終身保険に加入すべきでしょうか?

男性50代 konggong05さん 50代/男性 解決済み

私は40代半ばのバツイチ男で、元妻との間に子供はいません。しかも1度の失敗で結婚生活は懲り懲りであり、再婚する予定は今の所、全くないです。そのためこのまま残りの人生を、独身ままで過ごす覚悟をしています。なので私自身は、妻や子供に纏まったお金を残す必要はないと考えているのです。だからこそこれまでは、終身保険に私が加入する必要はないと考えていました。ところが老後のことを心配してあれこれ調べている際に、妻も子供もいない独身者でも終身保険に入るケースが珍しくない事を知ったのです。理由としては、終身保険に入っておけば葬儀費用をまかなえたり、或いは老後資金のための貯蓄としても利用出来るとの事でした。もっともこういった目的で、独身者が終身保険に入るというのは賢い選択と言えるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 生命保険・終身保険
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様に考えていただきたいことがあります。

それは、質問者様が死亡した後のことです。

一般に、人が死亡した場合、配偶者や子供をはじめとした親族が葬儀を行い、死亡した人の財産を相続することになります。

質問者様の場合、離婚をし、今後、再婚をすることはなく、独身で一生涯を終えることに一切否定をすることはできません。

とはいえ、たとえば、兄弟姉妹をはじめ、甥や姪がいる場合、質問者様が死亡した後の葬儀費用や何かしらの片づけに対する負担が生じてしまう懸念は、十分あると思われます。

そのため、これらに対して貯蓄からまかなうことや十分なお金を残してあげられるのであれば問題ありませんが、それらの準備ができていないとするならば、終身保険に加入して準備しておくことが望ましいと考えます。

あくまでも回答者個人の主観ですが、質問者様のような親族がいて、葬儀や片づけに時間や費用負担を強いられ、さらに自分の手持ち資金から支出しなければならないことになった場合、少なくとも「ほんと勘弁してほしい」といった気持ちになるかもしれません。

これは、普段からどのような付き合い方をしているのかによっても心情が変わると思われますが、質問者様には、この辺も考慮した上で、終身保険の加入判断をされてみることをおすすめ致します。

質問に対する結論と致しましては、周りの人に迷惑をかけない十分なお金があるのであれば、終身保険は加入しなくてもよい。

一方、お金に余裕がない場合や確実に死亡した後のお金を残す目的があるのであれば終身保険に加入するといったことでよろしいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

終身保険と医療保険はどちらがいいのか?

自分たち夫婦は、現在同じ保険会社の「終身保険」に加入しています。加入して5年ほどしか経たないので、保障内容は先進のものになっていると思うのですが、あと5年したら、先進医療などの内容も変わっていると思います。終身保険は、その時に加入している保障内容と変更がないと保険のスタッフに言われたのですが、「それなら毎年更新する医療保険の方が先進医療を受けれるのではないか」と感じています。そこでFPに質問です。終身まで安い保険料で保障してもらえる終身保険と毎年、先進医療の保障内容に変更できる医療保険はどちらの方がいいのでしょうか。個人的には、終身保険でも医療保険でも保険料が安い方が助かります。どちらの方が保険としてお得なのでしょうか?

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

生命保険への加入について

生命保険への加入についてご相談させてください。現在私の世帯は、私と妻がともにフルタイムで働いており、双方年収600万円程度、合わせて世帯年収としては1200万円程度という状況です。現在購入したマンションに住んでおり、私名義のローンを組んでいるのですが、妻がフルタイムで男性並みに稼いでいることと、住宅ローンの団体信用生命保険にも加入していることもあり、私は生命保険に入っておりません。妻からは一応掛け捨ての安いやつでも入っておいたほうがよいのではと言われるのですが、もしも私が突然死んだ場合でも家と遺族年金などの制度である程度まかなえると考えているのですが、実際のところこの考えではまずいでしょうか?客観的なご意見をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 なたろうさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

無駄な出費がないかの確認

現在加入している生命保険、終身保険、がん保険などで、無駄な出費がないのか、第三者の目、さらにはファイナンシャルプランナーの目で、改めてチェックしてもらい、相談に乗ってもらいたい。今の景気の中どんどん先が見通せなくなってきており、収入についても、この先は厳しくなる一方だと考えているので、保険関係の出費が無駄であるならば、現在の保険を見直したり、削減したいし、無駄でないならば継続を考える。また、保険が足りていないようであれば、将来を見据えた上で苦しい中でも追加するようなことも考えたい。今はたくさんの保険に入っていて、それぞれ、ファイナンシャルプランナーの資格を持つ保険外交員にも見てもらっているが、異なるファイナンシャルプランナーからも、意見をもらうことで、自身の判断についても、第三者的に判断したい。

男性40代前半 ちゃんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

生命保険に入っていない人の割合

小学生2人主婦です。世帯収入600万ほどです。生命保険に加入していません。今現在は家族は皆健康で、病気で病院にかかることもほとんどなく、過ごせています。主人は昔から生命保険に加入必要はないという考えの持ち主で、加入したことはありません。日本には手厚い保障があるので、民間の保険に入る必要はないとか、色々考えがあって、計算もしているようなので、口ははさみませんが、実際に生命保険に加入していない人の割合ってどのくらいなんでしょうか?また、国の社会保障制度にはない、どうしても生命保険に入っておいたほうがよい、というお得な点などがありましたら、参考にさせていただきますので、教えてください。

女性50代前半 Piano55さん 50代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

このまま保険に入ったほうが良いの?

わたしは生命保険や医療保険終身保険について質問したいです。これら全ての保険に加入して20年以上経ちました。今まで保険に入っていて良かったと感じたことがなく、このまま保険を継続して良いものか悩みます。毎月2万円程度この保険で消えていきます。健康にはかなり気をつけて生活しているのでこれまで大きな病気にかかっていないし、入院の経験していません。保険を勧めてきた人が母の知り合いのため初めは付き合いで入りました。母も保険の外交員をやっていたことがあり、保険を解約しようか相談すると「入院したときや大きな病気になったときどうするの?」と言われるのでそう言われると急に不安になり、結局保険を継続してしまいます。内容はときどき見直しています。しかし、この保険の出費がなければずいぶん家計が助かるのですごく悩んでいます。

女性50代前半 tomo=06さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答