確定申告のウワサについて

男性40代 きちけんさん 40代/男性 解決済み

知人から聞いた話ですが、会社で確定申告を行うより、個人で行った方が
お金の面で有利になると話を聞きました。知人も詳しくは理解してなかったようで漠然とした内容でしたが、確かにそういった話はネットなどで聞いたことがあります。私は社会人なってから、確定申告は全て会社にやってもらっていたので
個人でやったこともやり方もわかりません。ですのでまずは個人で確定申告を
したほうが会社でやるよりもお得なのかが事実かどうかを知りたいです。
そのうえでもし、事実であれば個人で確定申告を行うには何の準備がいるのか、
どういった方法で、いつまでに完了しないといけないのかといったことが
知りたいです。
是非本当に個人で行った方が得なのか知りたいです

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、結論から申し上げて、「個人で確定申告をしたほうが会社でやるよりもお得」といったことはありません。

つまり、上記情報は「嘘=デマ」ということになるのですが、この理由についてわかりやすく回答をしていきます。

確定申告をすると必ず得になるわけではない

質問者様のように会社員の人は、11月下旬や12月頃に勤務先が行う「年末調整」によって、1年間の税金精算手続きを完了するのが一般的な流れです。

一方、回答者のように、個人事業主やフリーランスなど、年末調整の対象ではない人は、確定申告をすることによって、1年間の税金精算手続きを完了させるのが通常です。

なお、質問者様のように年末調整を行う人が、確定申告を行うことによって節税になる場合もあり、次項で回答する内容にあてはまっている場合は、結果としてお得になると言い切ることができます。

確定申告をしなければ適用されない所得控除がある

税法上、確定申告をしなければ適用されない所得控除があり、それらの所得控除が適用できる条件を満たしているのであれば、確定申告をすることによって、納めるべき税金が少なくなります。

・雑損控除
・医療費控除
・寄附金控除

雑損控除は、自然災害などによって、住宅などの資産に損害を受けた場合などが該当します。

参考:国税庁 No.1110 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1110.htm

医療費控除は、世帯の医療費が年間を通じて多くかかった場合に該当します。

参考:国税庁 No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm

寄附金控除は、ふるさと納税をはじめとして、国や地方公共団体などへ寄付をした場合に該当します。

参考:国税庁 No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm

上記は、ほんの一例ですが、雑損控除・医療費控除・寄附金控除は、確定申告をしなければ適用が受けられないことになっているため、これらの所得控除が適用できる場合、確定申告をした方が得策といったことになります。

つまり、上記に該当しないのであれば、「個人で確定申告をしたほうが会社でやるよりもお得」といったことはないわけです。

確定申告期間と必要書類について

所得税の確定申告期間というのは、あらかじめ決められています。

たとえば、令和2年度の確定申告期間は、原則として令和3年2月16日から令和3年3月15日までです。

そのため、雑損控除・医療費控除・寄附金控除などを適用できる場合、確定申告期間に確定申告を行う必要があります。

なお、それぞれの控除を適用するための必要書類は、先に紹介した国税庁のリンクから確認することが可能であり、それでも不明な場合は、税務署へ尋ねてみることで足ります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスの税金

40代・子育て中の主婦です。少しでも学費の足しになればと、ライターを始めました。最近、お小遣い程度の収入を得られるようになりましたが、いろいろ調べたところ、年間43万円以上の収入になると確定申告が、自治体にもよるようですが、33万以上で住民税申告が必要なことが分かりました。これまでは、専業主婦で夫の扶養だったのですが、年間43万円を超えてしまうと、どのくらい税金がアップしてしまうのでしょうか?どの程度収入があれば、損をしないのでしょうか?また、クラウドワークスなどで源泉徴収を取られている場合は、確定申告は必要ないのでしょうか?もし、税務署に届け出をしなかった場合、お小遣い程度でも延滞金や刑罰などはあるのでしょうか?

女性40代後半 miraclenakmさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

酒やタバコに税金がかかるのはどうして?

私は飲酒、喫煙どちらもやらないため、酒やタバコに対する知識はほとんどありません。ただ、そんな私でも気になっていることがあり、それは酒やタバコにはどうして税金がかかるのか?ということです。酒やタバコはいわゆる嗜好品に属するもので、生活に必要なものとは言えないので、税負担が存在しても問題なさそうなのは理解できますが、それは酒やタバコだけではないと思います。酒やタバコにあえて課税をしているということは、酒やタバコに存在する何かしらの特徴に政府が注目したからだと思いますけど、それは何なのか?というのを知りたいと思っています。私自身には直接関係はありませんが、酒やタバコを嗜んでいる人は周りに少なからずいるので、そういう光景を見るたびにちょっと気になってしまいます。

男性30代前半 denkiirukaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

確定申告のやり方が分かりません

扶養の範囲内で働いておりますが103万円を超えた場合、確定申告は必要でしょうか?また年内に退職した場合は自分で確定申告をする必要があるのでしょうか?確定申告が必要ではない場合はどのような手続きが必要になってくるのでしょうか?また確定申告の手続きはいつからいつまででしょうか?初めてて簡単にできる方法は窓口の方が良いでしょうか?また夫の扶養者控除は受けれなくなるのでしょうか?段階的に扶養者控除が受けれるという事もあるようですが、仮に108万円収入があった場合は103万円と比較してどのくらい収入面で違いがあるのでしょうか?税金がかからないで、いくら以上収入があった場合、103万円より多く収入を得られるのでしょうか?不要の範囲内で働きながらパートをする場合、1番税金を抑える働き方もぜひ教えていただきたいです。

女性40代前半 kkmm1さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

1年間の稼ぎがいくらなら確定申告が必要?

確定申告についてお伺いしたいです。現在、親の扶養に入っている状態で、雑所得を得ています。1年間でいくら稼ぐと、確定申告が必要なのでしょうか?また、確定申告をする期間は具体的に決められているのでしょうか?雑所得をいくら稼ぐと親の扶養から外れますか?

男性20代前半 daoguanさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

節税できる方法を教えて欲しい

30代の夫婦二人暮らしです。夫:会社員妻:コロナの影響によりパート先が休業になり、現在は専業主婦主人は健康が取り柄の人で、今まで生命保険には入っておりませんでしたが、最近あるきっかけで保険に加入しました。そのきっかけが、「節税になる保険」というキャッチコピーでした。簡単に言うと、保険に入るだけで、所得税や住民税が節税できるというものです。他にもよく耳にするのが「ふるさと納税制度」を使った節税だと思いますが、恥ずかしながら自分が知っていたのはふるさと納税によるものだけで、他の節税対策というものは知りませんでした。ここに列挙したもの以外にも節税できるものがあるのでしょうか。日本に住んでいると、何かと税金がかかるので、少しでもおさえられる方法があれば教えていただきたいです。

女性40代前半 hajime2020さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答