不妊治療しながらの再就職に悩んでいます

女性30代 anname16さん 30代/女性 解決済み

現在結婚4年目、30歳です。
1年半ほど前から不妊治療に取り組んでいます。前職では医療関係(看護師など資格のある仕事ではありません)の仕事を正社員でしていましたが、本格的に治療に取り組み始めたことで仕事との両立が困難となり今年の7月に退職しました。
不妊治療を機に退職しましたが、もともと医療関係の仕事がしたかった訳ではないため、転職を考えています。学生時代専攻していた生物関係の仕事、具体的には環境アセスメントの仕事等をしたいと思っています。
不妊治療はいつどのような結果になるかわかりませんが、30歳という年齢、前職とは関係ない業種への転職であることを考えると、このような転職は実現可能なのか悩んでしまいます。
一般的に転職するには何歳くらいまで可能なのか等、アドバイスがあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず仮に妊娠・出産された場合の教育費ですが、22年総額平均で1400万円ほど必要です。平均すると一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約30年で準備するとすれば、一年あたり約133万円、月々11万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、教育費と老後資金で月16万円ほど貯金が必要です。これはひとまず、正社員の共働き夫婦でないと少し厳しい金額といえます。もし第2子や、住居購入も視野に入れておられるなら尚更です。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずはしっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。ひとまず不妊治療中は、このために退職されたほどですから、まずはこれに集中することがおすすめです。一方、一般的に未経験の他業種への転職は、今でも35歳というのが一つの限界目安といえます。このため、不妊治療が終わってからでも、何とか間に合うかもしれません。…ただし、やはり転職は若いほどに有利というのも一つの現実です。また何より今は、コロナの影響で就職・転職市場が大幅に悪化しています。コロナが落ち着けば市場も回復すると考えたいですが、今のところ未知数です。何より、あなた様は上記の通り月16万円ほど貯金が必要になります。思い入れが強いのは悪いことではないものの、過ぎると「たとえ非正規でもその環境で働きたい」と考え、お金の面で困窮しかねません。たとえその業界に拘らなくても、年齢や仕事の空白期間によっては、正社員になるのが厳しい可能性もあります。夢と現実の折り合いをつけるのは簡単ではありませんが、なるべく正社員には拘って、早めに再就職を果たしましょう。

少し補足させて頂きます。多少なり待遇が悪くても、どうしてもその業種へ転職したい場合は、「副業」で収入を穴埋めするのも手段の一つです。人生を生き抜くにも子供を産み育てるにもお金は必要ですから、しっかり収入も考えることをおすすめします。また老後資金は実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約60万円、月々5万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。ぜひこれらも考えておきましょう。簡単にまとめると、あなた様は未来を見据えると少なくとも月16万円ほど貯金が必要です。一方、今から他業種への転職は不可能ではないものの、簡単でもないため、どこかで折り合いをつけることも大切といえます。必要に応じて副業や資産運用も視野に入れて、まずは妊娠・出産に集中し、その後は改めてがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

何を基準に転職するか否かを決断すべきでしょうか

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。今年に入り、新型コロナウイルス感染流行が原因で、私の会社も赤字決算となる見込みです。仮に新型コロナウイルス感染流行が長引くようですと、会社はリストラに踏み切り、私の年収は10%以上減少する可能性があります。一方、現在の新型コロナウイルス感染流行がきっかけで、インターネット関連企業は業績を拡大させており、それらの会社では中途採用を増やしています。私は自分の収入の行方に大きな不安を抱いており、転職を検討し始めています。現状は年収800万円と十分な金額であり、会社での仕事内容や人間関係については不満はありません。唯一の懸念材料が、年収が大幅に減少する可能性があるという点です。そこで相談です。転職を決断するうえで、判断基準となるべき要素は何でしょうか。生活力を維持することが第一なのですが、人生における大きな決断となるため、判断基準を知っておきたいです。仕事へのやりがいや、年収、人間関係などいろいろあると思います。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子育てしながらの就職について

30代女性です。世帯の年収は約500万円です。結婚前はフルタイムで働いていて、結婚数年後に退職し、主婦をしていました。主婦生活が1年半ほど経ち、そろそろ再就職しようと思い仕事を探していた矢先に、妊娠が発覚しました。結果として、就職しないまま出産・育児を迎える予定です。これからの生活で不安なのは、子育てをしながらどのようなキャリアを積んでいけるのか?という点です。今は持ち家なのですが古いので、子どもが小学校高学年になる頃には家のリフォームをしてみたいと考えており、そのため主婦ではなく外で働き貯金を増やしたいのです。近くに頼れる親戚はいますが、さすがに毎日子どもの面倒を見てもらう時間はないので、保育園には預けたいです。夫はフルタイム勤務で通勤時間も長いので、子どもの送り迎えは主に私が担当するという想定でいくと、最初はフルタイムではなくパートやアルバイトから始めたほうがよいのかと思っています。子育てがひと段落したらフルタイムで働きたいですが、どのようなタイミングでどうキャリアを積んでいくべきなのか、悩んでいます。

女性30代後半 h-ishi85jさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職するべきか今の仕事にとどまるべきか迷っています

現在、旅行会社に勤務しています。昨年からコロナが流行し出社日数が激減、給与も月5万円程下がり、夏も冬もボーナスがありませんでした。まだコロナの収束が見えず旅行会社でこのまま勤務し続けるべきか転職するべきか悩んでいます。ただ、転職に有利な資格を持っているわけでもなく、旅行の知識とタイピング、エクセル、ワードが使えるくらいの技量です。コロナ禍で転職先もないかなと思うので、休みが多い今のうちに医療系の資格やこれからITが盛んになって来るかと思うのでIT系の資格を取って転職も良いかなと考えている所です。また、今勤めている会社が副業可能な為、このまま今の会社に留まり、副業をするのもありかなと思っています。今の会社を辞めて転職活動する気力があるのかも心配です。給与が減っているのでこれからどうすればいいか悩んでいます。

女性30代前半 lisaaaaさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

退職の面倒の処理を行う業者について

自分は現在31歳の会社員です。自分は今の会社にいつまでも残る気はなく、まだ少し先のことにはなると思いますが、いつかはここを出て独立しようと考えています。そこで今からでも面倒になると予想できることが、専務、社長による引き止め問題です。現状ですと、自分の会社のメンバーは人数がギリギリといった具合で、上の人間としては人が出ていくことはなんとかして避けたいこととなります。先輩の中にも長期による引き止めにあってうるさかったという者がいます。昨今では、当人同士での話し合いにあいによる面倒に仲介役を建てる退職代行というサービスがあると聞きます。これにはとても興味があります。しかし、具体的には何を行ってくれるのかまったくしらず、予想もつきません。こういった業者は、プロのサービスとしていったいどういった立ち回りをおこなってくれるのかが知りたいです。頼めば相場がいくらくらいになるのかも合わせて知りたいす。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

このまま自由業をするべきか就職するべきか

会社を辞めて3年以上がたちます、辞めてからは色々な短期的な仕事や少しパソコンができるので小さな案件をとったりタスク作業をこなしたりして少なからず利益をあげています、ですが昨今新型コロナウイルスが世界に広まり世の中の働き方や雇用がみるみるうちになくなってきています、こんな状況だからこそ今働き方を見直そうとしております、今のこの世の中な状況を考えると就職をしても長期間雇用がつづくとは思えませんし、だからと言ってフリーランスでこのままやっていくにもスキルがないと仕事の案件もそれほど確保できない気もします、今のこの時期だからこそこのままスキルをみがくべきか、就職にかけるべきがものすごく葛藤してます、生活や金銭面のことを考えるととりあえず就職したほうがいいきもします。この時期だからこそ真剣に進むべき道を見つめなおしたいと思っております。

男性30代後半 yuya6854さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答