固定資産税をうまく減らせる方法があれば教えて

女性40代 kimiwoさん 40代/女性 解決済み

住んでいる住宅の建物が大きいので、固定資産税が毎年とても負担になってきています。この先支払えなくようになったら家ごと手放さなければいけないのでしょうか。もしくは、建物が大きくても固定資産税を減らせる方法があれば教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
固定資産税は長期保有しか減らす方法はありません。
固定資産税は長期に負担する税金ですから建設時より収入が減少した場合は、大きな家を建設したことで、固定資産税の負担に悩まされている方は多いです。一般的に建築物は老朽化し、資産としての価値が減少してゆくと考えるのが普通です。しかし、固定資産税の課税標準額(特に建物)は、複雑な計算方式ですから定期的に減額しません。簡単に説明しますと、土地と家屋は3年ごとに評価を行いますが、家屋は「再建築に要する建設費」を物価の増減によって調整するため、物価が減少すれば固定資産はその分下がりますが物価が上昇すれば上がりますので、固定資産税の課税標準額は減価償却による資産価値の減少のようになるわけではありません。従って、固定資産評価額が減少するには長期間が必要となりますので、その間の固定資産税の負担を避ける有効な方法はありません。仮に納税の猶予、減免も方法としては考えられますが一過性の対応です。もし固定資産税を支払うことが出来ない場合は最終解決方法としては家の売却となりますが、将来の収入を見通し延滞となる前に売却するプランを練っておくことも大切だと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業の申告について

長年販売員として非正規雇用ですが仕事をしています。年末調整も毎年会社でしてもらっています。実は新型コロナウィルスの影響で本業の収入が減る可能性があり、昨年からクラウドワークスで副業を始めました。動画サイト用の原稿をリライトするといった内容で、ありがたい事に良いクライアント様と出会う事ができ、継続してお仕事を頂いております。現状は月に12000円程の収入で、年間20万円以下で収まると思います。ネットで調べたところ、年間20万円以下の副業収入は確定申告の必要は無いと書かれていましたが間違いないでしょうか。また、確定申告は必要無くても住民税の申告は必要とのこと。こちらは直接役所に行けば申告できますか。確定申告のようにインターネット上で申告する事は可能でしょうか。

女性40代前半 sayu1212さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業をする際の税金について

私は学生で、クラウドソーシングサービスなどを活用して数年ほど前からインターネットを使って簡単な仕事を行っています。大学を卒業し、就職をしてからも副業をすることが可能であればインターネットでの仕事もできる限り続けていきたいと思っているのですが、税金について悩みがあります。一定額以上副業でお金を稼いだ場合は、確定申告をしなければならないと思われますが、確定申告を行うにはどのような手続きが必要なのか、個人で行うよりも税理士などに手続きを行ってもらう方が良いのか、またいくら以上収益があれば確定申告をする必要があるのかがよく分からないので、ぜひファイナンシャルプランナーの方に教えていただきたいと思います。

男性20代後半 kusiro509さん 20代後半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

副収入の課税について

会社員ですが、株式投資やFX投資で年間20万円以上の利益があります。ふるさと納税や医療費控除等もあるため、毎年、確定申告をしています。この状態で、フリマアプリを利用して、個人売買を販売しています。家にある要らないものを売っていますが、雑収入として計上して、課税対象にしなければならないのでしょうか?仕入れ販売では無い事と個人売買である事から、特に届け出ることは無いのではないか、と考えています。更に細かく説明すると、貰い物の転売を行った場合の取り扱いについて知りたいです。貰い物自体は生活に必要な物ですが、家庭内では重複する場合があるので、売るか捨てる事になります。売上金?に上限や条件がある場合は、どの様な形で課税対象額を算出するのか疑問もあります。

男性40代後半 MEPHDさん 40代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

子供の教育費について

固定資産税などの税率が今後変化していくのか。税金に関して、身近なところで言えば、消費税率が今後どこまで上がるのかが気になります。消費者からすると、このコロナ禍で、今後の税金の比率の変化が大変気になります。子ども達の未来に向けて、どのように税金について話をしていくかも課題になります。目安で良いので、例えば4人家族で、これくらいは用意しておいた方がよいとのアドバイスがあれば大変助かります。未来に向けて必要な貯蓄額なども知りたいです。その他、家族に万が一のことがあった場合の補償や税金についても詳しく分かれば大変助かります。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

相続税とはどのくらい払うものなのですか?

現在、主人の母が独り暮らしをしている家があります。私たちには、別に持ち家があります。前に義母の家の固定資産税を見てみると、我が家の1.5倍くらいでした。うちより土地も広いし、家も大きいのです。それで、今は義母は元気に暮らしていますが、もうかなりの高齢なのでもし亡くなるようなことがあればこの家を相続しなければなりません。でも、我が家にはここに住もうという人はいないのです。子供も県外に出て行く予定です。ですが、住む人がいないと相続税が高くなると聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか?主人は義父が苦労して建てた家なので誰も住まなくても売ることはないと言っています。まだ、先の話ではあるのですが、何かよい方法があれば教えていただきたいです。

女性50代前半 RIRIririさん 50代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答