コロナ禍において住宅ローン

男性50代 mnagafujiさん 50代/男性 解決済み

コロナ禍で相当数な収入が激減してしまいました。そのさなかでも、住宅ローン等は支払いが続いてしまいます。この厳しいコロナ環境下で住宅ローン等を支払っていく自信はまったくありません。どうしたらよいか、策として何か良いのかをお教えいただきたいと思います。特に、税金については、少しでもどうすれば減税できるかをしりたいです。いま、私のような境遇の人はたくさんいると思います。ローンは住宅だけではありません。子供の教育費用もしかりです。どうすれば、良いのか、どうのように工面すればよいのかなど、悩みや心配、ある時は恐怖にかわります。すこしでよいので、「何か策があるかどうか」を教えていただきたいと思っております。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/16

当面の住宅ローンの返済が切迫して来るようであれば、返済計画の見直しをローン借り入れ先の銀行などに相談すれば良いと思われますが、切迫度によります。延滞になりそうであれば、すぐに行動を起こすのがよいでしょう。

あとは、支出を切りつめる詰めることと、収入を増やすことに尽きます。
支出を減らす方法は、支出項目と、支出削減目標額併記して、差額の削減可能額を書き出して、できるか出来ないか見てみてください。
食費、衣料費、外食代、遊興費、お小遣い、通信費(携帯代)など、千円単位で見直すと月数万円のリスト可能です。

次は収入額を増やす方法を考えましょう。配偶者(妻)の仕事や収入のことが記載されていませんが、もし専業主婦で仕事に就いていないのであれば、このコロナ禍を乗り切る間は、パートでの仕事に就くこともあるのではないでしょうか。
既に、仕事をしているようでしたら、あなたが少し副業で収入増を計るのはいかがでしょうか。
勤務先が副業を認めているか否かによりますが、月2-3万円でも収入増を考えてみましょう。
本業の収入がもとに戻るまで6か月間をメドに、探してみてはいかがでしょうか。

在職ワークなどで検索をして、知名度の高い求職サイトに登録をするところから始まります。
なかなかぴったりの仕事に出会うことは簡単ではありませんが、本業とは別に新しいページが開く可能性もあります。

節約で乗り切れそうな気もしますが、自分のこれからの生き方を考えてみるつもりも調べてみるのも良いかもしれません。
税金は、収入が減ると自動的に少なくなりますから、あまり考える必要はないと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

答えが出ているはずの[賃貸に住むか?自宅を買って住むか?]という永遠のテーマ

ここ数年前まで、よく賃貸派と持ち家派のどちらにするのかという話が出ますが、現実的に費用や今後おき得る事を加味するとなると、賃貸派のほうが断然得するとの事でした。普通に考えると今同じ程度のお金を払って済み続けるのなら、将来自分の物になる持ち家の方が得に考えられがちですが、実際には固定資産税(一括で買うかローンで買うかも重要で、利息を払う事があるが総額で税金や優遇で考えるとローンの方が意外とお得な落とし穴がある)・将来の修繕費・家にかける保険料・相続税の支払い等、全てを加味すると総合的な答えとしては賃貸の方が額面的にお得なのだそうです。かといって、こういった損得の将来予測を考える場合には、世の中の景気の変化・健康寿命の長さ・終身雇用での確実な収入と退職金等、順風まんぱんに暮らせた場合で、たとえば老人ホームに移つらないといけない等といった思いがけない生活様式の変化や、長生きしていても病気にかかり医療費がそこそこ高くなった場合に、支出のバランスが変わった時には、未来像が変わってきます。他に考えられるのが、たとえば生活保護を受けるとしたばあい、持ち家があると保護をしてはもらえませんので、資産を処分しないといけなくなると思いますが、賃貸に住んでいる場合で一定額以下の家賃だと家賃+70,000円程度の生活保護を受けて、社会復帰への手伝いを保障してくれる不幸中の幸いな制度も利用できると思います。35歳くらいが住宅ローンを組むギリギリのラインで、それ以降の場合は夫婦共働きで一定の収入を得ている条件も必要。それか2世代ローンで自分で支払うローンと自分の子度もが住宅ローンを受け継いで支払っていく前提の契約もあります。そういったローン返済計画が崩れてしまい亡くなってしまたりした場合、残額の返済を保障する保険もあるとの事です。持ち家だと見過ごしがちな事としては積み立てをしていないと、将来の家の老朽化に対する対応のための、リフォームをして家のメンテナンスをするため数百万円の資質が発生します。景気と住宅ローンの返済を、固定制にするのか、景気連動型にするのかでも、損得やローンの借り換えが必要になったりもします。やはり結局は机上の空論的な事に、とりあえず今答えを出すと、今のところは賃貸が有利であるというシミュレーション結果が出るけれども、やはりブラックボックス的な永遠の課題であるのです。

男性50代前半 八八八さん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

夫が転勤族。マイホーム購入のベストなタイミングは?

マイホームを欲しいと思っているのですが、転勤族のため困っています。夫の同僚などはマイホームを建てて単身赴任している人や、賃貸に住み続けている人など様々です。私もマイホームは欲しいですが、夫が転勤になれば一緒についていきたいと思っており、マイホーム購入のタイミングが分からずにいます。このまま買わないでいて、夫が定年するときにマイホームを購入するほどの経済的余裕があるのかどうかも心配です。ずっと賃貸でいるのも、勿体ない気がします。そこで、マイホームを建てるタイミングや、転勤族におすすめの方法などがあれば教えていただきたいです。

女性30代前半 ch_chさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

家を購入したい。貯金はいくらくらいあれば安心か?

30代の専業主婦です。家族構成は会社員の夫と、小学一年生の子どもがひとりです。夫の年収は1000万円ほどで、現在貯金が2000万と少しあります。悩みは家についてです。現在は賃貸で生活(家賃は月に9万です)していますが、夫と、「子どもが中学へ入学する前までに、家かマンションを購入したいね」と話しています。夫は「お金がたまったら一括で買おう」と言っていますが、自分で調べてみたところ、一括で購入するメリットよりもデメリットの方が大きい気がして、私は躊躇しています。貯金がほぼゼロ円になるのは怖いです。子どもは中学校までは公立に行かせるつもりなので、あまりお金はかからないとは思うのですが、何があるかわかりません。家を一括で買うとして、家の購入資金のほかに、いくら貯金があれば一括で買っても問題なさそうですか?家を一括で買うデメリットとあわせて、教えていただけると嬉しいです。

女性30代後半 ogawa_ioさん 30代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

今後の生活は持ち家と賃貸どちらがいいか教えてください

現在、夫と都内の賃貸マンションで2人暮らしです。夫は教師(30代後半)私は専業主婦(40代前半)です。こどもはおりません。今後このまま2人暮らしをするとしたら持ち家を購入するか賃貸の部屋を借り続けていくのか迷っています。夫は公立教員なのでだいたい6年ごとに異動があり、場所によっては現在地からだいぶ離れた場所に勤務する可能性があるためか持ち家を持たずに異動の度に学校近くの賃貸を借りることを希望しています。しかし私は、将来年をとって賃貸を続けることに不安があります。現在賃貸している部屋は基本的にはひとり暮らしを想定している作りで2人暮らしには狭く、かなり不自由しています。今後、贅沢せず基本的な2人暮らしができる部屋に引っ越すには近県に出るか、郊外の中古物件が現実的なところだと思います。私も妊活に見切りをつけ、パートなどで少しでも家計にプラスになるようにしたいと思っています。これからの不動産の状況や私たちのようなケースを鑑みて、今後持ち家か賃貸にするかはどちらにすればよいでしょうか?また、夫婦2人暮らしを続けていくとして、私たちは今後お金の配分をどのようにしていくとよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性40代後半 いち子さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

テレワーカーの確定申告のやり方

現在20代、2人の小さい子供がいます。昨年念願のマイホームを建て、住宅ローンが始まり、毎月支払いの請求書ばかりが来るようになりました。家で子供たちを育てながら少しでも働こうと最近自治体が募集しているテレワークのワーカーに登録し、少しづつお金を貰えるようになってきたところです。年末になり主人の源泉徴収を書いている際に気づいたのですが、テレワークでお金を貰っている「個人事業主」は、どう確定申告を行えばいいのでしょうか?恥ずかしながら毎年の確定申告は必要書類を全て書き出してもらい、家と税務署を何往復もしています。会社に年末調整してもらえる会社員とはちがい源泉徴収がありませんよね?確定申告が必要となる収入の金額、確定申告に必要な書類を詳しく教えて頂きたいです。

女性30代前半 Shika3337さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答