2021/03/09

月の収入を在宅で10万円ほど増やしたい

男性30代 ともへーがんばさん 30代/男性 解決済み

現在昼間の職業で建設作業員をしています。私が働いている会社では他社みたいにボーナスがあるわけではありません。それについ2年ほど前に新築の一軒家を買ったばかりで、支払いなどが昔と違って多くなり、結構苦しい生活をしています。
子供がまだ小さい為女房は昼間の職業など働くことが出来ないので私がなんとかしなければならないと考えています。
最近ではクラウドワークスの出会いがあった為、女房も一緒になって少なからず多少の副収入で頑張っています。
出来れば夜間に身体を使わないで体力のいらない仕事ができたらいいなと思っています。
家事と育児と仕事を両立できて、パソコンを使った仕事ができるようになれば夜間の時間に10万円まではいかなくてもそれなりに稼げるようになるのかなという考えです。
そのような事のできる仕事などはあるものなのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
お子様をお育てになり、ご自宅の購入もされ、毎月の家計管理は大変なことと存じます。
最近はクラウドワークスで在業務をなされている方も多くなってきました。インターネット等でもお仕事を仲介するサービスもあるようですが、実態としては代行業務に限られております。お仕事としては、翻訳やプログラム作成・ホームページ作成のような業務から、ネット販売・アフィリエイトなどさまざまな仕事を皆さん行っているようです。実態として月額で多くを期待できるよな業務は少ないとは思います。保有するスキルによっては、税理士のサポートととして、帳簿への転記や監修、確定申告書の作成と申告までネットで完了できるものは高収入を得られる業務もあります。パソコンの処理が得意であれば、リストの作成やECサイトの商品情報の入力等がありますが、直接企業からの業務依頼は少なく仲介業者のサイトに登録をし、仕事の依頼を待つしかなくありません。従って、早急に収入を得る手段とはなっていないのが現状です。
クラウド・ワークスとは言えど個人事業主でから、自分のスキルを精査して収入を得られるレベルの業務の登録をするか、事業として経費はかかりますが広告料を投じて営業を試みて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

休日に簡単に稼げる副業について

コロナ禍の影響で平均週休3日になっています。年収も如実に減っており、このコロナの状況が長く続くようであれば、将来的に大変不安です。来年ないし再来年にはコロナ前の収入に戻ると信じで転職は考えていません。年齢的にも転職するほどのスキルもありません。現在の休日を使って週1~2日働きに出ることは可能ですが、副業?派遣法?の規制により単発バイトは制限されるものも多く、仕事を探すも副業のためかなかなか条件に合う仕事が見つかりません。本業があるため、コロナ禍なので飲食店や人と接する仕事は避けたいです。何か副業を見つけるいい方法はありませんでしょうか?FXのような投資は考えていません。

女性40代後半 もんつきさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/16

就労後の副業について

現在無職のため、仕事を探す傍ら、ライター等の記事を書く仕事を始めました。あまりうまくいかないと思っていましたが、簡単な仕事から多く受注することができ、思った以上の収入が見込まれそうです。年間20万円以上収入が出た場合確定申告をする必要があることは、なんとなく理解していますが、白色、青色の申告、開業届を出す場合はいくらぐらいの収入から、どちらの届を出した方が良いのでしょうか。また、出した際のメリット、デメリットをそれぞれご教示いただけたらと思います。さらに、仕事に就くことができても、副業として続けていきたいと考えています。その際、副業がバレないようにするにはどのような工夫が必要でしょうか。ご教示をよろしくお願い申し上げます。

男性30代後半 beryさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業での確定申告について

私は、現在パートとして仕事をしています。パートは、主人の扶養範囲内なので、税金などは全くかかっておらず、会社からの年末調整で手続きをしてもらっています。ですが、パートの仕事以外で、自分で小物を作ったりするのが好きなので、作ったものをフリマアプリなどで販売できたら良いなと思っています。この、副業としての手作りのものの販売は、利益を求めるものではなく、自分の趣味として、材料費が稼げれば良いなという程度です。それでも、万が一自分の作ったものが売れた場合、確定申告をすることになると思うのですが、どのようにすれば良いのか全く分かりません。副業として利益を得た際に、どのようにして確定申告をすれば良いのか、何を記録として残しておかないといけないのか、教えていただきたいと思います。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答
2021/03/09

今の仕事の給料で老後の生活は大丈夫か?

私は地方公務員をしていて、妻と0歳と3歳の2人の子供がいます。3年ほど前にマイホームを購入しました。地方なので公共交通機関が充実していないため、夫婦共に通勤や買い物などの日常生活は自家用車は欠かせません。妻は私と同じ年齢で、同じく地方公務員をしています。公務員なので、収入は安定しており、新型コロナの影響もあまり受けませんでしたが、子供たちを大学に進学させたり、年金の減額や先送りが騒がれる中でライフプランや、老後資金をどの程度貯める、もしくは資産運用すればよいか、また、資産形成するために、現在の支出の見直し、副業をおこなうべきか、副業をするとするならば、どのくらいの収入をめざせばよいのかを伺いたい。

男性30代後半 y8k1r1ng0さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/09/10

副業での収益について

副業で収入が発生した場合、いくらまで税金などの申請が不要なのかわかりません。例えば、このLancersで得たお金をお小遣いとして使ってしまって良いのか?って事です。年間での収入に対して税金が掛かるのであれば、その分確保する必要が有るのでしょうか?まだ副業を始めて収入が発生していないので、今後収入が増えてきた時にどの様に管理すれば良いのかが理解出来ておらず不安です。副業なので、本職での収入が有ります。この収入と合算して考えるのか、副業で得た収入とは分けて管理するのかなどの、収入に対しての知識が無いので将来的にどの様に考えていけば良いのかわかりません。一般的に、副業は勤務先にバレると言いますが、確定申告を自分ですれば問題無いと聞きます。会社勤めでの生活しか経験していないので、複数個所の収入に対しての対処方法がわかりません。

男性40代前半 Hawkさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答