年末調整

女性40代 みなもんさん 40代/女性 解決済み

確定申告について 昨年、会社を退職したため、年末調整が出来ていない状態で21年度の確定申告をすることになりました。
今回初めての所得の確定申告でわからないことがあるので教えてください。

1.持って行くものは何を持っていけばいいんでしょうか?
他の知恵袋を読んでいると、税務署から確定申告用紙が送られてくることがかかれていたのですが来ていない場合何を持っていけばいいんでしょうか?

2.税務署のホームページで確定申告のことをみていると住まいの近くでも確定申告の受付はやるみたいですが、実際に最寄の税務署にいき確定申告することはできるんでしょうか?

3.記入する用紙についてなんですが、色々あるとおもうんですがどの用紙に記入すればいいんでしょうか?
私は年末調整をしてませんので宜しくお願いします。

補足:年末調整をしていない状態で確定申告はできるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。

1の質問について

確定申告をする上で、持参する必要書類は、以下、国税庁のWEBサイトに書いておりますので、そちらをご確認いただくことで足ります。

参考:国税庁 確定申告の際にご持参いただくもの
https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu/topics/kakutei_shinkoku/01.htm

それでもなお、不明な場合は、税務署へ電話でお聞きいただくのが確実でしょう。

なお、確定申告をするための確定申告書は、国税庁のホームページからダウンロードすることができるほか、税務署で書類をもらうこともできます。

また、etaxで確定申告書を作成する場合、そもそも確定申告書を用意する必要もありません。

2の質問について

確定申告会場は、お住いの市区町村によって異なるため、どこが申告会場なのか確認することで足ります。

参考:国税庁 確定申告会場にお越しになる方へ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/nyujo.htm

3の質問について

はじめに、年末調整をしていなくても確定申告を行うことはできます。

確定申告書には、確定申告書Aと確定申告書Bという様式があるのですが、確定申告書Bの様式は、すべての申告に対応した申告書になっているため、こちら(確定申告書B)を使うと確実です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生前に家を贈与する場合の税金について

 この度、妻の実家に住むことになりました。コロナでリストラをされてしまい、今の賃貸アパートに住み続けることが難しくなったためです。 妻の実家では両親と我々夫婦と一緒に住む予定ですが、妻には弟がおり、その弟はマイホームを住宅ローンにて購入しています、当然、かなりのローン日数を残しているようです。そこで、妻の実家の所有権の名義を妻の父親から、妻に変更し、その住宅の価格の半分を弟に現金で渡せたらどうかと考えました。我々夫婦は家を買う予定もないので、妻の実家に住み続けることに特に抵抗はありませんし、妻の弟も繰り上げ返済ができるので両者にとってメリットがあると思います。しかし、この際、①贈与税が高額になるのかどうか②住宅の価格は固定資産税評価額なのになるのかを知りたいと思います。

男性40代前半 desert58さん 40代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

固定資産税の支払い

将来の、実家の家の固定資産税の支払いが気になります。現在両親は健在ですが、90歳近く、それぞれ持病を持っています。今すぐというわけではないものの、義父は腹部に動脈瘤があり、破裂したら危ない状態だと言われています。義母の方が年上で、義母も年齢的にそれなりの病気があります。もし義父が亡くなった場合、家を誰の名義にするかで、固定資産税の支払いが誰になるのかが変わってきます。私たち夫婦は、実家に住む予定は全くありません。交通に不便なこと、もし住むとしたらそれなりの手入れが必要なことなどがあるからです。家の価値からみると、相続税は発生しなくても、手続き関係でかなり費用が発生することが考えられます。しかし、両親が生きている限りは手放せません。義理の姉ももちろん反対するでしょう。両親がいなくなっても反対すると思います。近い将来、空き家になりそうです。空き家になっても、ずっと固定資産税の支払いは必要なのでしょうか。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

住宅ローンあり、ふるさと納税の最適な金額について

30代会社員年収は400万円程度です。2年前に独身でしたがマイホームを購入し現在住宅ローン控除を受けています。昨年までは住宅ローン控除とふるさと納税をして住民税を安く抑えることができました。しかし、半年前に結婚し、妻を扶養にしました。妻は現在実家の家業を手伝っており無収入状態です。これからアルバイトをする予定ですが年内の総所得は100万円以下になると思っています。このような状態でふるさと納税をする場合、どのような計算をすればいいか複雑でわかりません。住民税、所得税を抑えられるのは住宅ローン控除も同じだと思っております。さらに、生命保険や医療保険にも加入しており、それらの控除との関係も知りたいです。最もお得なふるさと納税額を算出する方法があれば知りたいです。

男性30代後半 aroeworkingさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年の途中で仕事を辞めた時の確定申告

私は現在起こっている社会状況が影響して2020年の途中に仕事を退職することになりました。その後、就職することができないまま2021年を迎えることになってしまいました。その場合は年末調整もしていないため確定申告すると税金の一部戻ってくると聞いたことがあります。ただ、私自身は今までに確定申告をしたことが無いのでどのようにしたらいいのかまったくわからなくて困っています。その場合はいつ頃の時期の間にどのような手続きしたらいいのかお聞きしたいと思います。また、その時に必要になる書類等があったらあわせて教えていただきたいです。ちなみにプロの税理士の先生にお願いしたらお金がかかるのでできれば自分自身ですべて行いたいと思っています。

男性40代後半 yoshi19761110さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

副業での収入について

当方は29歳の会社員で年収は400万円程度です。現在は持ち家一軒家で専業主婦の妻と1歳の子どもと生活しています。貯蓄は少なからずできていますが、来年に子どもが産まれる予定でして、副業として簡単な在宅ワークをしています。私が勤務している会社は副業については公には認めていませんので、ばれないようにしたいと考えています。そこで、副業での収入がどのようにばれるのかということと副業での収入が少しでもあった場合はどのように税金の手続きが必要なのかわからないです。また、手続きが必要な場合はどのように実施したらよいのかなども分からないため、詳しい方法やどの程度の金額の収入が副業であると税金がかかるのかご教授いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答