2021/03/17

起業したら他に仕事と両立できるか

女性30代 kchiba0820さん 30代/女性 解決済み

現在妊娠中の30代既婚です。現在の仕事は在宅でブログとライターを行っていますが、ブログの方は先月から収益化されたばかりなので収入はほぼありません。落ち着いたら外で働きたいと思っています。最初は扶養内で働くつもりですが、ゆくゆくはフルタイムで働いた方が将来的によいのでしょうか。副業の方も続けるつもりですが両立できるか不安です。マイホームを購入することも視野に入れています。子供の保育園がすぐに決まるかどうかも心配です。子供を預けながら働くのもできるか不安です。(子供が熱を出したり、家事との両立など)どの形が一番いいのか模索中です。できれば副業のブログの方は無理のない範囲で続けて収入を得たいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後の必要なお金についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約26年で準備するとすれば一年あたり約154万円、月々13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、今後を見据えると少なくとも教育費と老後資金で月18万円ほど貯金が必要です。これは正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額といえます。住宅購入など、他の支出も考えているなら上乗せで貯金が必要です。少し厳しい部分もあるかもしれませんが、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の通り、あなた様に必要な貯金額は正社員の共働き夫婦でも簡単ではない金額ですから、出産後なるべく早めにフルタイムで働く考えでいることがおすすめです。また保活や仕事と育児の両立などへの不安を考えて、なるべく就職は「テレワーク」で働けるところを探すことをおすすめします。完全な問題解決にはならないでしょうが、かなり負担は軽くなるはずです。もし可能であれば、現在のブログやライティングなどの副業も認めてくれる会社を探すこともおすすめといえます。一方で、もしどうしても就職先が見つからない場合は、「フリーランス(自営業)」として仕事をしていくことも一つの手段です。あなた様の場合は、既存のブログやライター業務を本格的にやっていくこと…ともいえます。最初は稼ぎにくいものですが、フリーランスなら「定年がない」という大きなメリットがありますから、これはこれでアリです。まずは落ち着いて出産に挑まれ、その後はアタマを切り替えて仕事に励んでいきましょう。

少し補足させて頂きます。特に老後資金は実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめの手段です。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約78万円、月7万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。さらに60歳以降も働くことを想定し、70歳時に3000万円ほどを準備する考えなら一年あたり約31万円、月3万円ほどで達成できる計算です。こうすれば、住居を購入する余裕も生みやすくなります。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると月18万円ほど貯金が必要です。同時にあなた様の不安要素も考えると、出産後はなるべく早めにテレワークを前提に、できれば副業も容認しているところへ就職することをおすすめします。必要に応じてフリーランスや資産運用なども視野に入れて、出産したら改めて子供のためにもがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

法人化した方がいいのかどうか。

コロナの影響で今年の6月から、フリーランスのグラフィックデザイナーとして独立して働いています。まだまだ手探りのなか、個人事業主として必要なことを日々勉強しながら行なっている最中なのですが、個人事業主になるにあたり、法人化したほうがいいのでは?と知人に言われました。自分で調べたところ、ある程度の収入を得ていないと、法人化するには税金や諸費用がかかることになるから、しない方がいいということを見聞きしたので、当分はするつもりはないのですが、具体的にどういったタイミングでするべきなのかを知りたいです。また、法人化していた方が信頼度がUPするのでは、ということも考えます。仕事先への印象もそうですし、今後住宅ローンを組みたいと思った時に、個人事業主より法人化していたほうがスムーズなのか、そういったことも教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答
2021/08/16

自分の事業への出資を得る方法(約一千万円程度)

起業して3年程度経過している個人事業主ですが、資本がない状態でスタートしたこともあり、なかなか軌道に乗りません。金融機関からの融資を検討したこともありましたが、うまくいきませんでした。国の補助金も申し込みましたが、ダメでした(OKだったら、金融機関のつなぎ融資も得られる予定だった)。今年は、日本政策公庫のコロナ融資も申し込みましたが、否決されました。ちなみに、持続化給付金や小口貸付(社会福祉協議会)はOKでした。これらは、生活や運転資金に充当しています。コロナ禍のなか、同業他社は経営が厳しさを増しており、チャンスでもあります。このタイミングでまとまった資金を得られれば、シェアを一気に拡大できる可能性があります。そこで、最近では出資してもらえそうな先を探しています。よいアイデアがあれば教えてください。なお、当社の事業は社会性のあるものではないので、クラウドファンディングは難しいと考えています。

男性50代前半 もんどさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/06

飲食店の起業・独立

私の目標は自分の店を出す事です。理想の店舗の規模は、席数が15席程度、私を含め従業員が3人程を考えています。しかし今現在会社員であり、収入が少なくまとまった資金もほとんど無い為、従業員の給料仕入れ先等等、店にかかる経費をどの様に資金調達をしていけば良いのか見当もつきません。特に税金面において知識が乏しいため、詳しく勉強しなくてはいけないと思っています。そもそも現在コロナ禍で、世の中の状況から一個人が1から店を出すための資金を銀行から融資してもらえるのか?今から無理をしてまで自分の店を出すべきなのかも悩んでいます。私には妻、子供がおり家の住宅ローンもありこの先、起業するまでのプランが見えず不安が大きいです。起業までのプランをどのように組み立てて行けば良いのかアドバイスがあればご教授頂きたいです。

男性30代後半 ポチろうさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/06/04

起業する際に必要なことは何か教えてください

40代会社員女性です。会社勤めをそろそろ辞めて、自身で稼げるように起業したいと考えています。私は環境問題に関して興味があります。環境コンサルタントとして、SDGsの知識や環境にやさしい暮らしにおいて自身で実践していることを皆様に提供できたらと思います。最初にブログやインスタで情報を提供し、フォロワーや顧客を増やしたいと考えています。そこで起業する際に事務所の賃貸料など資金はどれくらいかかるのでしょうか。企業の際の手続きはどのように行うのでしょうか。税金を払う際に節税できる方法がないのか、信頼できる税理士の探し方を教えていただきたく存じます。また起業する際にどのような点に注意したらいいのかも知りたいです。

女性40代後半 うーたんさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

ネットショップの開業準備で大赤字。税金は払わないといけないの?

昨年度まで公務員として働いていましたが、自己都合で退職し、自営(個人事業主)として今年度は青色申告を初めてすることになりました。コロナ感染症等の影響もあり、ネットショップをするための準備を進めましたが、いろいろなトラブルがあり、収入が未だ0の状態で、ショップの営業も休止状態です。ショップ開設の手数料と仕入先の利用料金は毎月支払っているので、明らかにマイナスです。この場合、どんなふうにすればいいのでしょうか?また、税金はどの程度まで支払えばいいのかもわからないです。近々、税務署にも直接相談に行こうとは思っていますが、先行き不安です。

男性50代後半 g3ynymさん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答