可処分所得が減っているので確定申告で何とか税金を安くしたい

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

消費税10%に増税されてさらにその他にも税金が上がってきています。ですが、収入は一向に増えないので可処分所得が年々減る一方です。それでいて支出は減るどころか増えていく一方です。そんな時に考えたのが確定申告の時に少しでも税金の支払いを抑えたいということです。税金の支払いを安くするためには、所得控除を上手に活用するしかないと思います。しかしその知識が乏しいので、今回ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。どのような所得控除があって自分にも適用できる所得控除をお教え下さい。少しでも所得を合法的に少なくして税金の支払いを少なくしたいです。そのためにもぜひお力をお借りしたいです。お金に関する専門家のファイナンシャルプランナーの方ならば、何か良い方法を考えてくれると期待しています。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「所得控除」に関するご質問ですが、まずお勧めしたいのは「iDeCo」です。
「iDeCo」は個人型確定拠出年金と呼ばれるもので、公的年金に上乗せできるものと
考えていただければと思います。
ご自身で金融機関に口座を開設され掛金を拠出し、ご自身で金融商品を選び運用して
いくものです。
「iDeCo」は口座開設の際と運用の際に手数料がかかること、60歳まで掛金を拠出する
必要があり、60歳まで現金化できないなどのデメリットもありますが、
掛金は全額所得控除となりますので節税の効果は抜群です。
相談者様は自営業とのことですので国民年金の第1号被保険者だと思います。
第1号被保険者であれば年間816,000円まで掛金を拠出することができますので、
816,000円が全額所得控除になります。
もし、どうしてもご自身が運用に対して不安がおありであれば「iDeCo」ではなく、
「国民年金基金」を利用されても同じ効果が得られます。
他には「ふるさと納税」あります。
寄附金から2,000円を差し引いた金額に相当する税金が軽減されます。
ご両親やご兄弟などがいらっしゃれば「扶養控除」に該当しないかということも
考えてみられてはいかがでしょうか。
条件は納税者本人と生計をともにしていること、その人の年間所得が48万円以下で
あるということになります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

会社員になってから払う税金がわかりません。

現在会社員として働いています。今年一年目の新人です。初めてお給料を頂き、明細をみたのですが、何に払っている税金なのかいまいちわかっていません。そもそも、社会人になってから払わなきゃ行けない税金は何があるのか。また、国民として払っている税金は何があるのか。年末には源泉徴収を書いたのですが、そもそも源泉徴収の意味もわかっていません。何に多く払った分がどのくらいの割合で戻っているのか。全体的に税金についての理解が薄いです。2年目から住民税が引かれます。一年目のときは引かれていませんでした。一年目のときの住民税は誰が補っていたのか。また誰も補っていない場合、一年目の分の住民税は2年目に多く支払わなければならないのか。絶対必須な税金について細かく知りたいと思っています。

女性20代後半 kokeko4さん 20代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

副業で収入を得ている時の経費の証拠書類について

現在は私は本業(会社員)と別に副業をしています。 会社員での年収400万程度です。 副業の内容はブログによる広告収入で、年間2万円程度ですが収入があります。 会社で源泉徴収で確定申告しているため、副業で20万以下であれば「所得税」は 確定申告不要で、「住民税」については確定申告は必要と認識しています。 ここからが相談内容になります。 【相談内容】 副業で得た収入よりも経費の方が多ければ確定申告は不要と考えてますが、 確定申告しない場合でも経費として考えているものは、証拠書類としてどこかに 帳簿みたいのものを記載しておいた方がいいのでしょうか? それとも、ネット等で決済履歴があるので特に何もせず、税務署から 何か言われた場合に見せれるようにしておけばいいのでしょうか? ※そもそも心配しすぎか漏れませんが。 経費として考えているものは以下のようなものです。 ・ブログを書くために購入した書籍代 ・取材のための交通費 ・パソコンやインターネットに接続するための通信機器など 以上。よろしくお願いします。

男性40代前半 nanさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 小松 康之 舘野 光広 3名が回答

妻が不要から外れた場合の税金増について

33歳、年収400万円。妻33歳、現在はパート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)です。現在、妻は扶養控除内でパート勤務です。妻が勤務先から正社員で勤務しないかと誘われております。仮に正社員となった場合には自分の扶養から外れることになりますが、税金の支払い額としてはどれくらい増えるでしょうか。また、正職員とし勤務する場合、年収ベースで何百万円以上働けば、扶養控除内でパート勤務するより得になりますか。子供2人の扶養については、自分の扶養内でいいのか、それぞれ一人ずつ分けた方が得になるのかも知りたいです。自分の配偶者控除が無くなった場合及び妻も含め他の税金対策があれば教えていただきたいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業した場合の確定申告の方法。

今年から給料が減額されることになります。そこで会社から公認で副業を行っても良いということになりました。まだそれほど、稼いではいませんが、どのくらいの金額になったら、年末の確定申告が必要になりますが?また副業も1つではなく、いくつかしている場合は、すべて申告が必要になりますか?申告する場合には、源泉徴収票や給料明細書などが必要になりますか?その他、必要な書類や用意しておいた方がよいこと、準備しておいた方がよいことなどもあれば知りたいです。さらに、例えばいくら以上稼いだら来年度の税金が高くなる、複数すると税金が高くなるなど、副業をするにあたり、注意が必要なことやおすすめの方法などがあれば教えて欲しいです。

女性40代後半 saku6369さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

扶養かフルタイムで働くかと、転職後の確定申告について

私(30台、男性)は今後結婚を控えており、それに伴い妻は一時入籍まで退職し、再度転職予定です。そこで、税金上おすすめの働き方について質問があります。妻がフルタイムで働いた方がよい場合とその時の参考となる年収ライン、または、私の扶養の範囲内で働いた方が良い場合とその年収ラインについて教えてほしいです。また、私は今後転職も予定しているため、転職を伴う年度は自分で確定申告を行った方がよい場合とそうでない場合もあるかと思います。転職後の具体的な確定申告のメリットやしない場合のデメリットも併せて教えてください。確定申告をする方法は税務署にいくことと思いますが一度も経験がなく、必要物品や書類の書き方についても留意点があればお教えください。

男性30代後半 Ralphyさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答