨取引で得た利益に対しては所得税の税率が50%となっているという記事を読む機会がありました。この記事を読んで、せっかく利益を得ることができても、利益の半分を納税しなくてはならないのでは投資する気になれないと思ってしまいました。そこで相談です。本当に仮想通貨取引で得た利益に対する税率は一律で50%なのでしょうか。また、仮想通貨取引の場合は、株式の先物取引のように数年間の損益通算ができないのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

FXで損失が出たときの考え方

私は現在FXをやっていて、あくまでも余剰資金で運用しておりますが、損失した時にはいつもマイナス思考になり、損失額がなければこれが買えたのにといった気持ちになり、例えば飲食代を少しでも節約して節約した分を損失の補てんにまわすといったことをします。生活費と余剰資金は完全に分けているつもりですが、私のこのような考え方によって生活費と余剰資金が混在してしまっていますし、私はなかなか気持ちを切り替えられないタイプなので、損失したことをくよくよ悩むのは精神的な健康面にも良くないことは十分に承知してはいますが、なかなか切り替えが出来ません。つきましては投資でマイナス収支になった時のあとを引きずらない効果的な考え方をご教授して頂ければと存じます。

男性40代前半 anne11hathway12さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答