終身保険に加入すべきでしょうか?

男性40代 konggong05さん 40代/男性 解決済み

私は40代半ばのバツイチ男で、元妻との間に子供はいません。しかも1度の失敗で結婚生活は懲り懲りであり、再婚する予定は今の所、全くないです。そのためこのまま残りの人生を、独身ままで過ごす覚悟をしています。なので私自身は、妻や子供に纏まったお金を残す必要はないと考えているのです。だからこそこれまでは、終身保険に私が加入する必要はないと考えていました。ところが老後のことを心配してあれこれ調べている際に、妻も子供もいない独身者でも終身保険に入るケースが珍しくない事を知ったのです。理由としては、終身保険に入っておけば葬儀費用をまかなえたり、或いは老後資金のための貯蓄としても利用出来るとの事でした。もっともこういった目的で、独身者が終身保険に入るというのは賢い選択と言えるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 生命保険・終身保険
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様に考えていただきたいことがあります。

それは、質問者様が死亡した後のことです。

一般に、人が死亡した場合、配偶者や子供をはじめとした親族が葬儀を行い、死亡した人の財産を相続することになります。

質問者様の場合、離婚をし、今後、再婚をすることはなく、独身で一生涯を終えることに一切否定をすることはできません。

とはいえ、たとえば、兄弟姉妹をはじめ、甥や姪がいる場合、質問者様が死亡した後の葬儀費用や何かしらの片づけに対する負担が生じてしまう懸念は、十分あると思われます。

そのため、これらに対して貯蓄からまかなうことや十分なお金を残してあげられるのであれば問題ありませんが、それらの準備ができていないとするならば、終身保険に加入して準備しておくことが望ましいと考えます。

あくまでも回答者個人の主観ですが、質問者様のような親族がいて、葬儀や片づけに時間や費用負担を強いられ、さらに自分の手持ち資金から支出しなければならないことになった場合、少なくとも「ほんと勘弁してほしい」といった気持ちになるかもしれません。

これは、普段からどのような付き合い方をしているのかによっても心情が変わると思われますが、質問者様には、この辺も考慮した上で、終身保険の加入判断をされてみることをおすすめ致します。

質問に対する結論と致しましては、周りの人に迷惑をかけない十分なお金があるのであれば、終身保険は加入しなくてもよい。

一方、お金に余裕がない場合や確実に死亡した後のお金を残す目的があるのであれば終身保険に加入するといったことでよろしいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

海外からインターネットで日本の終身保険に加入できますか?

今、私は40代の後半女性で海外に住んでいます。近い将来日本に帰国する予定があり、終身医療保険に加入したいと思っています。40代後半夫婦と10代の子供一人の世帯なのですが、終身医療保険で入れるものはあるのだろうか?と情報を探しています。インターネットでのやり取りだけで加入できるようなものはありますでしょうか?コロナの感染防止のために面接をしないで告知を行えば加入できるような保険が結構増えているのではないかと思っております。適した内容のものがあれば教えていただけますでしょうか?さらにプラスして、外貨建ての終身保険があれば、そちらについても教えていただければと思います。世帯年収は500万程度です。月々の積立金は、5万以内におさめたいと思いますが必要であれば、それ以上でも支払えるようにしようと思っています。

女性50代前半 myyochieさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険会社はどこが一番安いの?

今の時代、インターネットで保険会社を検索してみると色んな保険会社が出てきますが実際のところ、どの保険会社が一番安いのかを知りたいです。また、どんなプランの組み合わせが保険料を安くできるのかを包み隠さず教えてほしいです。大抵の保険会社は「どれもこれもおすすめです!」と言う割には実際に加入してみるといまいち納得の行かない保険内容だったりすることで結局は別の保険会社に切り替える必要が出てきますので時間と手間もかかりがちです。そこで自分の加入したい保険の種類に合わせてどの保険会社でどのプランを選択すれば保険料が一番安くなるのかがわかれば迷わず加入できると思います。一度、保険会社の利益を考慮することなく加入者の要望に沿ったファイナンシャルプランナーの方々の率直な意見を聞いてみたいです。

男性40代後半 kurohiroさん 40代後半/男性 解決済み
0名が回答

終身保険にはどんなメリットがある?

生命保険はよく終身を勧められます。個人的には養老の方がいいと思っています。終身は掛け捨て、養老は貯蓄型という周りからの意見もあり、どうせお金を払うなら戻ってきた方が嬉しいです。終身はどんなメリットがあるのでしょうか。支払う金額もそう安くはないので給料が安くても家計に響かない範囲にしたいです。

女性30代後半 tyaさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

現在の終身保険にこのまま加入していても問題ないでしょうか?

私は現在終身保険に加入しているのですが、ドル建てと円建てに加入しています。かなり高額な保険で営業マンからは貯蓄性のある生命保険なので損することなく大丈夫とのことでしたが年間保険料が40万円程度かかっていて大変負担です。死亡時は2000万は下りるので、死亡時は安心なのですが現在独身で特に配偶者もいない状況なので死んだところで誰かに迷惑かけるわけでもありません。このまま高額な保険に加入したままより、一度しっかり見直ししたほうが良いのではないかと思うのですが、一度フィナンシャルプランナーの方の意見を聞きたいと思います。特にドル建ての生命保険は現在ドルが非常に安くなってしまっているのでせっかくドルで貯めたのに円換算すると損をしているのも気になります。なにか良い打開策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険の見直し

50代の中ごろになり、そろそろ老後のことなども考えた生活設計をしようと思っています。20年以上前に「がん保険」「年金型保険」に加入してから保険の見直しを1度もしたことがないのですが、年を考えてこれから増えていく病気やケガなどに対応する保険も最近気になっています。やはり定年前の今の時期に保険の見直しをしておいた方が良いのでしょうか、または定年後の収入が減った時点での見直しにした方が良いのか「保険見直し」の良いタイミングがあれば教えてください。また今の年代(50代)でこれから必要と思われる保険の種類や特約、必要ないと思われる保険の種類や特約などがありましたらアドバイスしていただけるとありがたいです。

女性50代後半 grmaさん 50代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答