外貨預金を始めてみたけれど、全然増えていかない

女性50代 yo728さん 50代/女性 解決済み

信託銀行で勧められ、金利がとても魅力的だったので、思い切って、外貨預金を始めてみました。日本円の定期預金と違い、手数料がかかるけれど、長期間預けていれば、自然と増えるとの話だったので、当面、使わない少額を預けてみることにしました。まだ、1~2年なので、全然増えず、むしろ、マイナスです。少額過ぎるから、魅力の金利も美味しさを全く感じません。このまま、もっともっと長く預けていれば、自然と物価が上昇していくように、資産が増えていくのでしょうか。オーストラリアドルなどの方が高金利でしたが、初心者なので、手堅いアメリカドルの外貨預金です。このままでは、なんだか、信託銀行に騙された気分です。コロナ渦という非常事態になってしまったことも影響しているのかもしれません。説明はきちんと受けたのですが、やはり、知識不足で始めてしまったことも後悔してます。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

外貨預金をされているのは決して悪いことではありません。ただ、ひとつ気にしておいてほしいのは、日本と外国(米ドルの場合はアメリカ)間の景気や金利によって、外国為替の影響を受けることです。近年、アメリカを始めとする海外の経済が日本を下回ってる傾向が続いているので、円高外貨安が続いています。そのため外貨預金もなかなかプラスになりにくい状況が続いています。なので、今後は日本とアメリカの経済の先行きをどのように評価するか、それを基準に米ドル外貨預金を継続するか、またはアメリカ以外の国(オーストラリアや他の新興国)で日本以上に経済発展が見込める国の通貨に切り替えるか、などの判断していただければと思います。そのためには、現在と将来(概ね3~5年、または目標と定めている投資期間)の経済見通しをご自身なりの方法で、調査・分析・判断をしていただければと思います。外貨預金なので、自ら細かく分析する必要はなく、エコノミストなどの意見などを参考にされるのが良いと思います。なお、外貨預金は預金者保険制度の保護の対象になっていないことにご注意ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

預金はしない方が良いのでしょうか?

昔から日本では預金が絶対の正義という風に思わてきました。ですが、最近になって預金をしていてもいけないという話をよく聞くようになりました。預金をしていても物価変動で目減りをするから投資を吸した方が良いと聞きます。言っている事は分かるのですが、それで預金をしないで投資をするという感じになれないです。実際今は預金をしている場合ではないのでしょうか?預金をしていれば少なくともいきなり手持ちの資金が大きく減ってしまうことはないと思います。投資をしたら増える事もあるかと思いますが減る事もあると思います。トータルで考えて預金よりも投資の方が良いのでしょうか。そこらへんを詳しく教えて欲しいと思います。なかなかどうしたら良いか分からないです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

借金がある人の家計再生と将来のための貯蓄方法

借金返済に追われて、生活するのもやっとの状態。必要なものでさえ、お金で物を買う事に躊躇してしまいます。そのため、家計を再生するための家計管理をして借金を返済するためには何をしたらいいのか、また、将来のための貯蓄方法が知りたい

その他30代前半 ぬえぬさん 30代前半/その他 解決済み
中村 真里子 佐藤 元宣 森 泰隆 3名が回答

3人目の学資保険選びを迷っています。

現在3人目の子を妊娠中です。学資保険に加入したいのですが、それについて悩んでいます。上2人の子供は、月に1人1万5000円の学資保険に加入しています。できれば3人目も産まれる前の余裕のあるときに学資保険に加入しようと思い、いろんな保険会社の商品を調べてみたのですが、今は金利が低いせいかどの保険も返戻率がとても低く加入する気になれませんでした。上2人の時より明らかに条件が悪くなっているように思うのです。なので3人目の教育資金を貯めるのに学資保険ではない他の方法は何かないかと思っているのですが、投資などは敷居が高いし難しいことはあまり分からないので困っています。あまり手のかからないもので、良い貯め方はないでしょうか?リスクは低いほうがもちろん良いですが、リターンが大きいのであれば元本割れする可能性がある方法でも良いのかな、と思っています。皆さんどうなさっているかいろんな方法が知りたいです。

女性30代後半 kidさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

確実にお金を貯めるのこと

家計に余裕がない中で、将来かかるであろう老後資金や教育資金を確実に貯めたいので、その一つの方法として終身型の生命保険に加入しています。毎月引き落とされるので、その分はないものとして過ごさないといけないから、そのぶんは確実にお金がたまっていることになると思います。家計は楽ではないけれど、その保険を解約しないといけないと感じたことは今までありません。でも、よくFPの相談などの記事を読むと保険を貯蓄に使うのはよくない、と書いてあります。現金で貯めるのが良いという意見ばかりです。現金が最低げんあるんだったら保険もありなんじゃないかと思うんですけど、なぜそんなに生命保険でお金を貯める良くないのかが、いまだによくわかりません。

女性30代後半 hm26さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

浪費家貯金術

今、妊娠中で産休をいただいている為なかなか貯金ができなくて困っています。低収入でも貯金する方法や、投資信託などお金を増やす方法を詳しく知りたいです。

女性30代後半 こじこじさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答