2021/03/09

相続税対策、何から始めるべき?

男性40代 mytionさん 40代/男性 解決済み

いくつかの不動産を抱えていますが、相続税のことを考えると、頭が痛いです。相続税対策として、まず何から手を付けていけばいいのかアドバイスをいただきたいです。生前贈与なども検討していますが、兄弟3人で意見が分かれており、本当に困っています。

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 相続・介護
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

mytion様ご質問ありがとうございます。
親の不動産をご兄弟3人でどうするかということですね。

まず不動産の評価額を知ることから始められた方がいいと思います。一般的に相続税よりも贈与税の方が高くなっておりますので、計算してからどちらがお得かを判断しなくてはなりません。
相続の場合、路線価で評価されるので、1㎡あたりの路線価×面積で求められます。

国税庁HP
https://www.rosenka.nta.go.jp/

路線価は実勢の価格の80%くらいが相場です。

不動産の生前贈与には、相続時精算課税制度という制度があります。

相続時精算課税制度は60歳以上の父母又は祖父母から、20歳以上の子又は孫に適用される制度です。

贈与者から贈与を受けた財産について、2500万円までは贈与時の贈与税が非課税とされ、2500万円を超えても2500万円を超えた部分に対して20%の税率で贈与税が課税されますが、相続が発生した時に相続税から生前に払った贈与税を控除することができます。

不動産の生前贈与には贈与契約書の他に、名義変更のための登記申請も必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/24

祖母のお金

祖母は90歳になり、肺炎で入院するまで一人暮らしをしていました。祖父は早くになくなりましたが、祖母は年金で優雅な生活をしていました。年金受取額が多く、お金を使うのが好きなので、周りには人が集まってきます。時には年金以上にお金を使ってしまい、家賃や光熱費が払えなかったこともありました。入院したので、母が祖母が住んでいた部屋の様子を見に行くと、とても散らかっています。痴呆が進み、片付けができなくなっていました。これ以上は一人暮らしは無理だと判断し、肺炎が治っても家には帰らず、老人ホームに入っています。祖母と母は昔から仲が悪いです。母は、祖母がお金を持たせたらどうなるかわからないからと、お金を管理することになりました。母は、祖母にお金を持たせていません。祖母は自由にお金が使えず腹を立てています。お見舞いに行くと、お金が欲しいと言われました。高齢になると、お金は家族が管理するものなのでしょうか。祖母がかわいそうです。

女性20代後半 15いちごさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/05/17

滞っている相続問題

20年前に亡くなった叔母の残した遺産相続についてご相談です。叔母が残した遺産は土地とマンションです。遺書は残していません。叔母には亡くなる30年以上前に死別した夫(叔父①)がいましたが、子供はいませんでした。最後の看病や葬儀・法事の手配などは、弟夫婦である私の両親が行っていました。亡くなった直後は遺産相続を主張して、特に私の父の兄(叔父②)夫婦が色々と言ってきたようですが、今はその叔父②も亡くなっています。相続問題にも全く手が付いていません。父には弁護士さんに依頼するように言ってきましたが、結局何もしておらず、20年もの時が経ちました。これから両親に何かあった時、叔母が残した遺産を整理する人がいなくなります。そうなる前に父に代わって、私が今から弁護士さんにお願いして遺産整理をすることはできるのでしょうか? 父に遺産が分配されるのであれば、元気なうちにと思っています。よろしくお願いします。

女性40代後半 ゆずこさん 40代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答
2021/03/09

母の老後のお金を預かることについて

わたしが結婚して家を出てから、母はひとりで暮らしています。その母から、自分の老後のお金をわたしに預けたいという話が出ています。金額は500万円ほどで、急病やケガなど母に何かあってお金がすぐに必要になった際に使って欲しいとのことです。でも現状、母はまだまだ元気です。現役で働いている上に、特に持病があるわけでもありません。ですので恐らく、その500万円の使い道はそんなにすぐには訪れないと考えられます。ですのでもしその500万円を預かった場合、ただ銀行に置いておくだけではもったいないので、少しでも増やせられないかと思っています。(そのことは母も了承済み。)とはいえわたしに投資経験はなく、母のお金なので損失リスクの高いものは避けたいです。また人生何が起こるか分からないので、いざそのお金が必要になった時にすぐに使える状態にもしておきたいです。そこまで大きな利益は求めていませんが、多少の損失は仕方ないというのを前提に、銀行(やできれば国債)以上のリターンが見込める何か良い方法はありますでしょうか。

女性40代後半 ten0620さん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/03/17

実家の祖父母の介護について

当方は29歳の会社員です。年収は約400万円でローン無しの持ち家一軒家に住んでいます。家族構成は29歳の専業主婦の妻と1歳の子どもの三人です。来年のには2人目の子どもも産まれる予定です。そこで、私は育児や家事を手伝っていますが仕事もあるため、多くの手伝いができていません。その中で、二人目が産まれると余計に妻や家族に負担をかけることになってきます。当方の祖父母が高齢になり、今は元気ですがいつ体調が悪くなるかわかりません。そして、同居はしていませんが近所に住んでいます。その中で、介護を考えると厳しい状況だと感じていますが何か介護サービスを利用した方が良いのでしょうか。しかし、収入の面でも不安要素があるのは事実です。収入と介護についてアドバイスやご教授いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/06/18

お金以外の物を相続する場合はどうなりますか?

母は70代、今のところ介護も必要なく、父と二人暮らしです。貯蓄も今後全く不自由しない数千万円あると思います。年金も月に夫婦で50万円近くもらっているようです。母は宝石類を沢山持っています。ダイヤモンド、ルビー、真珠、サファイヤ、とにかく豪華な物ばかりです。この宝石類は相続する時、どうなりますか?私は弟との2人兄弟ですが、母は私に全て渡したいようです。宝石類を鑑定し、値段を出した方が良いのか分かりません。母が宝石類に費やしたお金が500万円以上になると思われます。または宝石といえど、物と見なして、相続の対象にはならないのでしょうか?今のところは母は遺言書などは書いていません。でも、持病があるのでいつどうなるかは分かりません。同じく、非常に高価な着物も数点持っています。こちらにも数百万円費やしていると思います。私自身は宝石も着物も業者に売る、と言う考えは無く、母の物をそのまま引き継ぎたい気持ちです。弟はどういう気持ちか知りませんが、こんな高価な物を私一人が受け取る訳にはいかない気がします。兄弟平等に分けるにはどうすれば良いでしょうか。

女性40代後半 もこさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答