2021/03/09

老後の要介護状態に備えるには?

女性30代 nikai-002さん 30代/女性 解決済み

生涯独身の40代女性です。
一人暮らしをしており、今後も一人での生活になります。

老後の生活に関していろいろな不安があるのですが、いちばん心配なのは、自分の体が思うように動がなくなったり認知症になったりした場合に、どう生活していけばいいのかということです。一般的に、生涯独身で子供がいない方々はどのように対処しているのでしょうか。

伺いたいことは3点あります。

(1)国としてどのような制度があるのかをわかりやすく教えていただきたいです。

(2)民間の保険について教えてください。年老いて介護が必要になった場合に備えるための民間の保険はあるのでしょうか。また、そのような保険がある場合、何歳頃から加入しておいたほうがいいのでしょうか。

(3)保険以外の方法で備える方法はありますでしょうか。どのくらいの貯蓄が必要でしょうか。

宜しくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 相続・介護
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
生涯独身で過ごされている方は少なくはありません。皆さん人生を有意義に過ごされているようですが、お住まいが賃貸or持家によって家計への負担も当然違っているようです。
ご質問のように老後を気になされる方は、独身者でなくても同様のご質問を多数頂いています。
まず(1)ですが、日本において日本人として「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されています。この考えに基づき生活保護制度があり、生活に困窮する方に対して、その困窮の程度に応じて必要な保護が行われていますのでご安心下さい。続いて(2)の民間の介護保険につきましては、インターネットによりますと、平成30年で14%の世帯で加入しているようです。公的介護保険とは違い要介護状態となった時に現金支給されますので、介護の備えとして経済面で安心が得られるメリットがあるようです。但し、年金収入や預貯金で介護費用をまかなえるのであればあえて民間の介護保険に加入する必要はありません。まずは資産形成をすすめられることをおすすめします。また、加入年齢につきましては公的な介護保険は40歳以上からですが、民間は年齢制限がありませんので加入年齢はバラバラです。老後が気にする傾向から50歳台からという方が多い傾向を示しているようです。
最後に(3)ですが、他のご質問者様への回答を参考として載せておきます(民間老人ホーム入居希望)。
<参考>
ご質問者様は民間施設へのご入居を希望されているようですから、入所中の自己負担額の準備は、平均額の120%を想定(安い施設であれば80%も可能)し、軽介護状態からの入所を考えた場合は8年間ぐらいを想定して下記の準備をしておく必要があります。

<利用料金>
平均利用料16万円×消費税(10%)×120%≒22万円(月額)
22万円-15万円(年金)=7万円(月額)×96ヵ月(8年)≒700万円
<入居一時金>
平均55万円×120%≒70万円           合計 770万円(一人あたり)

*但し、特養などの公的老人ホームであれば、独身時に掛けられた年金(厚生年金含む)の受給額で賄うことは可能です。

あまり気にし過ぎるのも問題かと思われますが、早くから準備しておくことは大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保有しているマンションの相続について

親が保有しているマンション(一室)の相続についてご相談したいことがあります。親が80代後半と高齢になってきましたので、そろそろ相続の準備をしておきたいと思っています。相続する物件は、築後約15年の3LDKのマンションで、地元の相場で売買すると2000万くらいとのことです。これを、子である私と弟で当分に相続したいと思っております。しかしながらマンションの一室を「二人で半分ずつ相続する」ということは可能なのでしょうか。また、そうした場合、相続税や、今後の固定資産税は、私と弟、それぞれが納付することになるのでしょうか。また、それぞれの権利を他の人物に譲ることはできるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性60代前半 bakojiさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/05/13

母の介護費用について

昨年から母が精神的に調子が悪くなり、入院から施設に入賞することになりました。当時は要介護2だったため、特別養護老人ホームにも入居することはできず、月にすべて込みで23~24万円程度の施設に入っています。母のもらっている年金では到底施設費用は賄うことはできず、全部私(長男)が払っています。私の子供は二人いますが、二人とも大学生で合わせて年間400万円以上の出費になっています。住宅ローンも月に12万円の支払いがあるので、さすがに私の収入だけではこれらをまかなうことはできず、貯金を切り崩してる状態です。このままでは母の状態によっては子供が大学を卒業するまで間に合わず一時的に借金をしなければならない状態です。このような場合、FPさんだったらどのようなアドバイスをいただけるのでしょうか。

男性50代前半 ゆんさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/06/25

父の相続の件で身内でもめないで済む方法

私には80歳を過ぎた父親がおり、母の死後に再婚しています。父は、再婚した相手に子供達と同じ金額ずつで分けてくれと話しておいたから大丈夫だと言っています。実際、私は父の再婚相手に面識がありますが、人間性がどうかもわからないし、お金が絡んだ場合に人間がどう変わるかも想像がつきません。そのため、父にきちんと遺言書を書いてほしいと思っていますが、父は激昂しやすいタイプのため、なかなか切り出せずにいます。実際に兄弟が父に遺言の話を切り出した時にものすごく激昂したらしいので、相当慎重にそういう話をすべきだと思っています。公正証書のような形でしっかりとした内容の遺言書を作成してもらいたいと伝えるべきなのかと最近思っています。人間だれしも自分の死後の事について準備してくれと言われたくはないと思うので、どうやって父の気分を害さないように伝えればいいのでしょうか?皆さん、同じような悩みを抱えていらっしゃると思うので、良い方法がわかりましたら是非教えていただきたいと思います。

女性50代前半 みなちゃんさん 50代前半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/05/06

実家は問題山積。みんなどうしているの?

40代会社員、女性です。現在、母が都内の持ち家に姉と住んでいますが、高齢のため今後どうなるかが心配です。父の長患いのため母にはほとんど貯金がなく、自営業だったためもらえる年金も僅かで、今は清掃員として働いていますが、70代なのでそろそろ限界のようです。姉は精神的な持病があり、今後のことも考えて母は持ち家を私と姉の名義にしてくれていますが、一軒家に見えて隣と壁が繋がっている長屋方式の家のため、増築はできず改築やリフォームにも隣人の許可が必要になるような家です。私は他のマンションで同居人と暮らしているため、家を相続しても売るしかできないのですが、このご時世に長屋方式の家が売れるとは思えません。いずれ介護が必要になったら売ればいいと母は考えていたようですが、姉は一人暮らしができるほどの収入はないし、介護をするには家が手狭なので、どうすればいいか途方に暮れています。母の存命中に私か姉が相続しては…とも考えましたが、姉はパートで休み休み働いているためほとんど収入はなく、結局相続税や固定資産税を払うのは私、けれど住むのは姉…と考えると二の足を踏んでしまいます。姉を住まわせて家賃を入れてもらうというのも考えましたが、充分な収入もない姉からお金を取るのも気が引けます。何より、母を施設に入れるような事態になったら、持ち家がある状態で生活保護等の手段は使えないと聞きました。施設入所の費用は月額16万前後ということなので、母の年金だけでは到底無理だし、姉と私の収入から出すにしてもかなりきついのが現状です。姉は亡くなった義兄の遺族年金を毎月もらっていますが、あまり経済観念がない人なので、貯めずに使い込んでしまっているらしい…と母が心配するほど好き勝手な生活を送っています。今は全員が元気に働いている状態なので問題はありませんが、何かあった時に経済面で頼れる人は誰もおらず、ほぼ確実に全てが私の肩にかかってくるでしょう。在宅介護の費用と安全性、施設介護の安心感を天秤にかけても、お金が追いつかないと思うと、何か国からの補助はないのだろうかと考えてしまいます。母には最後まで家に住んでもらいたいのですが、そのためのリフォームはできないと思いますし、家を売って他の場所に越そうにも高齢のため受け入れは難しいでしょう。いつまでも元気でいてほしいとは思うものの、そうではない現実はよく知っているので、最近では時間が空くと副業や転職のことをずっと考えてしまいます。同じようなお悩みをお持ちの方は多いと思うのですが、皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか。少しでも気持ちが軽くなる解決策があるならうかがいたいです。

女性40代後半 asyura0630さん 40代後半/女性 解決済み
鎌滝 雅彦 1名が回答
2021/03/09

老後の住居について

私は40代で独身で老後の住居について考えています。今は、両親がまだ健在で、同居しているのですが、ゆくゆく一人になったときに、管理が大変なので、いずれ売却して、施設に入居したいと思っています。ですが、高齢になってからですと、一人で生活していくのが大変になるので、できれば現役で仕事をしている間にどこかに入居しようかと思っています。または、マンションか一戸建てを購入して、そちらに移って老後もそこで生活すべきか迷っています。そこで興味を持っているのは、リバースモーゲージという制度です。リバースモーゲージは、高齢者が居住する住宅や土地などの不動産を担保として、一括または年金の形で定期的に銀行から融資を受け取り、受けた融資は用者の死亡時等に担保不動産を処分してももらえる制度だと聞いてきますが、この制度を利用するのに何か制限などはあるのでしょうか?まだ40代なのですが、この制度を利用できるのでしょうか?

女性40代後半 kyoko2525さん 40代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答