在宅ワークを希望していますが理想の仕事が見つかりません。

女性20代 maiko7979さん 20代/女性 解決済み

私は体調不良で前職を退職し、体調が改善してきたので現在は転職活動を行っています。在宅でできるライターの仕事などを探していますが、私自身あまりスキルがなく、事務系の会社で就職先を探すか悩んでいます。しかし、前職をストレスが原因の精神病になってしまったこともあり、会社勤めをする自信が起きないのも正直な気持ちです。現在は在宅をしながらクライドワークで案件をこなしながらWEBライターになるための勉強を行っています。このままWEBライターなど在宅でできる仕事を得るために勉強を続けていくか、とりあえず定職に就くべきなのか悩んでいます。定職に就く際も正社員としてバリバリ働くか、パートアルバイトとして働きながら副業としてライターの仕事をすべきかいろいろ考えています。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず、すべての人がほぼ共通的に準備しておかなければならないお金が「老後資金」です。そしてこれは先般、老後資金2000万円問題として騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。これを60歳までの約36年で準備するとすれば一年あたり約111万円、月々9万円ほど貯金が必要です。また仮に今後、結婚や出産を望まれる場合、最近ではお金のことを全面的に男性に頼れない時代になっています。そもそも結婚しない・できない人も増えていますから、まずはこの月9万円程度は自分で貯金できる状況を作っておくことが大切です。どうしても厳しい場合は、60歳以降も働くことで相応に対処できますが、老後は働けるかどうかも未知数ですから、なるべく60歳までに相応の額を貯金する前提でいることをおすすめします。まずは基本として、知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の月9万円貯金を考えると、基本的には正社員として就職することがおすすめです。また最近では、事務職の多くは非正規になっていますから、他の一般的な仕事に挑戦することをおすすめします。ちなみにライターとして生計を立てるにしても、専門的な知識や経験がないと十分に稼げない傾向ですから、そういう意味でもまずは普通に就職することがおすすめです。就職や転職は若いほどに有利ですから、今なら尚更といえます。一方、最近ではコロナの影響もあって、テレワークを前提に勤められるところも増えてきている傾向です。テレワークなら、いくらかストレスも軽くなるのではないでしょうか。さらに、もし最終的にライターとして活動したいのであれば、まさに就職先としてライターを募集しているようなところを選ぶのも良いかもしれません。まだ若い今ならどうとでも未来を考えられますから、ぜひ落ち着いて今後のキャリアを考えて形にしていきましょう。

少し補足させて頂きます。あなた様の考えにもあるようですが、まずはどこかで正社員になり、そのうえで副業でライターとして活動していくのも一つの手です。最近では少しずつ副業を解禁している会社も増えてきていますし、テレワークを前提にすれば日本中から勤め先を探すこともできます。また老後資金は実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約42万円、月々4万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。こういったことも、少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると、ひとまず月9万円ほど貯金が必要です。この金額とあなた様の体調を考えると、まずはテレワークを前提に正社員で就職することをおすすめします。並行的に、副業でライターとして活動するのも有効です。必要に応じて資産運用も視野に入れて、ぜひ若さを最大限に発揮しながら改めて今後のライフプランを設計していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナでの転職につきまして

今、コロナ渦中におきましては、特定の会社につきましては、かなり、損害を被っていると思います。しかし、自然相手でありますので、当然不可抗力でありますので、自分自身ではどうすることもできない状況であると考えます。そのような状態で特に飲食業界につきましては、コロナによるダメージが大きく、社会全体について、そのダメージを痛感している所であります。私もこれまで飲食業界一筋で勤務を重ねて参りましたが、もう限界かなと思っている所で、40代でありましても異業種に挑戦しまして、給料が下がってしまうことにつきましては、ある程度覚悟しているのですが、このまま異業種で未経験でやっていくことができるのかな?と言う風に考えておりますが、私のような考えの方は居られるのでしょうか?

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

新型コロナの影響で収入減のためこの先について

新型コロナの影響で収入減のためこの先について、いろいろと悩んでおります。幸い会社の業績はコロナ前に比べ10%ダウンで持ちこたえています。しかし今年の夏のボーナスは減り、冬に関しても減るような感じです。すこしでも収入減少を補おうと、ランサーズやその他より主にアンケートに答える副業をしています。会社の昼休み、行き帰りの通勤、家での合間時間に行っていますが、収入は月平均3000円程にしかなりません。子供がまだ小さく週末にバイトするのも妻に負担がかかります。お金に関する知識は好きな方なのでファイナンシャルプランナーの資格をとるのも選択肢かと思っています。ファイナンシャルプランナーの方はそれで生活できるのでしょうか。どのような仕事なのかも気になりますので参考までに教えていただければ幸いです。

男性40代後半 3110825さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

精神疾患を持つ場合の就職

私は精神疾患を患っているのですが、一般のパートで働こうか、障害者雇用で働こうか、はたまた就業支援作業所で働こうか迷っています。疾患の程度は軽く、疲れやすいですが、普通の人と同じように作業ができます。この場合は、どの道を選ぶのが正解なんでしょうか。それとも、他に働き方があるのでしょうか。一般のパートで働けると一番いいのですが、疾患を持っているので自信がありません。ちなみに主治医には一般で働けると言われました。ただ、心の抵抗が結構大きく、ハードルが高く感じます。どうすればいいでしょうか。一般で働けるようになるにはどうすればいいでしょうか。できれば一般のパートで働けるようになりたいです。アドバイス頂けるとありがたいです。

女性30代前半 アボカドさん 30代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

仕事に対してのモチベーション維持方法

某家電量販店の管理職をしてます40代後半の会社員です。一般職で長年頑張って来て、ようやく管理職になりましたが、給料が下がりましたし仕事内容はきつくなりますし、周りもそのような方ばかりで良いことがありません。特に一番大事な基本給が4万円以上下がり、一般職の方よりもボーナスが低いので、どのようにしてモチベーションを保てば良いかわかりません。会社自体は大好きですし、仕事自体も頑張ったぶんだけ数字が出ますので大好きですが、それを評価してくれる制度がありません。この先、子供3人含む家族5人を養っていかなければならないので、この先が非常に不安でたまりません。どうすれば、モチベーションを上げて以前のように仕事に打ち込めば良いか御教授していただければ幸いです。宜しくお願い致します。

男性50代前半 tmkzsnskさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

本業の会社にバレずに副業を始める方法

現在本業が在宅勤務で、時間にかなり余裕があるため、副業をしたいと考えております。しかし、本業は副業禁止であるため、どのようにすればバレずに副業をせることができるのか知りたいです。インターネット等で色々と調べて情報収集しているのですが、なかなか理解することができず難しいです。副業では年間20万以下の収入を考えています。この場合は確定申告は不要という認識で合っていますでしょうか?住民税の納付は必要と認識しているのですが、副業分のみ特別徴収にしてもらうことはできるのでしょうか?確定申告しないため、自分自身で市役所へ納付しに行けば良いのでしょうか?また、副業の種類(アルバイト、クラウドソーシングなど)によっても異なるのでしょうか?

女性30代前半 mai2288さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答