知識ゼロの素人からはじめるお金の知識

女性40代 newstandardさん 40代/女性 解決済み

なかなか貯金が増えないという悩みも抱えています。
そして、この年齢になっても恥ずかしいことですが、私は貯金意外のお金のため方については本当に無知なので教えていただきたいのです。お金を増やす方法についてはもちろん興味がありますし、将来のためにもかならず必要と思われます。ただし、保険には未加入ですし、保険を始め、どこから選ぶかすらわからないのです。ぜひ教えてください。特に女性にとってのお金の選び方について、やさしく教えていただきたい次第です。希望としましては私の場合では収入は多い方でもないので、少額でも長期で堅実に貯蓄できる…という方法についてがわりと懸命だと思うのです。どうぞよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

年齢や家族構成から見ても悩ましいところですね。質問の通り、これからは預貯金のみでは増えない状況が続くと思われます。「少額でも長期で堅実」という点では貯蓄ではありませんが、投資信託の積立投資がお勧めなのですが、保険に未加入とのことなのでこの点も踏まえて考えます。お子さんが1人とのことですので、万一に備えて死亡保障は必要と思われます。掛け捨ての生命保険や共済でも良いのですが、できれば貯蓄性のあるものの方が一石二鳥となります。そこで一部の生命保険会社で扱っている「変額保険」を検討してみてはいかがでしょうか。生命保険なので当然、保険期間内であれば死亡保障があります。変額は「解約した時の返戻金の額が運用成績次第となる」の意味です。保険でも運用の比率が高いことがメリットです。当然、元本が割れることもありますが、20~30年といった長期の運用であればプラスになる可能性が高くなります。また、その時期を見計らって解約することのできます。デメリットもあります。契約後一定の期間(例えば10年以内など)内に解約した場合、ペナルティーで解約返戻金がない場合があることや運用方法を自身で選択しなければならないこと。支払う保険料の全額が運用されないこと(保険料の内、一定の割合が保険料に充てられます)。会社によって運用手段に大きな差があること。そして、元本が保証されていないことです。
ここからが重要なのですが、少しずつで構いませんのでお金の知識をつける努力をしてください。欧米諸国と異なり、日本では長い間金融に関する知識を学校では教えてくれませんでした。最近になって中学校の家庭科の授業の中で、金融の勉強が取り入れられ始めました。これからは金融に知識が生活するうえで必須となっているからです。まずは書籍を1冊購入することをお勧めします。ガチガチの金融の本を買う必要はありません。中高校生向けの金融入門が出版されています。私も数冊読みましたが、分かりやすい本もあります。一歩ずつでも知識が広まれば、新たな視野が開けると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

預けているだけで貯金よりも増えるような都合の良い投資方法はありますか?

将来の年金が不安ですので、今のうちから少し貯金の他に投資などを考えておりますが、積立ニーサやイデコなどを調べても結局貯金するのとそこまで変わらなければ、貯金してた方が確実な気はしております。お金の悩みは、どこにどのようにお金を運用していけば良いのか分かれば助かります。時期によって企業を調べてっていうのは、そういうのに興味がなければ始めないと思いますし、預けているだけで貯金よりも増えるような都合の良いものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。

男性30代前半 atan0102さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯める方法

てっとり早くお金を貯める方法はありますか?例えばパートで時給800円で働いて5時間で一日4000円。そして20日働いて80000円しか手に入りません。それでも貯めたら100万くらいはいくのでしょうか。いつも使ってしまうからわからないのですが資産をできる限り増やしたいのです。子供が大きくなるまでに必死で働ける時に働き大きくしていきたいのです。どうすればお金が手っ取り早く貯めれるのか知識がないためわかりません。投資とか株にも興味はありますが支出としてお金を一度手放すのがリスクがあって怖いです。たわいもない専業主婦ですが頑張ればお金がを貯めれるのでしょうか。自宅にいながらお金を増やす方法が有れば是非知りたいです。

女性30代前半 Barabanbanさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

大きく困ってはいないけど、これからの社会を考えると副収入や貯蓄も必要だとおもうけどどのような方法があるのだろうか?

今は特にお金に困っていないし、生活が困窮しているわけでもありません。当面の生活はしていける状況にあります。3人の子供がいながら家族5人での生活ですが、自分の年齢や子供の年齢や時期により必要なお金は変動してくると思います。確かに、3人の子供が保育園に行っている時期には育児の手間はかかっていましたが、自治体の減免制度などにより金銭的な負担は少なかったように思います。また、小さな子供は病気になることも多かったので病院にもよく行きました。その時にも医療費の補助などがあり負担が少なかったことは助かりました。子供も次第に成長して中学生や小学生の高学年となり育児の手間は不要になりましたが、少しずつ習い事などにお金がかかるようになってきました。ピアノや学習関係の費用、高校やその後の進学などこれからますます費用がかかるようになってくると思いますが、貯蓄や投資、借り入れなどどのようにしていけばよろしいでしょうか?

男性40代後半 がばりんさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

収入が少なくても効率よく貯金できて、投資に回せるようにするにはどうしたらいいのでしょうか

収入が少ないなかで、少しずつ少ない金額を貯金して、ある程度たまったら投資を考えているのですが、そうでなくても積み立てNISAなどのように、こつこつと少額からでも投資を初めて行った方が良いのでしょうか。お金持ちでもない普通の人たちは、どのように投資を始めているのでしょうか。素人が投資を始めるのであれば、何から始めたほうがいいのか。ある程度勉強してからの方が、いいと思うのですが、それは本等を読んで勉強する方法が良いかどうか、など知りたいです。

女性20代後半 こまさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産運用のリスクってどのくらい?

私は30代会社員です。結婚しており、子供がもうすぐ生まれます。マイホームも購入予定です。最近、お金がいるイベントが立て続けにあり資産について考えるようになりました。私の年収は800万、妻も正社員ですがもうすぐ産休に入ります。資産運用といえば会社での積み立てやNISAかと思うのですが子供が生まれるのであまりリスクをとっている商品には手がだしにくく、すぐ引き出せるお金をどのぐらい手元においておくべきか悩みます。ネット定期預金の金利が普通においておくよりかよいので、そういったものも利用しています。子供がいる状態での資産運用はどれほどするべきなのか知りたいです。また、株などで儲けている方も見受けられますが、やはりリスクをとってのことだと思うと手が出しにくいです。おすすめの株投資方法なども知りたいです。

男性30代前半 kokin4649さん 30代前半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答