2021/03/09

退職金が支給されるか不安

男性40代 nyannkurouさん 40代/男性 解決済み

退職金について、これまで真剣に考えてくることが無かったのですが、このようなご時世になり、将来きちんと退職金が支給されるか不安を感じています。
退職金が減らされてしまった場合でも、きちんと最低限の生活を維持していくことが出来るようにするために、今からどのような準備を進めていけば良いでしょうか。
年金の保険加入も検討していますが、現在の収入で保険に加入するとかなり生活費が苦しくなってしまいます。
今の収入で無理なく加入することが出来る個人年金はありますか。
また、年金以外の積み立てや投資等でこれから取り組んでいくと良いものがあれば教えていただきたいと感じています。
実際に老後は、具体的にどの程度のお金を確保しておけばよいでしょうか。
将来の安心した生活を手に入れるアドバイスをください。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 退職金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に対して回答をしていきます。

はじめに、質問者様は、将来の老後生活資金に悩みを抱えていることがわかり、合わせて、家計に余裕があまりないことを質問内容全体から確認することができます。

そのため、まずは、家計の収支確認や改善対策を行い、老後資金対策を取るための資金をどのようにして捻出していったら良いのかを検討するところから始める必要があると考えられます。

この部分を前置きした上で、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.今の収入で無理なく加入することが出来る個人年金はありますか。また、年金以外の積み立てや投資等でこれから取り組んでいくと良いものがあれば教えていただきたいと感じています

A.今の収入がいくらなのか具体的な金額が明示されていないため、回答をすることが難しいものの、少なくとも、個人年金保険よりはiDeCo(個人型確定拠出年金)を活用した方が、質問者様にとってメリットが大きいと思われます。

個人年金保険に加入して将来得られる概算金額とiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入して将来得られる概算金額を比較検討すると簡単に答えが見つけられます。

わからない場合や不安な場合は、専門家にあたるFPへ比較検討してもらうことをおすすめします。

参考:iDeCo公式サイト
https://www.ideco-koushiki.jp/guide/

Q.実際に老後は、具体的にどの程度のお金を確保しておけばよいでしょうか

A.こちらは「型にはまった答え」というものはありません。

一時期、老後2000万円問題がメディアで話題となりましたが、回答者個人としては、とてもおかしな情報だと思っており、この情報に翻弄される人が多い印象を受けています。

すべての人にとって、生活環境や置かれている立場、価値観が全く異なるため、老後2000万円のような型にはまる必要はなく、ご自身がどのような老後生活をするのが理想なのか、まずは考える必要があります。

その上で、理想の老後生活を送っていくことを具現化するためには、どのようにしていく必要があるのかを考え、答えを出して、実際に行動へ移していくことで足りるわけです。

質問内容にもありますように、仮に、質問者様が将来の安心した生活を手に入れるアドバイスを欲しいのであれば、一度、FPへ家計全体の診断を受け、それを基に老後資金対策を行動へ移されるのが望ましいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

退職金がもらえなくて不安

老後の悩みとしては、今のところ契約社員という立ち位置なので退職金が全くもらえないという状態なのですが、今の会社を続けるとして退職金がもらえないとどれくらいきつい生活になっていくのか知りたいです。同性愛者で結婚というものができないので一人で生活することになるので切実な問題です。また、退職金がもらえないような状態で老後を迎えるとなったら、その退職金の代わりになるような保険や政府の制度というのはあるのであろうか知りたいです。また、退職金が今のところもらえないのであれば転職と言うものも視野に入れているのですが、転職をしたとしてどの業種であれば退職金の平均が高くなるのかも知りたいです。また、退職金が貰える人はどれくらいいて、その平均も知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

退職金だけで暮らしていけるのか

今は30代で会社員として働いています。とあるメーカーで働いているのですが現在でだいたい年収が400万円ほどです。そのうち毎年100万円ぐらいを貯金に回しています。この貯金はいずれ子供ができた時用に取っているのですが、老後の生活については全く考えていません。退職金が出た際にそのお金目当てとも考えていますが。退職金でどれぐらい老後の生活は楽になるのか教えてほしいです。場合によっては今から、個人年金なりを契約してお金をためておかないといけないと思っています。できれば、老後どれぐらいのお金が必要で、それは退職金でまかなえるのか教えてほしいです。個人年金や投資など今から始めるべきなのかどうなのか、そのあたりも教えてほしいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/08

零細企業の退職金では老後が心配

自分は、20代の頃から零細企業に勤めており、今で15年ほどになるのですが、今になって「退職金の心配」をしています。退職金は老後の貯えとしては、多ければ多い方がいいと思うので、今のうち零細企業を退職して、退職金をある程度もらえる大手企業、最低でも中小企業に勤めた方がいいのかなと感じています。しかし、現在3人の子供を自分の収入だけで養っているため、月の収入がなくなるのもキツいため、なかなか身動きが簡単にできません。そこで質問です。自分が零細企業で働いているのですが、社長からは「退職した場合は退職金がある」と言う話を聞きました。それでも大手企業や中小企業に比べると少ないと思います。今から退職金の代わりにコツコツと貯めていくには、どのような方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/09/17

離職時の退職金について

20代後半女性です。退職金について、離職時までは詳しくは知りませんでした。結婚をきっかけに主人が地方に転勤となったため、退職するということになりました。就職する際、福利厚生の部分は注目して気に留めるようにしていました。(例えば退職金あり。や退職金あり(3年以上)など)記載があるものだけを探していました。そこで、退職金ありのところに就職をしました。私の就職先は、大きな企業ではなくとても小さな企業です。もちろん退職金については、大企業のような、大金はもらえないなと覚悟はしていました。(年齢も年齢なため)いざ、退職するとなったときに退職金が気になり周りに聞くことにしました。しかし、周りはないようなものだよと言っていました。退職関係の書類を記載して、いざ払われた額を見ると1000円。10000円ならまだしも。そこで先にやめた人に詳しく話しを伺うことにしました。そこで発覚したのが、明らかに額が違うということです。上司に尋ねたところ、歩合制だとのこと。しかし、私と大きく仕事内容も、成果も変わらないため、少し納得できないなという状況です。

女性30代前半 yukさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

父の退職金

父はもうすぐ定年を迎えます。父も母も退職金が出るのを楽しみにしています。母は、家を大きくリフォームしたいと思っています。父は、お金はできるだけ使わずに貯金しようと考えています。父は、退職金で投資信託をしたいと言っています。家は建てて20年近く経ちます。色々なところに不具合が出てきました。リフォームの見積もりは250万円でした。これから先も済むのであれば、必要だと思います。父の退職金は、母のものでもあります。母のおかげで定年まで安心して働くことができるからです。退職金の使い道で二人が険悪なムードになっているのが気になります。仲は良い方だと思っています。退職金の使い道について、アドバイスをお願いします。

女性30代前半 みさ55さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答