税額を下げるための策

女性30代 Elefさん 30代/女性 解決済み

ふるさと納税や寄付金控除などはやっていますが、投資などもやった方が良いのか知りたいです。
現状、控除などをうまく活用出来ていない気がしており、どうしたら収入と税金のバランスが良くなる(=手取りが一番よくなる)のか複数の選択肢を知りたいと思います。目先の短期的なメリットだけでなく、中長期目線なメリットを含め資産運用についての情報が欲しいです。
また不動産を購入した方が良いのか、個人型年金をやった方が良いのかなども含めて知りたいです。
最近は色々な選択肢が様々な企業などの広告で見かけるものの、何が一番いいのか比較対象が多すぎて比較する気にもならないので、簡潔にそういった情報を整理し解説してくださると助かります。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様のニーズを考慮しますと、iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めてみるのが良いのではないかと考えます。

この理由は、質問の中にある「手取りが一番よくなる」および「中長期目線なメリットを含め資産運用についての情報が欲しい」といったいずれのニーズも満たすことができるからです。

iDeCoで手取りが良くなる理由

iDeCo(個人型確定拠出年金)で手取りが良くなる理由は、iDeCo(個人型確定拠出年金)に拠出した1年間の掛金は、その全額が所得控除の対象となり、所得税および住民税の節税効果を得ることができるからです。

具体的には、年末調整または確定申告で、iDeCo(個人型確定拠出年金)に拠出した掛金を小規模企業共済等掛金控除として適用することで、所得税が還付される可能性が高くなります。

加えて、翌年度から納めるべき住民税も減らすことができるため、結果として手取金額が増加することにつながります。

iDeCoで得られる中長期目線のメリット

iDeCoで得られる中長期目線のメリットは、1ヶ月あたりに拠出できる上限まで掛金を拠出することで、毎年、大きな節税効果を得られるところにあります。

加えて、iDeCo(個人型確定拠出年金)は、原則として60歳になるまで掛金を拠出して積み立て運用をすることになるため、長い期間に渡って積立投資をすることによって、大きな資産形成が期待できるメリットも得られます。

将来のニーズを具現化するためにFPへ対策方法を求めるのも検討

質問からは大まかにしかニーズが読み取れませんが、もっと具体的に将来のニーズを知ることができれば、具体的な金額をあげながら合理的な理由を回答することができそうだと個人的に感じています。

そのため、中長期的な長い時間をかけて将来のニーズを具現化するために、一度、専門のFPへ相談して合理的な対策方法を求めてみるのもよいのではないかと思います。

特に、資産運用を行う上において、どのくらいの期間で、どのくらいの金額を、どのような目的のために必要なのかなどを明確にしておくことが大切です。

これらが明確になっていることで、より合理的、かつ、質問者様にとって望ましい対策方法を専門家であるFPは情報提供することができるものと考えます。

なお、不動産を購入するよりも、まずは大きなリスクが伴わないiDeCo(個人型確定拠出年金)を優先して行い、それでもなお、ご自身のニーズを満たせない場合は、追加で他の策を検討されてみることを個人的におすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

個人事業をやっているがその経費の計上が分からない。

個人事業主で副業を始めているが、まだほとんど収益が無いので呑気に構えてますが、そのうち利益が上がり、税金を納めるべき時が来た時、経費の計算が難しいなと思っています。自宅で仕事をしてますが、その家賃の計算、水道光熱費の計算、使っているパソコンや通信費、事業するために購入したものなどなど、領収書はとっておきますが、1年間記録して計算する、ソフトとか、何か普段からやっておけばいいことを知りたいです。そう言う初心者が見るべきサイトとか、本とかあれば教えていただけると嬉しいです。また、税理士さんに相談する時は、どういう所に行けばいいのか、行くべき時期とか、場所とか、オンラインで解決するのか、なども知りたいです。

女性50代前半 blackgreen720さん 50代前半/女性 解決済み
湯浅 一幸 1名が回答

扶養範囲内で働くには、いくらまで稼げば1番お得ですか?

40代、男性です。現在、正社員として働き、年収500万前後です。妻はドラッグストアにパートに出ていて、扶養範囲内で働いています。年収100万円前後でしょいか?その辺は上手く調整しています。しかし、コロナ渦の影響で、仕事が忙しく、労働時間を増やさないかと提案されたそうです。もしかすると、今年の妻の収入は103万円を超えるかもしれません。現在、扶養範囲内で103万円、130万円の壁が、どうちゃらこうちゃらとメディアで騒がれていますが、実際のところは、妻に労働時間を増やして働いてもらった方がいいのか?故意的に労働時間を調整して、不要の範囲内で働いた方が得策なのか?正直わかりません。ちなみに妻は労働時間を増やして、所得を増やしたいと言っています。扶養控除について、専門家の立場から、詳しい説明をお聞きしたい所存です。

男性50代前半 u5kripzrzkさん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

税金はいつまで支払う

税金は支払いの義務があってどこの世帯もお金を支払うことが義務付けられていますがいつまで支払いが続くのか先の見えない支払いに心が折れそうです。頑張って働いたお金は結局たくさん税金としてもっていかれるので私のようなお金のない世帯もそうですが芸能人はもっといやいややっているかもしれません。そこは本当に素朴な疑問で支払いが本当に大変で何年かんも大人になってから催促や支払いの用紙が届きます。支払いが遅れて催促場が届いたこともあって申し訳ないと思いながらもお金がないので少しまってもらったり減額申請もやったことがあります。一体いつまで支払う義務があるのかわかりません。子供もいるのでずっと続く支払いは本当にきついです。

女性20代後半 Barabanbanさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

毎月引かれる税金について

私は正社員として働いていますが、給料が毎月月給制でここから健康保険・厚生年金などが引かれてしまうため、毎月の手取りは12万円ほどになってしまいます。実家暮らしで家賃を支払う必要がなければ余裕で貯金ができる手取り額ですが、私の場合は独身の一人暮らしで毎月賃料を5万円くらい払っています。毎月必ず払っているものは家賃が5万円・食費2万5千円・光熱費1万5千円くらいですが、これだけではなくその他の諸雑費も含めると、貯金できる分はほんのわずかです。こんなことを言っても無理なのは分かっていますが、毎月給料から引かれている社会保険料をもう少し減らせたらもっと生活に余裕ができるのにといつも思います。何か申請をすれば毎月の支払額を減らすことはできるのでしょうか?今一番聞きたいのはこのことです。

女性40代後半 keiko57さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 小松 康之 2名が回答

副業収入について

副業をしていますが、副業収入が年間20万円を超える場合、確定申告が必要と聞きました。この20万円とは、例えば源泉徴収されている株の配当金や売却益を含むのでしょうか?通常は含まないと思いますが、例えば源泉徴収されている株の売却益と、その他の副業で得た収入(例えばyoutube広告収入)で併せて20万円を超える場合はどうなるのでしょうか?また、確定申告をすることで、会社に副業が知られてしまうのでしょうか?副業を知られない方法があればご教示頂きたいです。また、まだ副業を始めてまもないため、毎年申告書の記載方法で悩みます。サラリーマンの副業用に、実例に沿った形で申告書の記載方法等をレクチャー頂けると嬉しいです。

男性40代後半 fortunetree26さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答