ダブルワークは確定申告が必要か

女性50代 yumisakuraさん 50代/女性 解決済み

短期間でしたが、主人は昨年ダブルワークをしていました。メインでは働いている職場からの給与が少なくて、生活費に困ったからです。
期間は半年ほどです。月に4万円から5万円程度の収入でした。給与明細はなく、銀行口座に振り込まれます。
確定申告は、メインで働いている職場で出しました。ダブルワークを認めてくれている職場ですが、主人は会社に迷惑をかけたくない方と、自分で後日確定申告を行うと言っています。
この場合、確定申告を行う必要があるのでしょうか。給与を証明できるものはありません。銀行口座の明細を見れば、給与の金額のみわかります。
現在は、メインで働いているところのみ仕事をしています。確定申告をすると、何が違ってくるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、本質問が令和3年度にあったことから、質問にある「昨年」を令和2年度として、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.この場合、確定申告を行う必要があるのでしょうか

A.結論から申し上げて、質問者様のご主人は、確定申告を行う必要があります。

ご主人は、令和2年の1月1日から12月31日までの1年間において、メインで働いている職場と半年間アルバイトを行った職場の2ヶ所から給与の支払いを受けています。

そして、メインの職場を通じて年末調整を行い、メインの職場から支払われた給与収入について税金の精算手続きを完了していることがわかります。

とはいえ、実際に得た収入は、メインと半年間行ったアルバイトの分であるため、これらの収入を合算して確定申告を行い、税金を正しく再計算する必要があります。

ちなみに、国税庁のWEBサイトでは、確定申告が必要な人について解説をしており、今回の質問者様のご主人は、以下の解説に該当するものと考えられます。

給与を2か所以上から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える

出典:国税庁 確定申告が必要な方 給与所得がある方(3)より引用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm

Q.現在は、メインで働いているところのみ仕事をしています。確定申告をすると、何が違ってくるのでしょうか

A.メインの給与とアルバイトをした給与を合算して確定申告をするため、納めるべき所得税や住民税が多少なりとも増加する懸念が生じます。

ただし、後から税務署より修正申告を求められ、無駄に多くの税金を納めるよりも、いま、正しく確定申告をすることが望ましいと言えます。

なお、アルバイトをした職場から給与明細書が発行されていないとのことですが、確定申告をする必要があることを理由に、令和2年度の源泉徴収票を発行してもらうようにまずは問い合わせてください。

仮に、アルバイトをした職場で応じない場合、その旨を税務署へ伝えていただくことで、税務署側がアルバイトをした職場に対して対応をしてくれるはずです。

そして、メインとアルバイトをした2ヶ所から交付された源泉徴収票を基に確定申告をしていただくことで足ります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告は年収が低くてもするべきですか?

年収がひとけたで数万円でも確定申告はするべきでしょうか。また、配偶者が突然無職になった場合でも税金を納めなければならないのでしょうか。もし、離婚し、本人に収入がない場合には通常どおり税金(各種税金)を納めなければいけないのでしょうか。身体障碍者や病気で無職の方も収入がない場合でも税金(各種税金)を納めなければいけないのでしょうか。ライフプランを基に、今後起こる可能性のあるリスクの分析と対策すべき優先順位を教えていただけますでしょうか。また老後にはどれぐらいお金がかかるのかざっくりでよいので教えていただければと思います。老後には病院代や葬式代にお金を用意しておきたいと思いますが、そのほか準備しておいたほうが良い部類のお金を教えてください。

女性50代前半 sppa5589さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

会社員でも減税出来ることはあるのか?

今現在会社員をしております。年収は約350万円くらいです。正直なところ月の生活をしていくのは結構大変です。奨学金やローンなどの様々な返済で手元にもあまりお金は残っていませんし、貯金をしたいのですが難しいのが現状です。貯金しなくてはこれからの将来が不安なので頑張りたいとは思っています。しかし、これ以上の生活レベルは下げたく無いとおもっています。なので少しお聞きしたいのですが、会社員でも減税できる税金の種類はあるのかお聞きしたいです。今の生活レベルを下げずに貯金をしていくことを考えた時に減税出来るのではないかと考えました。もしも減税出来る項目があるのなら少しでも日々の生活に余裕が生まれるので是非とも教えて欲しいです。

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告がわかりません。

住宅ローンを組みますと、一番はじめの年だけは確定申告をしないと住宅ローン控除が使えないという話を聞きました。住宅ローン控除の確定申告のやり方がまったくわかりません。回りの人に聞きましても、結構前にやったことなので、覚えてない人がほとんどの状態です。税務署に聞けばいいとは思うのですが、なかなかハードルが高いといいますか、敷居が高いと思っちゃっているだけかもしれませんが、なかなか聞きづらいです。本とかも読んでみたりするのですが、まったくちんぷんかんぷんなことばかりが書いてありちょっとわかりづらかったです。もっと手軽で身近に相談できるようなところがあれば、簡単にできるだろうなと色々と、悩んでいる状態です。

男性30代後半 koyote00さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

夫が働けなくなった場合、公的制度で援助は受けられるの?

現在は夫の収入だけで生活しています。妻の私の収入はほとんどなく、既存の保険の見直しは考えましたが若い時にかけた保険なのでお得らしく、継続しています。万一、夫が働けなくなったときには公的に助けてくれる仕組みもあるので余計な保険はいらないと聞きました。それはどのようなものですか?具体的な内容や金額が知りたいです。

女性40代前半 SEALAさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

インボイス制度が与える会社への影響

フリーランスという形式で十年以上仕事を続けています。さほど大きく売り上げがあるわけではないので、ここまでずっと売上は1000万以下、消費税の納税義務がない状態でやってきました。私のような業態の人間が昨今耳にし、避けて通れない問題のように現れたのがインボイス制度です。色々と自分なりに調べ、受注側がインボイスの申請をしなければ、発注側が支払った消費税分を経費として計上できなくなる、という仕組みだということまでは理解したのですが、私の感覚からするとそれが支払う側である会社にとってどれくらいの痛手であり、どれくらいウエイトの重いものなのかがわかりません。私に支払われる金額の10パーセントが常に消費税であるのなら、会社は経費として10パーセント損をするようになる、ということなのでしょうか。でもこれまでも会社は、その10パーセント分支払いを行ってきているのですよね? 消費税という枠組みで経費とすることと、外注業者へ支払った金額という枠組みで経費とすることに、なにか違いはあるのでしょうか? 外注業者への支払いも、会社にとっては同じ『経費』だと思うのですが。それにより、まるで会社が損をするからフリーランスはインボイス申請をしなければならない、という流れになるのがどうにも理解できません。また、インボイス申請することで、フリーランス側が得をすることはなにかあるのでしょうか?

女性40代前半 saku_yaさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答