住宅ローンの借り換えで月々の返済額は抑えられる?

女性30代 naosukeさん 30代/女性 解決済み

こんにちは。
質問させていただきます。

共働き家庭で、夫・私とも30代前半です。子供はおりません。
主人と私それぞれの年収(額面)が400万円です。

7年前に住宅を取得しました。
共働きでしたので、夫と私それぞれで住宅購入額の半分ずつの金額で住宅ローン(35年)を組み、それぞれ6万円 二人で合計12万円を毎月返済しています。
昨年末より主人が体調を崩し、現在は休職中です。健康保険組合の傷病手当金をいただいておりますが、以前の給与の6割程度のため、少しずつ貯金を切り崩している状態です。

そのため、少しでも住宅ローンの返済額を減らせないかと思い、借り換えをしたらどうか?と考えております。
(借り換えする場合は、主人の住宅ローンは私へまとめ一本のローンにしようと考えています。)

借り換えでなく、ほかに良い案などあればアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が考えている借り換えを行った場合、2つの懸念があるのではないかと率直に感じています。

1つ目は、そもそも借り換え効果があるのかどうかといった問題に加え、審査に通過するのかどうかといった問題です。

住宅ローンの借り換えは、いわば、住宅ローンの審査を再度受けることになりますので、質問者様の信用のみで、借り換えの審査に通過するのかどうかが気になるポイントです。

もちろん、借り換えによって、返済金額や総返済金額が減少しなければ、借り換えの効果が認められないため、そこの部分も現状と比較検討した上で、実行するか否かを意思決定していかなければなりません。

2つ目は、質問者様のみの信用で、仮に借り換え審査に通過したとしても、ご主人の債務を質問者様が抱えることになるため、贈与の問題が発生するのではないかといった懸念です。

本来ならば、ご主人が負担するべき債務を質問者様が代わりに抱えることになるため、質問者様からご主人に対する贈与になることが考えられ、この結果、債務を引き受けてもらったご主人(受贈者)に多額の贈与税が課される可能性は否めないと感じています。

そのため、場合によっては、今以上に多くのお金を出費する要因になる懸念があると感じます。

家計の見直しとライフプランの見直しが必須

今回の質問者様の場合、まずは、家計の見直しとライフプランの見直しが必須と言えます。

また、休職中のご主人は全く働けないのか、たとえば、副業を含めた別の方法で収入を得ることはできないのか、質問者様も他の方法で収入を得ることはできないか、資産運用を活用することはできないのか、など、回答者個人としては、この辺がとても気になっているところです。

もちろん、実際にヒアリングして現状確認しなければわからないことだらけですが、少なくとも、現状のままほったらかしにしていきますと、ますます厳しい状況におかれ、場合によっては取り返しがつかないことも考えられます。

リスケジュールの検討

あくまでも優先順位は、家計の見直しとライフプランの見直しとなりますが、現在、住宅ローンを借入している金融機関に対してリスケジュールを行うことも検討しておく必要があるでしょう。

リスケジュールとは、住宅ローンの借入条件を変更してもらうことを言います。

なお、リスケジュールを行いますと、信用問題に関わることから、住宅ローンの借り換えはもちろん、その他の信用取引にも影響を及ぼします。

そのため、ある意味、様々な方法を検討した後の「苦渋の決断のようなもの」と考えておく必要があります。

おわりに

現在受けている傷病手当金には、最長で1年半までという限りがあるため、傷病手当金が受けられなくなった後の問題も生じることになります。

また、税金面におきましても、医療費控除や配偶者控除または配偶者特別控除の適用といった部分がどのようになっているのかなども個人的には気になります。

いずれにしましても、家計の現状を回復するために行うべきことがたくさんありそうな気がとても致しますので、信用・信頼できるFPへ一度、早急に相談され、最も適した対策を実現されてみることを強くおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫が住宅ローンを組むのを嫌がります

夫43歳と妻42歳の共働き夫婦と8歳と5歳の女児の4人家族です。2LDKの賃貸に住んでいるのですが、家が狭くなってきたので引っ越しを考えています。ここで悩んでいるのが、また賃貸にするか、購入するかということです。しかし、夫が現在の収入でローンを組んで住宅を購入することに抵抗があるようです。私としては、そろそろ購入して腰を落ち着けたい気持ちはあります。夫には、実家の営む不動産賃貸業での副収入が少しあり、将来的にすべてを相続したら月に80万くらいの収入が見込めるそうです。ローンを組むとしても、それが入るようになってから数年で一気に返してしまいたいそうです。夫のいう事もわかりますが、義親がいつ亡くなり相続できるかもわからないのに、どの間に子供はどんどん成長してしまうのになあという気持ちがあります。

女性40代前半 na_sugiさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅を購入するか、賃貸を継続するか

33歳会社員です。現在は都内に賃貸で暮らしております。相談したいのは、今後の住まいに関してです。昨年転勤で都内へ引っ越してきまして、現在妻と二人暮らしですが、今後住宅を購入するか、賃貸を継続するか悩んでおります。住まいを購入し、家賃と同等、もしくは低い価格で月々のローンを組むべきか、一定の家賃を支払い賃貸を継続するか結論はでません。FPさんの目線から見て①都内・もしくは近郊に住宅を購入することのメリット②住宅購入に際しての注意点上記を伺いたいです。よろしくお願い申し上げます。

男性30代後半 175Rさん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

今後再開発が見込めるエリアの見極め方

私は家を買うとしたら、できるだけ立地が良いところを望んでいるのですが、当然そういった場所にある家は値段が相当高いです。だから、魅力的なエリアに住みたい気持ちはあるものの、現実的には厳しいという思いもあります。だから、現状ではそこまで魅力的ではないとしても、今後そうなる可能性が高いようなエリアを候補にしようかな?と思っています。つまり、今後再開発などが行われる可能性があるところに住まいを構えたいと考えているのです。現時点でそれほど魅力的ではない場所にある安い家を買って、将来的に魅力が大きくなる、周辺の利便性が高まり、家の価値が上がるという状況が理想と言え、そのために今後再開発がありそうなエリアを見極めたいのですが、そのコツなどがあれば教えてほしいです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

マイホームが欲しい。親との関係を悪くしないにはどうすべき?

現在、賃貸マンションで生活しています。主人は長男、私は二女です。両方の親は持ち家です。マイホームの夢はありますが、主人の親が健在の今はなかなか他にマイホームを建てたいとは言いにくい状況です。そうこう言っているうちにも、私たちも歳をとって建てられなくなるかもしれません。子供の為に、家を建てたいと思いますが主人の親が亡くなった後でも大丈夫なものでしょうか?主人の実家に建て替えることは考えておりません。

女性40代後半 user-000001_egaoさん 40代後半/女性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

これからはマイホームか賃貸かどちらがいいのか

現在、妊娠中の主婦です。子供が産まれることもあり、家族で暮らせる広さの家に引っ越しをしたいと考えています。しかし、旦那は現在と同様賃貸で考えてるようです。私は、どうせ引っ越すなら、一生落ち着ける場所としてマイホームを手にしたいと考えています。それに、あまり余裕のある収入ではないのに、賃貸にすると家族3人が不自由なく生活するだけの広さの賃貸マンションとなると、家賃もそれなりになります。あまりに安い物件だと、お隣や上下のお宅に子供の泣き声や足音を気にしないといけないため、そういう点で安い賃貸マンションやアパートは避けたいというのもあります。それなら、中古でもいいから、お手頃な価格で払える金額のローンを組んで、マイホームで気兼ねなく生活したいというのが私の考えです。ただ、昔ならマイホームを買うことが一番いいとされていましたが、今は、それに限らず賃貸でもいいとされてますよね。賃貸でリスクなく常に選択肢がある状態(状況にあわせて引っ越しできる状態)にしておくのは、賃貸のメリットであるのも確かです。ローンを組んで、固定資産税やマイホームの修繕費などなどお金がかかるのはマイホーム購入のデメリットで、収入が低いからこその不安な点でもあります。実際、将来の生活も考えたらどちらがいいのでしょうか?

女性30代後半 もりさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答