亡くなったとき、散骨する場合の費用を知りたい

男性40代 rokumaru638さん 40代/男性 解決済み

私は30代後半の年齢の会社員で、年収は600万円です。賃貸マンションで生活しており、妻と小学生の子供がひとりいます。親が高齢となったこともあり、ときおり夫婦で、自分たちが亡くなったときは、どうするかという話もしています。具体的には、どのような告別式をするかや、どこにお墓を購入するかなどについてです。
あるとき妻が「自分の遺骨はお墓に納骨するのではなく、海に散骨してほしい」と言いました。理由を尋ねると、納骨する場合はお墓を買わなくてはいけないし、遺骨を不審者に盗まれる被害にあうかもしれないと言うのです。
ここで相談なのですが、散骨する場合は、特別な専門業者に依頼する必要があると思います。また、日本の海に散骨する場合と、海外の海に出かけて散骨する場合では費用が異なると思います。どの海に散骨する場合は、どの程度の金額が必要となるのかを教えてください。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

海洋散骨は、最近テレビなどでも紹介された納骨方法です。散骨についての法律的な制限はありませんが、散骨する場所などによってはトラブルが生じることも考えられますので、専門業者に依頼するのが賢明だと思います。海外の場合は、国を含めた場所やルール等でばらつきがあるので、ここでは国内の海洋散骨について、ご案内します。海洋散骨は、その方法によって、①単独で行う、②他の方と合同で行う、③散骨を委託する、の大きく3つの方法があります。費用の相場ですが、①が25万円、②が10万円、③が5万円です(粉骨の有無や散骨証明書、散骨する場合の参加者数などによって費用のばらつきがあります)。ある業者では、散骨のために海洋に出る場合、御坊様も同行し、今回の散骨者だけではなく、以前に散骨した方の分まで読経されるようです。また、お墓詣りや法要代わりのクルーズサービスを行っている所もあります。お墓に掛かる費用や管理などから、お早を建てるのやめたり、墓じまいをする方が、海洋散骨や樹木葬など新しいスタイルの納骨に変える方が増える傾向にあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金が高くて家の経済を圧迫しています。

我が家は、主人が県庁を定年退職し、再雇用で県の出先の他の職場に勤めています。今はボーナスもないし、前はあった交通費もなく山口市内から宇部まで結構交通費がかかります。子供がまだ大学生で、それも東京にいます。浪人したあげく大学へやっと入ったかと思ったら、今度は大学が自分に合わないといってまた受けなおし、今は25歳なのに大学4年です。主人の給料が安いし、我が家は家もないのでアパート暮らしで、2軒分の家賃払っています。東京は家賃が高いので、それも家の経済を圧迫しています。今は消費税が高く、食料が8パーセント、他が10パーセントと高いなあといつも思います。最近家電が次々に壊れていくし、その家電の消費税がまた高く、ローンを組んでいます。私の望みは、消費税が安くなって欲しいといつも買い物し、お金を払う時に思います。これ以上消費税が上がると、食費を削らないといけなくなり、困っています。

女性60代前半 kyama_662aさん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老化で判断力が鈍る前に・・・

わたしの悩みは所有している不動産についてです。年を取って判断力が鈍ってから不動産を処分するより判断力があるうちに処分したいと思っています。しかし、現在は建物を貸しているため家賃収入があるのです。家賃収入と言ってもたった9万円ですが・・・。火災保険料や固定資産税など必要経費を除くと残りはわずか。角地で場所は良いため更地にして売ればそこそこラクできるんじゃないかと考えています。長生きできる時代になっても人間いつどうなるか分かりませんから大きなモノは元気なうちに手放して子供に気苦労や負担をかけたくないと考えています。ただ、いまはまだそのタイミングがつかめないのです。年を取ったらできるだけ身の回りをスッキリさせておくことが大事だとよく聞きますからね・・・。それとも不動産の場合は価値の上がり下がりがあるから手放すに当たってはその辺を見極めた方が良いのでしょうか?

女性40代前半 tomo_06さん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

親族の50・80問題について

コロナの影響もあって親族(別居中)の収入が激減。貯金もあまりありません。そんな状況下で私の兄と母の50・80問題がやってきます。兄は飲食店を経営していますがコロナ直撃のため、現在、新しい仕事を探していますが、そう易々と安定した収入が得られる仕事が見つかりません。兄と母は別々に暮らしているので、まずは同居してもらいたく引っ越し先を探してもらっています。安い賃貸物件を探していますが、母の事を考えると防犯等の住みやすさも考えなくてはいけないため、そう簡単に安い物件を探せる状況ではないようです。他の人たちも生活が苦しいということで安い賃貸物件を探しているらしく良い物件はすぐに抑えられてしまうそうです。さてこのような状況をどうやって乗り切ったら良いでしょうか?

男性40代後半 gotegoteさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後や子どもの教育費が不安

老後や子どもの教育費が不安です。幼稚園児と未就学児が2人おり、転勤族で実家は県外なので専業主婦をしています。現在は田舎に住んでいて住居は会社から何割が負担していただけたり駐車場などの固定費が安いことから毎月月4万円ほど貯金ができています。児童手当は全て学資保険代にまわしており満期には1人300万円おります。私は奨学金を返済しており、返済額は毎月2万3千円程であと11年です。子ども達にお金がかかる様になる前に返済したいので今年から繰上返済を始めました。6年で返し終わる計算です。貯蓄は全て合わせると現金で400万程です。ただこの先、漠然とした不安があります。大学まで公立を希望していますが、奨学金の返済は大変なので子ども達にはなるべく借りさせたくありません。数年後転勤になり土地がかわると固定費があがり貯金ができなくなるかもしれません。その内単身赴任になるかもしれず生活費も2重になるかもしれません。今の所家を買う予定はありません。現在県外に住む義母にも仕送りしています。主人は車が好きで高い車を買いたがります。子どもが就学したら私もパートに出る予定です。老後1人2000万と言われていますが、このままの生活で大丈夫なのかとても心配です。

女性30代前半 mio2266さん 30代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の年金と個人年金

現在、40代男性です。日本国の財政は厳しい状況の一途をたどっておりますが、老後の年金はいくらくらいもらえるのでしょうか。年金制度自体、破綻はしないのでしょうか。私自身は、将来的には年金制度は破綻すると考えております。個人年金制度にも興味がありますが、どのような商品があるのかまでは、わかりません。老後に備えて、個人年金に加入したほうが良いのでしょうか。また個人年金に加入する場合、ひと月当たりどのくらいの掛け金が必要で、将来的に受け取ることができる年金額は、どのくらいを想定して契約を結べばよいのでしょうか。さらに、老後に備えたライフプランに、総合的にアドバイスしてくれるところはあるのでしょうか。ご教示いただければ、幸いです。

男性40代後半 nanohana_hifさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答