自分が亡くなった後の奥様の心配をされるなんて、優しいご主人様ですね。
さて、ご自身が万が一の時、残った家族にいくら用意すればいいのかとのご質問ですが、
まず奥様が困らないためにはいくら必要かを考えます。
その必要な額を「必要保障額」といい、必要となるお金の合計(遺族の生活費や住居費など)から準備できるお金の合計(遺族年金や死亡退職金など)を引いて出します。
遺族の生活費ですと、お子さんが独立した後でしたら、今の生活費の半分くらいを考えればよいかと思います。
その生活費に女性の平均寿命(87歳)から現在の奥様の年齢を引いて、算出します。
例えば、現在の生活費が26万円で奥様の年齢が60歳なら、26万円×12か月×0.5×27年(87歳-60歳)となり、ご主人様が亡くなった後の必要な生活費は4,212万円となります。
その生活費に住居費や葬儀代、予備費などを合わせます。
また、準備できるお金ですと遺族厚生年金がありますが、ご主人様が受け取られる厚生年金の3/4の額になります。
遺族厚生年金も、生活費と同様平均寿命をかけてあげ、預貯金などとあわせて計算します。
一度、必要保障額を計算されてみるとよいでしょう。必要保障額がご主人様の入られている保険でまかなえているなら、安心できると思いますよ。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
老後のお金について
老後のお金について、どれくらい必要なのかがよくわかりません。相談を見ると、月12万円使用とありますが、自分だけだとそこまで使わない気がします。今の生活基準で生活費を考えていいのか、少し不安です。また、家が古いので、その維持費にどれくらいかかるかも不安です。老後のための貯金や投資はしていますが、利息は期待できず、投資も上下がありますので、預けている何倍も増える事はないと考えています。実際に月どれくらいで生活しているのかがすごく気になります。持病等は現在はありませんが、今後の事を考えたほうがいいのでしょうか?現在は会社で入院保険と傷害保険に加入しています(どちらも掛け捨てです)。退職後は自分自身で掛けることになります。


年金だけで生活出来ますか?
現在、貯蓄がありません。働ける間はフルは難しいのですが働くつもりです。老後を華やかに楽しむことはあまり考えていません。子どもが自立してくれれば、節約などもある程度自由に決めていくことが出来ますし、出来る範囲で趣味が楽しめればよいと思っています。ただ精神障害のある子どもがいて現時点では一般就労は難しいと思いますし、親兄弟がどこまで対応出来るかが見えません。一般論で構いません。年金が頂けるようになるまでにどのくらいの貯蓄が出来ればよいのでしょうか?子どもに出来るだけ金銭的な負担はかけたくありませんので出来る時までは出来るだけ自分達でと思います。持ち家はありませんので少し早めに高齢者施設も検討出来ればと思いますが、子ども達が帰ってくる場所がないのも寂しい気持ちがありますし、先に書きました子どももおりますので施設も無理かなと思います。自分もいつ介護されることになるかわからないと思っているので、今のうちに少し見通しをつけたいと思っています。


30代から準備しておくべきもの
30代から準備しておくべきものについてです。老後と聴いただけで不安な気持ちいっぱいになってしまいます。老化による身体的な衰えや認知機能面の低下などの不安もあり、今から準備しておくべきお金や資産、その他のものについて、樹状図的に詳しく教えていただきたいと思います。今ざっくり考えられるものとしては、退職金や確定拠出年金を利用したセカンドライフ資金と、生命保険の終身保険による死亡給付金の葬式代などを用意しており、その他、何か早めに用意しなければいけないものがあれば早急に教えて頂きたいと思います。また、節税に付随し、子供への相続や贈与など非課税で収めるべき対策なども教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。


老後に必要なお金と増やし方
自分の老後に必要な金額が知りたいです。また、今の収入や生活スタイルからどうやって貯めればいいのかを知りたいです。母と妹の3人暮らしです。実家が古かったため、昨年、妹とともに駅近の中古マンションを購入しました。それまでは年収500万前後でしたが、コロナのため、今年は400万以下と激減しました。このままだとマンションのローンはなんとか返せますが、老後の資金が不安です。ちなみに35年ローンで二人で77,000円となり、1人当たり40,000円弱払っています。世間一般では2000万必要とありましたが、正直、そんなに貯めることは今の収入からは無理かなと思います。そこで、自分に本当に必要な金額と今の生活からどうやって貯めるのか、そして家計に無駄がないかを診断していただきたいです。


老後資金の貯め方
老後資金の貯め方について教えてください。非課税で各種控除があるiDeCoやつみたてNISAなど、老後資金対策にはお勧めとなっていますが、どちらにしても長生きすればするほど、いつかは財源が無くなってしまいます。貯めたお金の財源が尽きてしまえば、当たり前ですが年金だけになってしまいます。そうなってくると不安なので、いまのうちから始めていた方がよい投資など、何かおすすめのインカムゲインはありますでしょうか。資金がたくさんあれば家賃収入など選択肢は出てきますが、一般的な会社員の小遣い程度で、いまからでも始めておけば、将来実を結ぶものなどありましたら、何かアドバイスをお願いします。また、豊かに暮らすには2,000万円の貯金が必要と言われていますが本当でしょうか。専門家のご意見をお伺いしたいです。

