ふるさと納税のメリットデメリット

女性30代 kokoa-12さん 30代/女性 解決済み

私は現在専業主婦です。
主人名義でふるさと納税をしたいと考えております。お得しかないと耳にしますし、お金に詳しい専門家の方などのコラムでこぞってオススメしているのをみて、とても興味が湧いています。しかし、主人がふるさと納税に納得していません。たとえお得がなくても、自分たちが今住んでいる場所に納税すべきだという考え方です。持ち家なので、一生ここに住むんだから、尚更だと言っています。確かに、税金がどんどん還元の品の良い市町村にいってしまったら、この先日本はどうなるんだろう?と漠然と考えるようになりました。

家計管理やお金のことについて知りたいと思い、SNSで発信されている方をチェックしているのですが、こちらもふるさと納税をオススメしているがほとんどでした。事情はそれぞれ違うので、家族で話し合うことが1番だと思うのですが、自分たちが生活する上でのデメリットはあるのか、あれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが結論からいえば、あなた様の思惑通り、ふるさと納税にデメリットなどありません。簡単にいえば、何もしなければただ取られるだけの税金を積極的に納税することで、「お礼の品(返礼品)」がもらえるのがふるさと納税です。しかも通常の納税とは違い、納税者がお金の使い道まで指定できます。実費として2000円だけ必要なのですが、多くの返礼品は2000円を上回る価値のある品なので、やはり損などありません。さらに納税は、クレジットカードで行うこともできます。事前に手続きをすれば、納税先が5つ以内なら確定申告する必要もありません。強いて言えば、ふるさと納税は節税にはならず、納税額も収入や家族構成で一定の上限があります。こういった注意点を理解しつつ活用すれば、本当にお得しかないともいえるのがふるさと納税です。まずは実際に専用サイトを見て、どんな返礼品がもらえるのか確認してみましょう。
合わせて、ご質問についてお伝えします。おそらく旦那様の思惑は「断り文句」です。(わずかでも)面倒に感じる手続きや難しそうなことを勉強したくない心理、つまりは「新しいことや変化への抵抗感」だと思います。これに対する明確な対策などなく、ムリに話を進めるとトラブルの元になるだけです。まずは二人で専用サイトを見て、ふるさと納税に興味を持ってもらうところから始めましょう。また地場や日本の未来を心配するような要素もあるようですが、少なくともふるさと納税は日本国が主体となって積極的に推し進めている政策です。そして地場を応援したいなら、それこそ積極的に地場へ、より多額の納税をすべきかもしれません。色々な思惑はあるでしょうが、まずは優先的にあなた様家族の現在や未来において損か得かを、必要か不要かを考えましょう。
ご質問とはズレますが、あなた様の未来に必要なお金についてもお伝えします。まず今後、お子様は望まれていますか?教育費は22年総額で1400万円ほど必要です。一年あたり約64万円、月々5万円少々が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの28年で準備するとすれば一年あたり約143万円、月々12万円ほど貯金が必要になります。仮にお子様を2人望まれれば、老後資金と合わせて毎月20万円を超える貯金が必要ですが…現在の月の貯金額はいかほどですか?おそらく現状では大幅に足りず、結局なにか新しいことを対策としてしなければならないはずです。ふるさと納税は、その第一歩になるかもしれません。ぜひふるさと納税を皮切りに、未来に対して様々な対策を取っていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

青色申告について

昨年から飲食業を営む個人事業主です。売上規模は昨年で800万円程でした。今年はコロナウイルス感染拡大の影響により売り上げは低迷していましたが現在では昨年同月と同等までとはいきませんがある程度まで売上を持ち直してきました。昨年は税金に関しての知識は全くなかったため、所得税を約30万円納税しました。今年も同じような水準できているので30万円を納めるのは厳しいと考えております。そこで、今までは帳簿付けも単純でしたので白色申告により対応しておりましたが青色申告では65万円の特別控除やその他特典の恩恵があると聞きます。税理士などには委託せず自ら青色申告を行いたいと思っているのですがまずはどこから始めていいのかわからないので是非、初心者でもできる青色申告の始め方を教えていただきたいです。

男性30代前半 shisato3104さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告のやり方

副業で1年間に20万以上の収入を得ることができ、初めての確定申告を迎えます。以前、何かで「個人事業主は事業にかかったお金を経費として落とせる」と聞いたことがあるのですが、副業を始めるために、1年前に購入したパソコンも経費として計上することはできるのでしょうか?※副業はパソコンを使った仕事です。また、副業とは別に、仮想通貨の運用をしています。仮想通貨の取引アプリでは、現在日本円で20万円の利益が出ている状態なのですが、こちらも確定申告は必要なのでしょうか?※含み益ではなく利益確定している分で20万円です。また、現時点ではアプリ上にお金がある状態で、銀行口座には利益を出金していない状態です。もし確定申告が必要な場合、税金がどのくらいかかるのかも併せてご教示いただけると幸いです。

女性40代前半 5f9fcfbcb7023さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

できるだけ節税する方法を知りたいです

現在は夫の扶養に入っています。そろそろ扶養を抜けて働こうかと考えているのですが、税制上の扶養に関して言うと年収はいくらに抑えるのが良いでしょうか。できるだけ節税したいと考えています。しかし住民税や所得税など、〇〇〇万円の壁が多くてよくわかりません。年収の計算の際に注意すべき点も知りたいです。(会社から支給される交通費は年収に含む?など)また前年まで会社員として働いていたため、その時の住民税を今年になり普通徴収にて納めました。更に失業保険を受給したため、その間は国民年金の第1号被保険者として保険料を支払いました。これらは今年働いて給与が発生した場合、年末調整で申告すると節税になるのでしょうか。節税になるのであれば、その条件なども知りたいです。

女性30代後半 cinnamon3さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

相続税がいくらになるのか分かりません

祖母が他界し、父が認知症になり、生活費にする為、資産を売却しようと検討し、書類を調べていたところ、発覚したことです。 祖母が他界した際に、不動産の所有権移転登記を父がしていなかったのです。 祖母は土地と建物を祖父から相続しています。父は、一人息子で他に兄弟はおらず、法定相続人は父一人です。 父は、母と二人の共同名義で、既に家を所有しており、相続手続きをしていなかった祖母宅は、空き家となっており、父としては、2軒目の不動産になります。二軒目の所有であることも、空き家となっていることも、相続税が高いとだけ聞いており、 現状、生活苦なのに、相続税がいくら払わないといけないのか、金額の計算方法、また、延滞はかかるのか、 延納手続きなど、相続税が払えない場合どうしたらよいのか等。

女性40代前半 x.happyさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

副業の税務処理の仕組みが分かりません。

副業の税金処理に詳しい方に教えて頂きたいです。本業は会社員ですが、副業でアルバイトをする予定です。既に本業の年末調整の申請は完了しています。この場合、4月から3月までの副業収入が20万以上にならない場合は何もする必要はないですか?それとも、収入20万円とは源泉徴収票に記載の金額のことで、副業に関する税金手続きで必要なのは確定申告のみだけですか?確定申告の手続き時に本業と副業の源泉徴収票を用いるとありますが、この確定申告の対応は、本業のみであれば会社で対応して貰っていると思います。しかし、副業もとなると、本業分含め全て自分で対応しなければいけなくなるのですか?もしくは、会社の経理担当に副業の源泉徴収票を確定申告期間までに提出して、何とか対応頂くというものですか?以上、宜しくお願い致します。

女性30代前半 calove301さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答