2021/06/29

退職金の運用について

男性50代 taroさん 50代/男性 解決済み

現在50代の男性会社員で、妻と娘がいます。
娘は既に独りしていますから、今は妻との二人生活となります。

今回お伺いしたいことは、私の退職金についてとなります。
あと6年もすると60歳となり私も退職することになります。
そうなった場合、一般的には再雇用制度を利用する方が多いと思いますが、実際先に退職された先輩方の話を聞くと、現役時代よりは当然給与もかなり下がり、退職時に貰った退職金を切り崩して生活している方もかなりいるみたいです。
まあその後の年金が出るまでの辛抱だとは思いますが…。
そこでこの退職金の運用について、生活の補填部分で利用するのではなく、その他老後に向けた運用など回せるようなやり方などあれば教えていただけないかという相談であります。
やはり一過性で退職金を削るよりは、今後膨らませていけるようなやり方を探しています。
以上宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 退職金
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/29

老後には資産形成も大切ですが体調管理も大切です、気をつけてください(多分、同年代だと思いますので・・・)。

退職金が老後の支えになることは事実ですが、退職金に過度に頼ることも問題です。そこで、現在から個人型確定拠出年金(iDeCo)やつみたてNISAを活用してベースを作ることをお勧めします。つみたてNISAであれば20年間の運用非課税期間があります。iDeCoも2022年5月から加入年齢が65歳まで引き上げられます。それに伴い、受給開始時期も60~75歳までの間に変更されます。つまり、iDeCoでも10年間の期間があることになります。仮に、iDeCoを利用して月々2万円・年率5%の平均利回り(過去30年の世界株式インデックスの平均利回りは6.6%なので十分可能な利回りと考えます)で運用しとすると、310万円の資金を貯めることができます。
60歳が退職年齢のようですが、その後も再雇用制度を利用することで資金的には問題ないと思います、場合によっては2万円以上の拠出も可能ではないでしょうか。

その後、退職金が出たタイミングで、その資金(退職金)を原資として分割運用(積立投資のように毎月ではなく、原資を数回に分けて投資するスタイル)を行い、資産を増やすことを心がけることが重要です。この時点で一括投資をしてしまうと、リーマン・ショックのような急落や暴落が訪れた時に対応できないからです。行動経済学に視点では、資産売却→損失といった行動をとる可能性が高くなります。流れによる損失を抑えるため、一括投資はNGとなります。

最終的に積立や分割投資で形成された資産を取崩運用で活用します。取崩運用は運用だけを継続しながら、資産の一部を取り崩しながら生活費などに活用する方法です。これにより、資産寿命を延ばすことが期待できます。下記は参考イメージになります。
「1979年から世界株式インデックス投信を20年間・月額5万円で積み立てたとします。積立総額は1200万円ですが、20年後(1998年)の運用資産総額は3734万円になっていました。その後も運用のみを継続し、毎年末の資産総額の5%を取り崩したとすると、その20年後の2018年末時点での取崩総額は2941万円で積立総額以上の額となり、運用残高も2933万円となっていました。」

これからは長生きも大きなリスクになります。生きている限り、生活費は必要になります。平均余命は伸びる傾向にあり、100歳まで生きる確率が高くなっています。その分、資産寿命を延ばすことはこれからは重要になると思われます。そのため、現状で積立投資をしていないのであれば、これから10年間と退職金を活用して上記の近い状況を作る必要があります。

期待する回答になっているかわかりませんが、参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/14

退職後の生活について

今、契約社員としてカスタマーサービスの仕事をしています。契約社員なので退職金がありません。そんな中、退職後の生活に関してものすごい不安でいっぱいです。退職金がないので、まず老後の資金を今から準備しておかないといけないと思います。果たしてどのくらいのお金を準備しておけばいいかを知りたいです。老後2000万と言われていますが、実際にどのくらいの貯蓄をしておくべきなのかを知りたいです。退職後、不安なくごく普通の日常生活を送るためには、どのくらいの貯蓄をしておけばいいのか知りたいです。

男性40代前半 mashさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/08/23

特にスキルの無い私は退職後の生活に強い不安を覚えます。

現在私は派遣社員をしています。派遣法改正によって派遣社員でも退職金をもらえるようにはなったものの、その金額は決して多い物ではありません。老後の生活を考えると不足だと感じています。ただ高齢になってくると派遣として雇ってくれる会社も少なくなりますし、いつまで働けるのだろうかと強い不安を覚えています。特に私は高齢になってからも仕事を続けられるようなスキルを持っていませんし。生活するに足る分の年金を支給してもらえれば良いですが、これもまた難しいと考えています。団塊ジュニア世代の私達が働いている今でも年金不足で支給される年齢がどんどん引き上げられています。私達団塊ジュニア世代が60歳オーバーになる頃には今より酷い状況になっていますし、年金支給されるのは70歳どころか75歳とかになっていてもおかしくはありません。それまでどのようにして生活費を稼げばいいのか?どういった制度を利用すればいいのか?をお教えいただけないでしょうか。

男性50代前半 うしっさんさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

各企業での退職金の差につきまして

私が老後の資金の中で不安を感じている場面としまして、老後におきまして、気になる内容としましては、年金もあるのですが、その前に、老後の退職金と言うのが非常に気になっております。老後に退職金としまして、どの程度の退職金が出るのか?と言うのは勤続年数についても全く異なってきますし、また、所属している企業レベルについても左右される部分であると思われます。そこで、平均的な民間企業での退職金の金額を知りたいなと思っております。どの程度の退職金が頂けるかと言う面につきまして、非常に気になっておりますので、恐らく私だけでなく中年の夫婦について、特に奥さまにつきましては、凄く気になされている部分であると思いますので、主人の退職金が平均でどの程度もらえるのか?と言う点について知りたいと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答
2021/05/06

退職金が出るまで待とうか悩んでいます。

退職金が出るまで仕事を続けようか悩んでいます。私は3年目の社会人です。3月末での退職が決まりましたが、既に行きたくないです。今年の4月からパワハラに遭ったことによるストレスで大きなミスを連発したので、得意先を変更してもらって異動になりました。元々入社した時から同期や先輩に尊敬できる人がおらず、やる気無かったですが、唯一分かり合える同期と支え合えたので、今まで働いてきました。ところが、その同期は先輩に苛められて今年の初めに退職し、そこからは一人で仕事をしてきました。今回の異動で、元々関わりがなかった先輩と同じ部署になったので、近くにいるだけで緊張します。多分私を嫌っていると思います。女社会でネチネチ人の愚痴を言ったりバカにしているのを見ているのがしんどく、仕事量も多いので、仕事しながら泣く後輩や昼食中に泣き出す同期を見てきました。私もその一人で、パワハラ受けた4月ごろ、誰にも見られない場所で1日3回泣いて帰宅しても涙が止まりませんでした。3月末に退職を決めたのは、その月だと退職金が出るからです。でも、それまで待てる気がしません。でもここまで来たので、退職金出るまで待った方が良いのか、と迷っています。退職金は30万程度だと思います。やはり辛抱して待ったほうが後悔しませんか?

男性20代後半 calove301さん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

退職金が支給されるか不安

退職金について、これまで真剣に考えてくることが無かったのですが、このようなご時世になり、将来きちんと退職金が支給されるか不安を感じています。退職金が減らされてしまった場合でも、きちんと最低限の生活を維持していくことが出来るようにするために、今からどのような準備を進めていけば良いでしょうか。年金の保険加入も検討していますが、現在の収入で保険に加入するとかなり生活費が苦しくなってしまいます。今の収入で無理なく加入することが出来る個人年金はありますか。また、年金以外の積み立てや投資等でこれから取り組んでいくと良いものがあれば教えていただきたいと感じています。実際に老後は、具体的にどの程度のお金を確保しておけばよいでしょうか。将来の安心した生活を手に入れるアドバイスをください。

男性40代前半 nyannkurouさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答