2021/03/09

20年以上払い続けている保険について

女性50代 kitayamaさん 50代/女性 解決済み

50代前半のフリーランスです。独身の時に勤務していた会社に保険を取り扱う部門があり、A・Fのがん保険と介護保険に加入していました。合計で月に6千円ほどを20年以上支払い続けてきました。生命保険やほかの保険は入っていません。がん保険は3年前に特約をつけましたが、どちらも付き合いで入り、ただ掛け金を掛け捨てし続けている印象があります。そろそろ保険に入っていると安心できる年代になってはきましたが、20年以上前に入った保険をこのまま払い続けるのか、見直しをして、やめるなりほかの商品に切り替えるなりしたほうが良いのか、気になります。直接保険を取り扱う業務をしたことはなく、保険の知識はないため、適当に保険をかけてしまっている状態です。勤務していた会社の保険部門からは、たまに通知が来る程度です。やはり見直しをしたほうが良いのでしょうか。街にある、見直し専門の窓口に相談すれば良いのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

いただいた質問内容から、保険料の更新がないタイプの保険と思われます。今は加入している保険が果たして自分には適しているのかという意味では、見直しを検討されるのは良いことだと思います。ただし、保険代理店で相談する場合には、新たな保険への提案される場合が多いので、その辺は注意してください。また新たに加入する場合、現在の年齢で保険料が設定されますので、高くなることが予想されます。保険は給付金を受ける必要のない、つまり保険料が無駄なった方がハッピーなものです。換言すると給付金が必要なアクシデントが起きた場合に安心を提供する商品です。今まで無駄になってたかもしれませんが、アクシデントは突然やってくるものです。なので、今の保険を継続するのもひとつの手です。そういう意味でも、保険代理店などで現在の加入内容を確認してもらい、自分はいい保険に入ってるんだといいうことを認識していただければと思います。もちろん、不安が残るようであれば、変更や追加をするというのもありだと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/03

未成年でも生命保険の受取人になれますか

自分が病気になって、通院費や入院費なども気になりますし、私にもしもの事が会った時の子ども達の事も気になります。まだ未成年だとしても、生命保険の受取人になれるのかも心配ですし、また生命保険などを掛けても子ども達以外には渡す気はありません。そうなった場合、どうすればいいのかとても不安です。

女性40代前半 ouhimaさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/15

保険の選び方

保険会社はいろんな保険をバラエティ豊かに出していますが保険を選ぶ上で大事なことはなんですか?保険会社によって医療保険でもいろんな数があってプレデンシャルやアフラックなど多すぎて選びたくても知識がないため迷うし難しいです。紹介されたものにそのまま入る人が多いのかそもそも保険自体不景気な世の中入る人は増えているのか減っているのか知りたいです。プランナーの人はどういった思いから第一希望として保険会社をおすすめされているのでしょうか。それは後々の利息が良かったり自分たちがもらう金額が増えるものを勧めたりしていることもあるのでしょうか。実際はどうかわからないですがそういったことも教えてもらった方が保険会社は選びやすいです。

女性30代前半 Barabanbanさん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/03/09

保険会社にだまされないための注意ポイント

最近、身内の者が有力ながん保険会社から保険の切り替えを進められました。ところが、セールスの担当者から話をいろいろ聞いていると、保障の内容が大きく変わるわけでもないのに、保険料がアップすることに気が付きました。保険会社の担当者に問いただしてみると「言われてみればおっしゃる通りですね。」という回答でした。保険会社が、はじめから騙すつもりで、新商品を売り込んできたのか、と愕然としました。あるいは、ひょっとするとセールスの担当者自身が契約の内容をよく把握していなかったのではないかとさえ疑いたくなりました。最近、保険の関係では様々な「だまし」が横行しているように思われます。保険会社にだまされないための注意点をぜひ教えてください。

男性70代前半 tnjmk0121さん 70代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

どの保険がいいですか?

私はまだ生命保険にも入っておらず、よく会社に訪問してくる生保レディの方から色々な保険の紹介を受けることが多いです。保険に入りたくないわけではないのですが、何となくまだ自分の年齢なら保険に加入しなくても問題ないだろうと考えていて、保険の契約をせず考えるだけで数年が経過しています。ただ、万が一怪我をしたり入院するぐらいの病気を患ったときに入っておけば良かったと思うことも嫌だと思っています。自分に合った保険の選び方をおしえてほしいです。また、どこの会社のどういう保険がお勧めであるかも教えてもらえるとありがたいです。いずれライフプランが変われば保険の見直しも必要になると思いますので、保険の見直し方も初めに選ぶタイミングで知っておきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

私が聞きたい保険料に関する内容について

私がファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたい保険の内容としまして、私が重視している点としましては、様々な保険の形がある中で、私は、今現在主婦である妻からの指示によりまして、個人年金や、傷害保険等すべて解約する形となってしまいました。全て解約してしまうことによりまして、果たして本当によかったのかな?と思っております。妻の言い分としましては、全て保険がある中で掛け捨ては非常に勿体ないと発言するものでありました。確かに、入っている保険や全て掛け捨てであった場合、非常に勿体なく思えますので、それをどうにか解消すべき点はないのかな?と思っております。少なくとも私が加入している保険としましては、全て掛け捨てのタイプでありましたので、解約されるのも当然かなと思いました。掛け捨てでない保険のタイプを教えて頂きたいと思います。

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答