旦那の扶養に入ったほうが税金が安くなるのかを知りたいです

女性20代 くのいち01さん 20代/女性 解決済み

20代女性、旦那と子ども1人(新生児)の3人家族です。現在は会社員をしていますが、将来はフリーランスになろうかと考えています。デザイン関係の仕事で、収入は安定する見込みはありません。デザインの仕事では作品の展示即売会等で収入を得る予定で、私の作品の値段は数千円~数万円です。安定した収入を得るために、週に3日ほどアルバイトをして毎月最低8万円は確保したいと思っています。アルバイトの月8万円と、デザインの仕事でプラスαの収入を得た場合、旦那の扶養に入ったほうが節税できますか?アフィリエイトやココナラ、クラウドソーシング、フリマでも雑所得を得たいと考えています。雑所得はいくら以上になると確定申告が必要なのかも合わせてお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

中山 国秀 ナカヤマ クニヒデ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代前半    男性

福岡県 佐賀県 長崎県

2021/03/09

以下、文面から読み取れる範囲での一般的回答といたします。
まず『雑所得はいくら以上になると確定申告が必要なのか…』という点につきましては「年間/20万円以上」です。
・日本の税制は「申告納税制度」
正業でも副業でも、収入をきちんと申告し相当分の納税をおこなう義務と決まりがあります。故意の放置は“脱税行為”となり、罰則あり。(加算税・延滞税)
・副業の確定申告が「不要となる」場合
① 副業が“パート”;“アルバイト”であり、年間[収入]20万円以下
② 副業が“パート”;“アルバイト”以外であり、年間[所得]20万円以下
③ 副業が“パート”;“アルバイト”と、それ以外の複数でありそれぞれの[収入]と[所得]合計が20万円以下
・要注意点
上記「申告不要」の要件は“所得税”に限ってであり、“住民税”については「申告し市区町村へ支払う必要性あり」
・「雑所得」であって「雑収入」でない
Ex) インターネットオークション収入/27万円(-)仕入れ/08万円=所得/19万円→「申告不要」となります。
『旦那の扶養に入ったほうが節税できますか?…』とのコメントにつきましては、結論から申しますと「扶養に入って、年間/130万円までに“年収”を抑えたほうがよろしいのでは?…」とお伝えします。(断言できない点を、先に触れておきます)
【税金の壁】103万円と150万円という目安
103万円→「増えた“所得”に対しての、所得税と住民税の納税義務が発生」
150万円→「配偶者特別控除が、徐々に減っていく」
※ ご主人の勤務先からの“扶養手当”がなければ、ご夫妻の手取りがマイナスになることは無い?かと推測できます。
【社会保険の壁】106万円と130万円という目安
一定規模以上の会社(詳細は割愛)で、アルバイト;パートをおこない→年収/106万円以上で「社会保険へ加入」となり、お給料の中から「健康保険」と「厚生年金」の負担が発生…ざっくりと、ここが大きな要素となるかと。
(が、社会保険ならではの恩恵“将来の年金”・“不測の事態時の保障”を考慮したメリットもあり)
長い目でみて、働き方を選んでいけるとよいですね。
明確な目安と生活設計をつかむとすれば「ライフプランニングシミュレーション」を、なさってみてはいかがでしょうか。
こけからの人生~お子さまの教育資金計画~住まいのこと…もちろん働き方について、「全体像を見渡すことで、ご夫妻としての道のりが見えてくる」と思えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金についての仕組みについて

税金の仕組みにつきまして、毎回非常に気になっていることがあります。その内容としましては、税金では、よくニュースで目にするのですが、まだ私の小さかった頃につきましては、3%の税金であったことを覚えております。それが、時を経て5%になり、そして、8%になり、更に、今現在では、10%にまで引き上げされております。このような状況につきまして、やがて12%になるのではないか?と言う見方についても懸念されております。このような中で、このまま子供が成長して成人する頃には一体消費税率としましては、何%になっているのでしょうか?財政が破綻する日も近づいていると言うことでしょうか?年金のもらえる額もどんどん少なくなっておりますので、不安に思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

実父が亡くなった後の遺産の相続税が心配です。

実父はたくさんの不動産を持っています。預貯金や株などは生前に徐々に税金がかからないように贈与していますが、不動産だけは様々な理由があり名義変更していません。大きな道路が付いた土地はある企業に貸しています。父が亡くなった場合の相続税がどれくらいになるのか、とても心配です。まだまだ元気なのですか、まもなく80歳を迎えるために、そろそろ本気で考えなくてはなりません。他、貸し店舗などもあり、どのくらい資産があるのか?から父を交えて調べ、相続税においてもおおよその額を出したいと考えています。ちなみに相続人は私一人になります。相続税が払えない場合は物納も出来るのでしょうか?貸している場合はどうなるのか?などいろいろ知りたい事があります。

女性50代後半 merufuta0731さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

雇用調整助成金や持続化給付金に税金はかかるの?

雇用調整助成金や持続化給付金を申請して給付されているが、これは翌年の確定申告で課税されるのでしょうか。今必要なお金として給付されていますが、課税されることになったら結構きついと思いますのでお聞きしたいです。

男性60代前半 yellowtiger19さん 60代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

ポイ活で貯めたポイントにも税金はかかりますか?

ポイントを貯めて、お金の代わりに使うポイ活が流行っているようです。なかにはかなり稼いでいるような強者もいらっしゃいます。ここで疑問なのですが、ポイント活動で貯めたポイントも年に20万円以上換金などを行えば、税金がかかるのでしょうか。モノやお金と交換ができる電子マネー的な性質を持つので、これは税金がかかると思いますが、問題は預金通帳などが付けられないところです。そこで、まず、ポイ活で貯めたポイントに税金はかかるか、という点をお聞きします。もしかかるようであれば申告の際には、どのように貯めたポイント、換金したポイントを記録して、ポイ活で貯めたかを証明するか、事例があればそれについて、ご教示をお願いします。

女性50代前半 pandapanda99qqさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

実家暮らしと自立に関する税金対策

現在、実家に短時間のアルバイト(フリーター)をしながら住んでいます。耳と脳に障害があるため、障碍者手帳を取得していますが、障害が軽微なため、また就労できているためか、うまく税金対策ができていないように感じます。最終的には、奨学金・年金保険料などを減免していただく手続きをとり、親から自立したいと考えていますが、何か良い方法はありますでしょうか。また、自分自身資金不足で生命保険・ペット保険などに加入できていないことに関しても気になっています。一度、生命保険に加入しておりましたが、障碍者だと保険料も割高になってしまうということなどが重なり、解約してしまいました。今後、事故などにあった際の急な出費が不安ではあります。また、資産運用に関しては、それを行うほどの資産がないため、今後の親の持つ車や持ち家などの運用の仕方を学ばなければならないとは考えておりますが、まだまだイメージしている段階です。

女性30代前半 niwa65さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答