つみたてnisaの引き出し方

男性40代 bobtaroさん 40代/男性 解決済み

つみたてnisaをしていますが、効率良く引き出す方法を知りたいです。
つみたてnisaとなると、どうしてもアクティブなのかインデックスなのかとか、どの銘柄にしたほうがよいなど、買い方に、よくフォーカスされがちですが、つみたてnisaの引き出しかたについての情報はそれに比べると、少ないようなきがします。
昨年の初頭から毎月2万円をつみたてています。老後の資金として使いたいので、20年くらいは引き出すつもりはありません。
つみたてnisaを引き出す方法として、youtubeやblogでよく、4パーセントルールなどをみかけますが、どのタイミングでどの額だけ引き出せば良いか、また、引き出す際は、長年つみたてる予定なので、なるべく損はしたくないです。

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

引き出しに関する情報はまだまだ少ないのは事実ですね。正直、金融庁もそこまで考えていない感があるので、今後の制度改正もあると思われますが、現状で有効と考えられる方法は取り崩しになります。月々の積立はストップしても運用を継続しながら運用資産の一部を取り崩していく方法です。この方法を活用することで資産寿命を延ばすことが期待できます。
取り崩す方法としては定額法・定率法、その両方の連続があります。
定額法は一定額を毎年取り崩す方法です。家計を管理しやすいのですが、資産の減り方が早いことがデメリットです。
定率法は残高の一定割合を毎年取り崩す方法です。資産が減りにくいが、取り崩す額が毎年変わるので家計の管理が難しくなります。
上記両方法を連続する方法は取り崩す期間の前半は定率法、後半は定額法で取り崩す方法です。両方のメリットを採った方法ですが、前半はまだ収入を得ることができる可能性があるので資産を保全するため定率法で取り崩し、収入が大きく減少すると思われる後半は定額法で取り崩す方法です。
引き出し額については4%ルールなるものもありますが、あまり気にしなくても良いと思います。4%ルールは海外のセミリタイア(FIRE)で用いられているルールですが、米国の場合は常時物価上昇率が1~2%なのでその分を差し引いて4%としています。日本ではデフレ下で物価上昇率が長い間ゼロとなっていますので、その分を差し引かなくてよいので5~6%の取り崩しでもなんの問題もないと考えられます。タイミングはそれぞれの生活スタイルや働き方、公的年金の受給開始年齢(繰り上げ・繰り下げをするか)によって異なりますが、年金の受給開始時期が一つの目安となります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託での運用が順調に上がらない

現在外国株式の投資信託にて投資をさせていただいております。この投資信託を始める時ですが、かなりのおすすめということで証券会社のご担当者様からもご提案を頂きました。しかも、賞をいただいている投資信託の案件でしたので、私も安心して投資させていただきました。しかしながら、始めたころよりも上がってはいるものの、証券会社のご担当者様からの説明のような上がり具合にはなかなかならず、順調に上がってくれません。先日ですが、日本では5月のゴールデンウィークがありその影響で、ガクッと下がってしまいました。証券会社のご担当者様からも、訪問いただきご説明を受けさせていただきました。外国株式の案件なので、日本の株式は関係ないように思わせていただきますが、日経平均株価が下がったときは、多少影響を受けているようにも思わせていただきます。コロナ過で緊急事態宣言も発令されたりして、日経平均株価も下がったりしますので、注意していますが、私の力ではどうしようもありません。今後継続させていただくことで、期待値のようになればいいのですが、どう思われますでしょうか。

男性50代前半 yh5405さん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

積み立てNISA について詳しく知りたい

昨年積み立てNISA を始めましたが、選ぶ時に説明してもらったものの、実際にはあまりよくわかっていません。とりあえず分散投資で長期的な積み立てをするため始めましたが、気をつけるべきことや、このコロナ禍であまり思ったほど値下がりしていない点について、なぜなのか、これからどうなっていくと予想されるのか、気軽に聞けたらとても嬉しいです。また、商品の選び方も聞いた説明ではあまりよくわからなかったので、もっと詳しく説明出来る方に聞く機会があればいいなと思います。始めてしまっているので、もうすでにリスクはある状態ではありますが、しばらく触ることもないとは思うのですが、こういう時にワンショットで買い付けすると良い、など具体的な説明が出来る方にお会いしてみたいと思います。

女性40代前半 うめおさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

分散投資について、分散した方がリスクが低いとは聞いているが、どのようにリスクを考え分散すればいいかよくわかっていないこと。

将来に備え、貯蓄が必要と考えているが、ライフイベントもあり、必要な時期には、まとまった費用も必要だと考えている。イデコや積立ニーサなど、非課税の投資手段も多々出てきているが、イデコはは年金目的の積み立てであり、またまだライフイベントが控える中で、大きくウエイトを増やすのは好ましくないと考えている。また、ニーサも現在の株高を考えると、投資対象と考えられず、積立ニーサのみをつづけている状況です。今後、預金ではなく、5年スパン、10年スパンで運用しやすい制度または商品があるのであれば教えていただきたい。また、その商品の期待リターンや想定リスクなど様々の観点から、3バーターンくらいにランクを分けて提案いただけると、考えるうえで検討がしやすい。これから、さらに世界の不確実性は高まっていき、個人は個人で能力をつけ、対処する考え方を持つ必要があると考える。今後備えておいた方がいいことがあれば、提案いただきたい。

男性40代後半 ぴすとるさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

NISAなど個人での投資を行うメリットや自分に合った投資方法を知りたい

ここ数年NISAなど個人での投資関連のニュースをよく耳にします。どういったものなのか調べれば調べるほど、分からなく何が現在の自分の家計の状況に適しているのか分かりません。また、投資をするメリットも分からなくなってきてしまいました。

女性40代前半 kink3jpさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後資金、つみたてNISA以外での準備はいくら必要?

共に45歳の夫婦です。老後の資金を貯めるために夫婦ともつみたてNISAをはじめました。年間40万円×2人で、約20年後の65歳から20年間、利子も含めて2人で月10万円くらい、年金の足しになると見込んでいます。夫は公務員なので年金は少なくとも夫婦で25万円位あると思うので、プラス10万円あれば、老後の心配はしなくて良いと考え、その他に特に決まった貯金はしていません。ただつみたてNISAも投資なので、それだけで100%頼った老後資金の積み立てで多少不安もあります。その他に必要なお金としてどれくらい貯めれば安心なのか知りたいです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答