仮想通貨取引に関する税金について教えてください

男性30代 tokiyori875さん 30代/男性 解決済み

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は不景気の状況となっているため、自分の力で金融資産を増やしたいという考えを持ち、資産運用方法について調べています。
そして、さまざまな投資商品のなかで仮想通貨取引は魅力的な金融商品だと感じています。値動きが軽く、わずか2ヶ月程度で資産価格が2倍になりますし、日曜日でも取引をすることができます。
しかし、ある日ネット上で、仮想通貨取引で得た利益に対しては所得税の税率が50%となっているという記事を読む機会がありました。この記事を読んで、せっかく利益を得ることができても、利益の半分を納税しなくてはならないのでは投資する気になれないと思ってしまいました。
そこで相談です。本当に仮想通貨取引で得た利益に対する税率は一律で50%なのでしょうか。また、仮想通貨取引の場合は、株式の先物取引のように数年間の損益通算ができないのでしょうか。アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/19

仮想通貨で得た利益は雑所得になります。雑所得は総合課税という方式で、給料や事業所得などと合算して所得税がかかります。
あなたの場合は、正社員としての給与所得と合算されますが、確定申告が必要なのは20万円を超えた時です。
所得になるタイミングは、日本円などの法定通貨と交換したときや、仮想通貨で何かの決済をしたときや、他の仮想通貨に替えた時となっています。
従って、仮想通貨で保有していて利益が20万円を超えていても申告の必要はありません。
また、税率は総合課税ですから50%課税されることはありません。800万円の年収とのことですから、20%の税率と思われます。所得税は5%~40%の累進税率プラス住民税10%です。
仮に仮想通貨で100万円の所得が増えた場合は、900万円の年収となり、23%の税率になると言うような計算になります。
仮想通貨は、何の保証も裏付けもありませんので、2倍3倍になることもありますが、1/2や1/3になることもあります。仮に損をした場合は、給与所得とは合算できないことになっていますから、注意が必要です。また、株式の譲渡損失は繰り越しできますが、仮想通貨の損失は繰り越しできないことになっています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨の利益確定後の税金に関して

仮想通貨の利益確定後の税金に関して、伺います。仮想通貨は雑所得の区分になり、分離課税が不可能です。本業の収入(所得)とあわせて考えないといけないと考えております。本業の所得が430万円の時、仮想通貨での利益確定で得られた所得が〇〇〇円であれば、いくらまでの住宅ローン控除が可能なのかを教えていただきたいです。また、所得が増えることによって、児童手当等の国からの補助がなくなると思うのですが、合計の所得が〇〇〇円の時に国からの補助がなくなるのか、教えていただきたいです。さらに、仮想通貨の取引を副業で行っている場合、経費として認められるものは何でしょうか?一般のサラリーマンでも経費として申請して認められることはあるのでしょうか?また、経費として認められる場合の経費の申請方法を教えていただきたいです。

男性30代後半 saさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨に対する需要はどうなる?

仮想通貨への投資が一時期話題になりましたが、これは仮想通貨そのものへの需要が存在していた部分がきっかけになっていたはずです。仮想通貨を使いたい人たちがいたからこそ、価格が上がっていき、投資対象として多くの人たちが捉えたと思います。ただ、仮想通貨の需要が今後どうなるのか?は疑問に感じています。仮想通貨への投資に個人的には興味がありますけど、仮想通貨への需要が落ちていけば、当然投資をする魅力がなくなっていく状態になると思います。だから、仮想通貨に対する世の中の人たちの需要は世界的、または日本国内においてどうなるのか?高まるのか?低くなるのか?という点が非常に気になっているため、そこに関して教えてほしいと思います。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

約15年後にはFIREしたいので稼ぐ力をつける方法を教えて欲しいです

将来的、約15年後にはFIREしたいと考えています。そのために今、会社員として働き給料をもらう一方で、個人事業主としても稼ぐ力を身につけたいと考えています。まずは稼ぐ力について、ご教示いただけることがあれば教えていただきたいです。次に、増やす力を身につけたいと考えています。現在、外貨建ての保険、NISA、iDeCo、投資信託等は実施していますが、リスク分散しながら資産運用できる他の手段について知識があれば、ご教示いただきたいです。

男性30代前半 ohtmssさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

海外FX業者を使ったトレード、税金はどうなるの?

海外のFXに利益に関しての税金を聞いてみたいです。これからFXを始めてみたいとは思っていますが、日本のFX会社はレバレッジが低いので証拠金が多く必要になりますので、海外のFXのレバレッジの高いFX会社を利用したいと思っています。ですが、日本のFX会社と海外のFX会社で得た利益に関しては税金が異なると聞いたことがあります。税金に関しては全く詳しくないので、ファイナンシャルプランナーの方に詳しく聞きたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

今年中に投資を始めたいですが、リスクなどが分からず迷っています

現在、投資に興味があります。投資をやってみたいのですが、実際のリスクなどが分からないため、なかなか実行にうつすことが出来ません。投資したいのは、FXや株式です。FXや株についてはネットで調べてDMMのバーチャルアプリでやってみたのですが実際にやるにはまだ不安があります。投資ですからリストがあるのは分かりますが比較的に稼ぎやすいのはなんなのか模索しています。家族にも投資だけはやめなさいと言われています。実際にやるには準備や勉強が必要ですがどんな準備や勉強をするべきなのかも教えてくれる訳では無いので独学でどこまで通用するのか不安です。その為、まだ手を出すことが出来ていません。今年中には挑戦をしたいと思ってはいるのですが…

男性30代後半 kobori8633さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答