転職先はどうしたらよいか?

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

仕事上での悩みとしては、転職というのを今現在視野に入れているのですが、転職をする際はどのようにしたら転職がスムーズに行くのかはまずは気になります。年収のあたりでネックが出て今回転職を決めたのですが、いまいちスムーズに行かずに困ってます。また、転職先はどのようにしたら良いのかも聞きたいです。やりたいと思えるような仕事がないのですが、漠然とした将来に対する不安があってこの度転職するのですが、こんな人たちの転職先の傾向を聞きたいです。また、やりたいことを見つけるためには一体どのようにしたらよいのかも気になります。また、転職をするためにはどのような資格を取ったほうが良いのかも気になります。資格というのが必要なのは分かっているので聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

FPというよりはキャリアコンサルタントへの質問という気もしますが、私は34歳と40歳の時に転職活動を経験しており、多少なりとも参考になるかもしれませんのでお答えさせていただきます。
質問者様は今のお仕事と同じ業種・業界にはこだわらずにお仕事を探しておられるようですので、その前提で書かせていただきます。
質問者様が40歳までであればリクルートやインテリジェンスやENのような転職エージェントに登録した上で転職案件の紹介を受ける、というのが一般的なやり方だと思います。40を過ぎるとそういった会社が紹介できる案件はかなり少なくなってくるので、知人の伝手で転職先を探すのが一番効果的です。今の会社での十分な実績や高度な専門技能を有している人であれば、ヘッドハンティング会社から既に声がかかっているはずです。

転職エージェントは求職者の経歴・スキルに基づいて求人案件を紹介します。その中から業務内容・待遇などを考慮してエントリーして、求人企業が興味を持てば面接に進みます。
転職先の傾向と言っても、経歴・スキルによって百人百様です。

まず何をすべきかという事ですが、ご自身が今までされてきたことをとにかく少しでも多く書き出して、「自分のスキルの棚卸し」を行ってください。転職活動には「履歴書」と「職務経歴書」が必要であり、既に作成されているかもしれませんが、「職務経歴書」既に作成されているようでも、1カ月くらいかけて「棚卸し」をした上で再作成してください。「棚卸し」を十分に行い、要点がまとまったものが出来れば、求人企業の担当者はその職務経歴書を読むことで、自社が求める業務の要件と質問者様のスキルがマッチするかどうかをイメージすることが出来ます。もし少しでもマッチする要素があると考えれば面接します。
また、一度の面接で転職先が決まるというのはほぼ無いです。何度か面接をしていくうちに、面接での受け答えがうまく出来るようになりますし、自分は何がしたいのかがわかるようになります。職務経歴をを作成したらその後はとにかく行動しましょう。

資格の有無ですが、例えば不動産会社に勤めるなら宅建資格、証券会社に勤めるなら証券外務員資格という具合に業務のために必須という資格もありますが(入社してから取得すればいい、という会社もあります)、多くの場合は実務能力の有無が問われるので、資格よりも求職者の経歴を重視します。その求人案件の業務を遂行する能力があるかどうかは面接の場で質問して確認します。

因みに私は二回目の転職の時には自分が望む条件に合致する仕事が見つからず、郷里に戻り父親の仕事を手伝い、その仕事に関係する部分が多いということでFPの資格を取得しましたが、全ての人が必ず関係するお金というテーマで講演したり相談を受けたりすることで非常にやりがいと意義を感じています。動いているうちに、やりたいことは見つかりますよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子育てと仕事について

私は20代前半で、現在育児休暇取得中です。子どもは第一子で0歳ですが、2.3年後くらいに2人目を考えています。旦那さんは会社員で、年収500万円程度です。私の勤めている会社は条件付きですが2歳まで育児休暇を取ることができ、復帰後も時短勤務を選択することができます。そして、私の住む地域は保育園激戦区だと知り、保育園入所について調べ始めました。すると、0.1.2歳児の保育園にかかる費用が思っていたよりも高く、時短勤務だと、保育料を払うと少ししか手元に残らないことに気づきました。子どもと過ごす時間を手放して復職するのにもかかわらず、それほど稼げないのであれば、退職しようかと悩んでいます。何かアドバイスがあれば、教えてください。

女性20代後半 hajamb300さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後のキャリアアップ

31歳 女性 正社員 事務職 手取23万円、ボーナス20万円程度。 長い転職期間を経て、無事正社員として雇用されましたが、今後のキャリアアップについて悩んでいます。現在行っている仕事は、請求書作成・配車・領収書作成など、本当に『昭和の事務員さん』の様なお仕事。営業職と兼務している方もいますが、その方々はネイティブレベルで中国語・英語・韓国語ができる方々のみで、今後、自分が会社の中でどのようにキャリア形成をしていけばいいかなやんでいます。輸出にかかわる部門にいるので『貿易実務検定』などの資格について勉強をするべきか、小さな会社なのでまだまだ人事部門のフォローが弱い分『社労士』関係の勉強をすべきか、外国人の社員が多いので『司法書士』の勉強をしようか、などで悩んでいます。やればやるだけ給与が上がる会社と聞いているので、今後頑張っていきたいです。

女性30代前半 Yokko3さん 30代前半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答

夫の扶養を抜けて正規雇用になるかこのままパートタイムでいるか

私は扶養の範囲内で週に3~4日のパートタイムの派遣社員として働いています。最近勤務先の介護施設の人員不足により次年度は正規雇用もしくは扶養を超える勤務条件でないと再契約しないと告げられています。ただし正規雇用もしくは扶養の範囲を超えて勤務しても手取りで12~3万円程度と今とほとんど変わらない給料で、しかも週休2日制でフルタイムでの勤務となります。資格取得支援や休暇など待遇は今よりもいいのかもしれませんが、夫が仕事で多忙な上フルタイムとなると私自身1人で何もかもしなければいけないということで自信が持てなくなっています。コロナ禍でなければ契約を終了して別の介護施設に行ったり別の業種に行くことも可能だと思いますが、この状況ではそう簡単に後の仕事が見つからなさそうで正直迷っています。私は少し無理をしてでも夫の扶養を抜けて今の介護施設でフルタイムで働くのがいいのか、あるいはあくまで扶養の範囲にこだわって別の働き先を見つけていくのがいいのかについてアドバイスをお願いします。

女性40代後半 ka7fit1さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 井内 義典 2名が回答

どのような内容と方法で起業すればいいか悩んでいます

お世話になります。私はもうすぐ30代に入る未婚女性なのですが、今まで臨時公務員や医療事務を経験し、現在は飲食店で接客と調理補助のパートをしています。結婚して明るい家庭を持ちたい夢もありましたが、そのような機会を作れず今に至っています。人に役立ち自らの人生を楽しく今の生活や老後までかかる費用を準備することを考えて、普段はポイントや懸賞の活用を、時間がある時にはネットでライター活動など副業に取り組み貯金し始めたところです。まだ実家に住んで親に助けてもらっているので、一人暮らしをするかまずは自分自身そして親の分まで生活費を出せるようになることが目標です。今の仕事は働くと元気になれるような職場なので続けていき業績を上げていきたいという気持ちはあるのですが、雇用される側ではなく起業し自らで経営することに関心があります。しかし、どのようにしてその一歩目をふみ出せばいいのかタイミングや内容や方法がまだ勉強不足で掴み切れていません。ぜひ助言いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

女性30代前半 maa31さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

妻がいくら稼いだら扶養から外したほうがお得ですか?

40代サラリーマンの男性です。妻がパート先から正社員にならないかと打診を受けています。いまは年間130万円未満の範囲で働いています。正社員となると初めの給与は月額20万円ぐらいになるそうです。扶養から外れて社会保険料と健康保険料を自己負担しなければいけなくなると思います。妻の会社は厚生年金制度もないので、国民年金に自分で加入する必要があるのです。この場合、妻には正社員になってもらったほうが良いのでしょうか?厚生年金が上乗せになるのであれば正社員になった方が良いのかとも考えますが、厚生年金制度もないような会社なので、正社員になるメリットは薄いと考えています。しかし、社員になればある程度毎年昇給はしていくと思うので、最初の数年はあまりメリットがなくても、数年後からはメリットが出てくるのであればチャレンジさせても良いかな考えています。どのように判断すべきか教えてほしいです。

男性50代前半 モモカリンさん 50代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答