車のローンは残価設定と通常のローンだとどっちがいいか。

男性30代 RAKAWさん 30代/男性 解決済み

車を購入する時に、ローンを組む方法があると思います。当然1番いいのはローンを組まないで購入できる事だと思います。
しかし、低収入の昨今ですと、ローンを組まざるを得ない状況下と思いますが、
ローンを組む際の事について質問です。
車を購入する際に、通常のローンと、残価設定のローンというものがあると思いますが、どっちのローンの方がいいのでしょうか。
通常ローンは意外と金利が高く、残価設定は金利は比較的安いものが多い印象があります。
また、それと合わせて、ディーラーのローンと銀行系のオートローンはどっちの方がいいのかあわせておねがいしたいです。
銀行系のローンは比較的金利が安いところが多いと思います。
どっちがお得なのかを教えてください。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/03/17

もしご相談者さまが車自体がお好きで、趣味といえるほどであれば、残価設定型ローンを活用し、3~5年ごとに新車に乗り換えていかれるというのは一案です。ご相談者さまはまだお若いようですので、これからも何十年も車に乗られることを考えれば、少ない負担で常に新しい車に気分よく乗り続けていくことができます。
一方で、車を基本的に移動や運搬の手段としてのみお考えなのであれば、ローンの種類にかかわらず、できる限り長く、大切に乗り続けていかれることこそが「お得」になります。
10年、20年と同じ車に長く乗れば乗るほど、ローンの違いによるコストの差は限りなく小さくなっていきます。
そして、長く同じ車に乗りながら、その間に次の車の購入費用を少額ずつでも無理なくコツコツと積み立てておけば、わざわざ高いコストを払ってローンを組まなくても、現金または少ないローンで購入することができるでしょう。
銀行系のローン金利は、あくまでも「比較的」安いに過ぎません。
ディーラーは車検ごとに新車の購入を進めてくるでしょうが、お得に乗りたいのであれば、その手には乗らないように気を付けてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の購入について

40代の主婦です。車の買い換えを検討しています。最近色々なところで、毎月定額で新車に乗れるという宣伝文句を耳にします。どのような仕組みなのか今ひとつ分かりません。乗っている限り同じ金額を何年間も払い続けるものなのでしょうか。それとも、ある程度で減額されていくものなのでしょうか。途中で解約したりできるのでしょうか。今の車は新車で買って15年程乗っているのですが、同じくらい乗ろうと思うと、定額制の車を契約するのと、普通に買うのとどちらがいいのでしょうか。保険のことや維持管理のための諸費用など付随することを色々考えるとどちらがおすすめか教えてください。パンフレットやネットで検索するのですが、色々ありすぎて迷ってしまい、ストレスになるので、教えてください。宜しくお願いします。

女性40代後半 katuyayumi2005さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カーシェアリングは贅沢?デメリットはありますか?

40代前半の夫が、最近職場の同僚からすすめられたらしく、「カーシェアリングを利用したい」と言い出しました。年収700万、妻の私は40代前半、子供は乳児から中学生までいます。駅は近くて普段夫は電車通勤。家の近くにはスーパーなどもあり、車がなくても特に不便だなと思ったことはありません。確かに車があったほうが家族で出かけたり、ちょっとした買い物に便利だとは思います。夫はカーシェアリングだったらガソリン代や保険料がかからないこと、車検やメンテナンスの手間がなくて楽なこと、24時間いつでも好きな時に車を使うことができるなどメリットばかりを言ってきます。デメリットもあるのではないかと私が聞くと、「ない」ときっぱりと否定。乳児がいるので私は今働いていませんし、子供が3人もいるのでそんなに贅沢な暮らしをすることはできません。カーシェアリングなんてうちには贅沢なことだと感じます。カーシェアリングのデメリットはありますか?

女性40代後半 ri-chanさん 40代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

車をローンで組んで買う事に不安があります。

最近車を毎月少額を払って購入できるというのを見てかなり気になっています。ですが、実際にそうやって車を買って良いか不安です。確かに払う金額が少ないので払えると思うのですが、何か裏があるのではないかと思ってしまいます。もし、こんなことが可能なら前から同じようにして車を売っていれば良かったと思うのですが、なんで最近になってこんな少額を払う事で車を持てるようになったのが気になります。本当にこれで安心して車を買って良いのでしょうか。何かこの方法で車を買った時に生じるデメリットがあるなら教えて欲しいです。何も不都合がないのなら不都合がない理由を教えて欲しいです。なんで毎月少ない支払いで車を持てるのか気になるのでお願いします。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

今、自動車を買い替えるべきか教えて下さい

私は、地方に住む40代の会社員です、地方では仕事に行くのにも、買い物をするのにも自動車が必要です。政府は2030年にはガソリン車の販売をやめるカーボンニュートラを導入するとの事今、私はガソリン車ですが今自動車を買い替えるべきか、非常に悩んでいます。最悪今の自動車を乗り潰すのが良いのか?新しい自動車の技術が発展してから買い替えるのがいいのか悩んでいます。自動車を買うのは大金がかかりしっかり見極めるのが大切なので、プロの意見をお聞きしたいと思っています。地方では自動車は大切なライフラインなので本当に悩んでいます。またローンを組んだ方が良いのかお金を貯めて一括で購入するのがどちらがお得なのも知りたいと思っています。

男性40代前半 pwkf4さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

家計に優しい車の持ち方を教えてください!!

現在、軽自動車を1台保有していますが、子供が大きくなってきたことや家族で出かける機会が多くなってきたことで大きい車に乗り換えを検討しています。そこで、最近カーシェアやサブスク型の登場がありますが、実際どの方法で車を保有するのが最も効率的(保険料、燃料代、駐車場代等)であるのかよく分かりません。最新の車に新車でと思えばやはり新車?いやいや中古でもいいから安い車をと思えば中古車?毎月の保険料や駐車場代がもったいないからカーシェアでしょ?と個人の車に対する考え方によっても購入・維持の仕方が異なると思います。車に対する考え方を軸としてそれぞれのメリット・デメリットについて教えていただきたいです。宜しくお願いします。

男性30代後半 インスパイ系さん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答