老後は一体いくら自分は必要なのか知りたいです

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

現在は40代前半の独身ですが、今後老後のために自分は一体いくらぐらいの資金を老後65歳までに貯めていけば良いのか具体的な資金が分かりません。一般的には老後までに2000万円は貯めておく必要があると言われていますので、その金額を一つの目標にしています。ただ自分としては老後生活で2000万円というのは少ないような気がしますが、ですがそうは言っても現実的に2000万円も貯められるかどうか不安です。そこでファイナンシャルプランナーの方に自分のライフスタイルを一度見てもらって老後までにどのくらいの資金が必要なのかシミュレーションをしてもらたいです。そうすることで、老後の目標金額を明確に決めることができます。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

この老後2000万円問題は、老後平均的な2人世帯で統計をとったものとなっています。またFPの世界では10年以上前から老後は3000万円必要と言っていました。ただ、この額も2人世帯の額となります。

今後のライフプランを考えられ、ファイナンシャル・プランナーにご相談されようと思われているのはとても良い事だと思います。

ファイナンシャル・プランナーは、現在の家計状況や考え方を反映させながら将来のシミュレーションを行い不足分に対する提案などを行っていきます。

そこで、ご相談者の現状や希望や夢をお伝えしていくことで、具体的なシミュレーションが出来てくると思われます。

仮に現在、賃貸に住まわれていて、リタイヤ後も賃貸であれば、その分の資金も必要になってきます。
また公的な年金も減少すると言われていますが、これは現役世代と年金の比較で年金が今の水準よりも減るという意味で言われています。
逆に金額は増える可能性が高くなっています。

こういった貨幣価値についても考えながら今後の資産形成を考えていく必要があるでしょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要なお金はいくらぐらいか

政府の発表によると老後は2000万円ぐらいが必要としていますが、本当にこの金額で大丈夫なのでしょうか。確かにどのように老後を送るかで必要とする金額が違ってくることはもちろんですが。人生100年と言われて長生きしている高齢者が益々増えています。2000万円というのは寿命が何歳ぐらいまで生きた場合のことを言うのでしょうか。また財産相続などのことについても無知なので、お聞きしたい質問はたくさんあります。自分なりに財産相続に関して調べていますが、今一つピンときません。財産相続について税理士に聞く前にどんなことを前もってしておいたらいいでしょうか。年金についても知識がないのでお教え願いたいと存じます。宜しくお願いします。

女性60代前半 orangekikukoさん 60代前半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

老後資金の増やしかた 豊かな老後を楽しむために

老後の生活を豊かで自由に生きるために必要な金額がどれくらいなのか?ギリギリの老後生活ではなく豊かで自由な生活を送るためには、2000万円の老後資金では足りないと感じている人へのお金の増やし方のアドバイスをお願いします。特に投資でのお金の増やし方や保険の活用の仕方など詳しく知っておきたいです。また相続についても早めに準備できることなどあればアドバイスをもらえたら嬉しいです。

女性50代前半 chiri55さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の資金全般について気になります。

現在、正社員でサラリーマンとして働いています。妻一人子一人で、妻はパートで働いてくれています。私と合わせれば世帯年収は700万円位はあります。私は50歳、定年までは後15年位です。住宅ローンは後18年、1500万円位残りがあるかな。定年後に退職金が多少はあるから住宅ローンは定年時に完済しようと思います。子供は中学三年で、高校、大学と普通にいけば後七年です。私の収入は減るばかりで増える見込みはありません。子供の教育資金をローンなどで賄うと老後資金が心配です。因みに親は健在ですが年金は微々たる物で、今後は援助も検討しないとならないかもです。現在の貯蓄は無いに等しい感じです。住宅ローン以外に借金は有りませんが、今の生活を維持するのが大変で余裕が無いので心配です。

女性40代前半 ふふふさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後、お金に困らないようにするにはどうしたらいいのか。

私は現在、20歳で大学に通っている学生です。就職活動中であり、予定通りうまくいけば2022年の3月に大学を卒業してその年の4月から新社会人として一般企業に勤めるつもりでいます。最近ニュースなどで「老後問題」などといった言葉をよく見かけるために、自分の老後に対して不安な気持ちでいます。新卒で一般企業に勤めて60代で定年退職をしたとします。その場合に退職後は全く働かなくても満足に生きていくだけのお金を確保することができるのか、ということが気になります。もし退職金だけで暮らしていけない場合は、今の時点で老後のために貯金を始めて多くべきなのでしょうか。これまでに老後問題で困った人が多くいると思うので、実例などを挙げながら説明してほしいです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後の不安が漠然としている

私は、以前の職場で適応障害になり、お仕事をするのが難しく、現在は専業主婦をしています。今は主人のお金だけでやりくりしています。また、現在不妊治療中で今後いくらお金がかかるかわかりません。もしも子供を授かったら、子供にたくさんお金がかかるので、私も働こうとは思っています。しかし、現状、精神的に正社員は難しいのでパートでお仕事を見つけようかと思っています。そこで質問なのですが、主人と私が現役でお仕事をしているときはお金の心配はそこまでありませんが、働かなくなった老後は、どのように生計を立てればお金の面で周りに迷惑をかけずに生活できるのか教えていただきたいです。また、老後までに貯金はどれくらいあるとよいのでしょうか?

女性20代後半 じーちーさん 20代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答