クレジットカードの借金を減らす方法

女性50代 nyantakunさん 50代/女性 解決済み

3年前に夫がリストラされてしまい、それから生活がかなりきつくなってしまいました。現在は夫もなんとか再就職でき、私も契約社員としてフルタイムで働くようになりなんとか経済的にも安定するようになりました。ただそのリストラされていた期間にクレジットカードで生活費を支払っていたので、借金が400万円にも膨れ上がっています。現在その借金返済を少しずつしていますが、支払いがかなり重くのしかかっていて生活が大変です。リボ払いをしているため、支払っても支払っても借金額が減らないのです。どうやったらクレジットカードの借金を効率よく、そして生活に負担をかけずに返済していけるのでしょうか。是非良いお知恵があれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、クレジットカードの支払いをリボ払いにしていることが債務を大きく膨らませてしまっている大きな要因であると考えられます。

確かに、ご主人がリストラにあい、これによって世帯収入が大きく減少してしまったこともあるものの、クレジットカードでの支払いを一括払いや分割払いではなく、返済が楽なリボ払いにしたことが、債務が大きく膨らんだ要因と言わざるを得ません。

現在、ご主人および質問者様がいずれも定職について、安定した収入が得られているとのことですので、まずは、専門家であるFPへ、今後の家計の見直しと対策を具現化してもらうのがよろしいかと思います。

もちろん、その中には、大きく膨れ上がった債務を計画的に返済することも含めて考えることは言うまでもありません。

最悪な場合、弁護士や認定司法書士を通じて債務整理といった選択もあるものの、まずは、現状を踏まえた上で、家計の見直しと将来の資産形成がうまくできるかどうか検討されることを優先されるべきでしょう。

なぜならば、仮に債務整理をしますと、クレジットカードを使えなくなったり、信用取引全般が一定期間に渡って行えなくなるなどの大きなデメリットが生じてしまうためです。

このようなデメリットを直接受けないようにするためにも、一度、FPへお金の相談全般を早急になされてみるのが望ましいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

学費の返済

学生時代に学費が払えなかったため、奨学金を350万ほど借りたのですが、卒業までに生活費を含め、さらに足りなくなったので、別の機関2ヶ所から合計980万ほどし、合計3機関から借りることになりました。社会人になる前から少しずつ返していたと思うのですが、最近病気になり返済を続けていけるのか不安になっています。長期的に仕事休まなければ治療学費ができないといわれ、その間の返済はどのようにしていけばよいのでしょうか?なにか、免除されるような制度などがあれば教えていただきたいです。また、このまま、病気が治らず、もし死亡してしまった場合は、奨学金自体は家族が払うことになるのでしょうか?金額が多いだけに、大変心配しています。

女性30代後半 とらさんさん 30代後半/女性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答

早く借金のない体に戻りたい。何かいい方法は?

10年以上前から複数社からの借り入れやカードローンがあり、収入が増えないなかで借金だけがじわじわと増え続けています。総額は約150万円程です。特に大きな買い物や必要のない物を購入してできた借金ではなく、税金の支払いや生活費への補填のためにできたものなので仕方ないと言えばそうなのですが、キャッシングで借りて毎月の支払いにまわすという状態が長期に渡り経済的にも精神的にも辛いので早く借金のない生活に戻りたいのですが、どのような収入の増やし方や法的な手段があるのかアドバイスが欲しいと思っています。またリボ払いでの借金もあるのでなかなか完済には及んでいないことも気になっています。独身で持ち家でひとり暮らしなので実際は手広すぎることもあり、将来家を売却することも視野に入れていますが、固定資産税が年間5万円程で済むこの家に住み続けたほうが良いのか、売却して借金返済へと回す方が良いのか選択に迷っています。50代のうちに借金の問題を解決したいと考えています。

女性50代前半 odappyさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

計画的に借金返済できる方法

こんにちは。32歳で会社員の男です。妻も子供もいます。数年前に住宅ローンを組んで家を建てました。会社の給料だけではなかなかローンが返せないと思いFXやオンラインカジノに手を出してしまい500万円ほど溶かしてしまいました。更に妻に内緒で借金をしていて200万、月に4万ずつ返済しております。妻にはバレておらず、昼飯をケチったりしてはそのお金でオンラインカジノをしたりしてしまい一向に返済の目処がたちません。病気なのでしょうか?本当に死にたいです。いつ借金がバレるかわかりません。助けて下さい。

男性30代後半 べーやんさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奨学金返済に親が払った場合、課税対象になるのか

私は、独身で30代の男性会社員で、年収は350万円程度です。私は、現在150万円程度の奨学金の借金を抱えています。そこで父親から現在のコロナの影響もあり、早めに奨学金を返済しておくべきではという話が持ち上がっている状態です。内容としては、私が150万円のうち、50万円程度を支払い、残りの100万円程度を父親が支払うということです。ただ、その場合父親から受けた100万円は課税対象になるのでしょうか。一応調べると、生前贈与という形だと1年間で110万円までは、課税対象にならずに、確定申告もいらないという形になっているので、もしかしたらこれに当てはめた場合、課税にはならないのかなと考えています。ただ、本当にこれに該当するのかはわかりません。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答