コロナ禍のこの時期で就職をしてもいいのか迷っています。

女性30代 rukamanosukeさん 30代/女性 解決済み

コロナ禍のこの時期に就職をしてもいいのか迷っています。会社的にちゃんとコロナで仕事が出来なくなっても守ってくれる会社であるかどうかも判断しなきゃいけないし、クラスターなどでの理解があるのかを判断しなくてはいけないと思うので、少し難しいのかなと思っています。現状で自分はサービス業や接客の仕事に就きたいと思っているのですが、マスクをしたままでの接客など顔があまり見えないからこそ求められることが多いのではないかと不安があります。またコロナ禍が進んでサービス業がより不景気になった時に、切り捨てられやすいのは今期で雇われた人達なのではないかと心配になってしまいます。それなら、バイトや派遣などで繋ぎ繋ぎでちゃんと就職できるチャンスを狙った方が良いのかなと考えております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入が少ないので、おすすめの職業を教えてください

元々旦那も収入が少なかった事もあり、残業をして一定の収入を得られて日祝日休みの職に転職したのですが、それだけでは貯金もほぼ出来ておらず、私自身元々パートで働いていましたが二人目を妊娠した頃にパワハラに合い、適応障害と診断される結果となって、育児休暇給付金だけ貰って退職した所なのですが、未だに仕事を探さなければならないと外で人と会わなければならないとなると症状が出るのでなかなか仕事探しが進まず、なおかつ育児をしているので突然の子供の熱や予防接種、その他用事に対応出来る職を探したいのですが…なかなか見つからず…何か資格や免許が有るわけではない何もない人間なのですが、おすすめの職業を教えてください。

女性30代前半 KujoRenさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職をするかどうか。

仕事をする上で「好きなことをやる」ということも大事だと思いますが、どうしても給料のことも考えなくてはいけないと思ってしまいます。今の会社が業績が悪くなるとボーナスが悪くなったり、退職金もあるかないかわからないような感じです。健康診断などの福利厚生もほぼありません。そうなると月々の給料が減ったとしてもそういった制度の整備がしっかりとできてる会社に転職した方がよいかとも思ってしまいます。自分の経験上、中小企業はそういった制度が曖昧で、大企業のほうが下っ端でもそういう制度がしっかりしている気がします。30代も超えて人生の選択肢も減ってくる中でどうするかを考えています。贅沢はしなくても良いですが、ふつうに暮らせるような人生にしたいと思っています。

男性30代後半 drkhisaさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

子供がいながらの仕事復帰

こんにちは。現在1歳の子供を育てています。現在は育児休暇中ですが、旦那の転勤により現在所属している職場は退職予定です。また、持ち家を購入し私名義でローンを借りました。仕事復帰するにあたってパートで探そうと思っています。扶養内、扶養外どちらで働くか迷っています。私名義のローンがあるので、扶養外で働いて年末調整で住宅ローン減税を申請したほうがメリットがあるか、それとも、扶養内で働き税金の控除を受けるべきか迷っています。扶養内で働いた場合稼げる額も上限があるので、扶養内で働いたとき保育料や固定支出を払って貯金できる額があるのかも心配です。将来は今より出費が多いと思うので今の貯金額、収入額、固定支出額などもライフプランでみてもらいたいです。

女性30代前半 りー634さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

資格の勉強

30代主婦です。現在、専業主婦をしています。2歳の子供がいます。今は仕事をしていませんが、子供が手が離れたら働きたいと思っています。今のうちに、仕事に必要な資格の勉強をしたいなと考えています。主婦向きの仕事が知りたいです。子育てや家事をしながら無理なく働ける仕事で、転職しても60代くらいまで働ける仕事がいいなと思っています。運転免許やパソコン、簿記の資格はあります。しかし、一般的なものばかりで特別な資格はありません。仕事につながる仕事で、できればテキストで自分で勉強したり、通信教育で勉強できる資格が希望です。介護の仕事にも興味がありますが、未経験、無資格です。おばあちゃんの介護は手伝っています。子供が学校に行っている時間内で働ける仕事が理想です。スキルが身につき、仕事探しに役立つ資格が知りたいです。

女性30代前半 ちとせ7さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

パワハラ

以前から上司のパワハラにはとても困っています、機嫌が悪くなると大声で指令したり、机などをけったりしていて部署に緊張感が走ります。とくに暴力を振るわれたわけでもなく脅されたわけでもないので何も言えませんがとにかくまともに相手をすると疲れてしまします、毎日のことなので慣れては来ましたが何か改善作戦はないのかこの辺は聞いてみたいです。社緒に話をしても何も証拠がないので話の持ち出しようがありません、何かいい案があれば教えてほしいです。どこからがパワハラなのか定義がわかりませんが改善策の案があれば教えてほしいです。あとなんと話を切り出せばいいかなど具体的に教えてほしいです。よろしくおんwがいいたします。

男性30代後半 monburan724さん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答