主婦が持つクレジットカードの適切な枚数は?

女性40代 SARASAさん 40代/女性 解決済み

40代の専業主婦です。
独身の時に作ったクレジットカードが3枚あり、それらを解約するべきか否か、迷っています。
結婚後、クレジットカードは夫の家族カードをメインに使っているので、私が作ったカードは財布に眠った状態です。
会員特典なども全く利用しておらず、たまにネットで情報確認をする程度です。
各カードについて、保有期間は15年~20年程、結婚後の情報変更済み、キャッシングは不可、利用限度額に変わりはありません。
少額ですが年会費を支払っているものもあります。
もったいないと思いながらも先々何か役立つメリットがあるかもしれないと言う理由から保持し続けています。
今後はパート・仕事復帰も視野にあり、専業主婦の立ち位置から離れた時を考えると一枚は持っておいた方が良いと思うのですが、使わないクレジットカードを持っておく事はやはり大きな損になっているのでしょうか。
年会費がかからないものなら何枚か持っておいたほうが良いのでしょうか。
また解約・保持するカードの選択について、どのような点を判断基準にするべきでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様がおっしゃる通り、1枚くらいは手元に残しておいてもよろしいかと思います。

この理由は、何かしらの理由でクレジットカードを使う必要がある場合、再度、クレジットカードの新規発行する手間が省かれると考えられるからです。

その一方で、クレジットカードを使っていない実態を考慮しますと、やはり年会費のかかるクレジットカードの保有は望ましいとは言えません。

一般に、年会費のかかるクレジットカードを持つメリットは、クレジットカードを利用する頻度が高く、これによって受けられるメリット(特典)が、年会費を支払う以上に得られるところにあります。

そのため、このメリットを得られていないことを考慮しますと、年会費がかかるクレジットカードは優先的に解約手続きをなされるのが得策と言えそうです。

なお、「解約・保持するカードの選択について、どのような点を判断基準にするべきでしょうか」とあり、質問者様の場合、以下の点を考慮して意思決定されてみてはどうかと考えます。

・年会費のかかるクレジットカードを解約し、年会費のかからないクレジットカードを保有
・年会費のかからないクレジットカードの国際ブランド(VISA・Mastercard・JCB)を確認しておく(国際ブランドによって、使える店と使えない店があるため)

・クレジットカードの還元率を確認しておく(還元率の悪いものは解約もあり)

上記の点をご確認いただき、解約・保持するカードの選択基準としていただければよろしいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

賢いポイントの貯め方って?

結婚してこれまで、節約を意識したことがありませんでしたが、夫と話をするうちに、少し生活費を節約した方がいいね、という話になりました。私は節約と聞くだけでも胃が痛くなるくらい節約が嫌いなのですが、夫と私の将来の夢を叶えるために少しの我慢が必要だと思っています。最近、ポイント還元が有名なR社のカードを作り、「経済圏」と呼ばれるものに参加してみました。買い物をするならR社の経済圏で、なるべくポイントが貯まるように、意識しています。ですがふと、ポイントに振り回されすぎているのでは?と思うようになりました。もちろんポイントは貯めたいですが、R社だけに傾倒するのはリスクがあるのでは?とも思います。ポイントをあてにして生活することのリスク、ポイントをあてにしすぎない軽やかなポイントの貯め方などおすすめがあれば知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 chocolate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

支払い直しは出来ますか?

クレジット決済したものをキャンセルして電子マネーで決済し直すことは可能ですか?先日、家電量販店にて高額の買い物をした際にクレジットカードで決済しました。その後、電子マネーで支払うとクーポンが適用されることに気付き、クレジット決済をキャンセルして電子マネーで支払い直せないか考えています。クーポンによる値引き分は電子マネー会社が負担するので、家電量販店側の損失はないですが、システム的に支払い直しは認められますか?また可能だった場合、今月中にお店に連絡した方が良いですか?お店に聞くのが一番と分かっていますが、そもそも世間一般から見て支払い直しというシステムが存在するのか気になりましたので、何か回答をよろしくお願いいたします。

女性30代前半 calove301さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

安定した生活を送るにはいくらあれば足りるのか。

現在私が悩んでいることの一つとして、クレジットカードのリポ払い地獄にはまっていまい、なかなか返済金額が減らないという悩みがあります。貯金をためたくてもなかなか貯まらず…一括返済したほうがいいと周りに言われますが、一気に返すことに対して多少の恐怖があり、分割をいまだにチマチマと続けている状態です。一括で返すと私の収入的に、生活がとても厳しくなるのは確実なのですけど、それでもやっぱり早めに今、一気に返すべきでしょうか?あと、キャッシュレスの時代になってきましたが、現金で持ち歩くのと現金はあまり持たずに、携帯に入れて持ち歩くのでは、どちらのほうが節約になって、どちらのほうがあまり使いすぎてしまわないようにできるでしょうか?

女性30代前半 こたちゅさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お得に買い物をできるキャッシュレスはどれですか。

現在夫婦ともに以前よりも収入が減り、特に私は仕事の日数が減って給料が半減してしまいました。かといって職場の規定で副業をすることも難しいので少しでも節約ができるようにと簡単なところから支払い方法をお得にできる方法に切り替えていきたいと思っています。特にこのところ利用してお得だと言われているキャッシュレスのクレジットカードやQR決済、電子マネーやポイント利用などで買い物をすることを検討しているのですが、一体どの方法を取ればいちばんお得にポイントを稼げるのかということが気になります。そのためには一口にいっても一体どのようなキャッシュレスの支払い方法があるのかわかりませんし、詳細についてはもっとわかりません。一体どの方法が簡単でよりお得に買い物ができますでしょうか。

女性40代後半 ta15ribd297kazk7さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

クレジットカードの審査落ちについて

クレジットカードには色々な会社がありますが、今アメックスのクレジットカードが欲しくて申し込みをしましたら審査に落ちてしまいました。そしてさらに他のクレジットカードにも申し込みをしましたが、そちらも驚くほど審査に落ちました。確かに一般的には審査が厳しいと言われているクレジットカードということもあり、それは理解できます。今の自分の置かれている状況では審査が厳しいクレジットカードは発行できないと悟りました。そこでちょっと質問したいことがあります。既に短期間のうちに2社のクレジットカードに審査落ちをしました。これは信用情報機関に履歴として残ってしまうのでしょうか?クレジットカードの審査に落ちまくってしまうと今度新しいクレジットカードを作ろうとした時に審査が緩いクレジットカードすら審査に通らなくなるということをネットの記事で見かけました。これは事実なのでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答