やりたい仕事への転職

男性30代 ryo26yamashitaさん 30代/男性 解決済み

今現在の仕事にやりがいがあまり持てず、スキルが身につかないと感じております。ただ給料は悪くないですが、いつ会社が潰れてもおかしくない世の中になってきたので、やりたい仕事をやって生活していければ良いと考えるようになりました。そんな中で、今後の行きたい業界の動向や見通しを聞きたい部分があります。それ以外では、退職するタイミングを相談させていただきたいです。中途半端な時期に転職をして失敗してしまうと、前の職場が恋しくなってしまう可能性があるので、タイミングだけは間違えないようにしていきたいと考えています。転職が当たり前になり、終身雇用が終わりそうな予感なこの時代を生き抜くために、スキルを身につけるため、転職に失敗しないようにしていきたいと思っております。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

終身雇用が当たり前でなくなり、転職が当たり前になるこの時代において、どんな心構えが必要でしょうか。
それは、たった一つの正解があるわけではないことを認識することです。大切なのは、何が正解なのかを知ろうとすることではなく、ご自身にとっての正解は何かを考える力です。
ですから、行きたい業界の動向や見通しについても、一つだけの回答は存在しません。むしろ、その業界へ行きたいご相談者さまご自身が最もよくわかっておられるはずです。もしわからないということであれば、本当に行きたい業界ではないのでしょう。もちろん、どんな業界が良さそうか、ということに関しても、他者の言うことを鵜呑みにするとおそらく間違います。正解は、ご自身の中にしかないはずですから。
転職のタイミングも同様です。誰が見ても正しいタイミングというものは存在しません。未来から過去を振り返ってみてはじめて、結果としてタイミングがよかったのかどうかを評価できるに過ぎません。もし転職後に前の職場が恋しくなってしまうかもしれないとお悩みなのであれば、転職されないことをお勧めいたします。
仕事にやりがいをもってやっている人は、おそらくやりがいがあるかどうかをわざわざ感じていることなどないはずです。なぜなら、夢中だから。ご相談者さまも、時間が経つのも忘れて何かに没頭した体験はあると思いますが、その最中に、「やりがいがあるぞ!」なんて考えたことなどないのではないでしょうか。
ご相談者さまがおっしゃるように、やりたいことをやりたいときにやりたいだけトコトンやってみてください。そうすれば、転職に失敗するかも、とくよくよ思い悩むことは、いつの間にかなくなっているでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ピアノ教師で、自宅で教えている生徒の扱いについて

10年以上、音楽教室でピアノ講師をしています。税制上は自営業ですが、実質は社員みたいで、納税も指示通り対応してきました。少しずつ家で音楽教室を通さずに教えている子供たちが増えてきて、その対応に困っています。最初は税務対策も考えずに、レッスンしていました。ただお稽古費用はも教室で教えるよりも低めに設定してあるので、頼まれたら「はい、どうぞ」と安請け合いしていましたが、人数も増えて、自宅も改装することが求められたりで、どのタイミングで税務対応したらいいのか、非常に困惑しています。一からの確定申告は自分ではしたことがなかったので、大変迷っています。また今まで大した金額ではないものの、申告して来なかったので、それが糾弾されないかということも気がかりではあります。うだうだ言われるくらいならば、何も申告はしない方が良いのか・・・?そのタイミングがわからないので、専門家にアドバイスを求めたいと考えています。

女性40代前半 YOUKOSAN2さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

転職するべきか今の仕事にとどまるべきか迷っています

現在、旅行会社に勤務しています。昨年からコロナが流行し出社日数が激減、給与も月5万円程下がり、夏も冬もボーナスがありませんでした。まだコロナの収束が見えず旅行会社でこのまま勤務し続けるべきか転職するべきか悩んでいます。ただ、転職に有利な資格を持っているわけでもなく、旅行の知識とタイピング、エクセル、ワードが使えるくらいの技量です。コロナ禍で転職先もないかなと思うので、休みが多い今のうちに医療系の資格やこれからITが盛んになって来るかと思うのでIT系の資格を取って転職も良いかなと考えている所です。また、今勤めている会社が副業可能な為、このまま今の会社に留まり、副業をするのもありかなと思っています。今の会社を辞めて転職活動する気力があるのかも心配です。給与が減っているのでこれからどうすればいいか悩んでいます。

女性30代前半 lisaaaaさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今の時代、早期退職は現実的ですか?

夫が早期退職をしたいと言い出しました。現在夫は30代の会社員なのですが、遅くとも50歳までには早期退職したいそうです。詳しい話を聞いたところ、このまま定年まで会社で働き続けるのは時間がもったいないと考えているようでした。早期退職後は非正規雇用で働いたり、株などの資産運用で生計を立てることを目標にしているようです。現在はかなり安定した企業に勤めているので、正直私としては今のまま定年まで働いてほしい気持ちもありますが、毎日残業ばかりの彼の人生を考えると、好きにさせてあげたい気持ちも強いです。周りに早期退職をした人がいないので不安もあり、プロの方にアドバイスをいただきたく思います。今の時代、早期退職は無謀な選択なのでしょうか。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

身体障害者の仕事について困っています

43歳の東京に住む男性です。年収は、200万程度です。ライターで自営業をやっています。6年前に脊髄損傷になり、身体障害者になりました。ベッドでの生活になっており、最初は収入が無かったのですが、パソコンを使えるようになってから、ライターの仕事を始めました。しかし、まだまだ収入が少ない状況です。個人事業主だと将来の年金も基礎年金しか入ってこないため不安です。将来のためにも仕事を会社でしたいのですが、どのような手段がありますでしょうか。障害者雇用だと給料が安くなるので、できたら正規の募集に応募したいと思っていますが、可能でしょうか。その場合、どのような職種であれば多いのでしょうか。プログラミングなどのスキルを付けてから応募した方がいいでしょうか。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今の仕事で教育ローン返済できますか?

教育ローンが300万円程あります。支払いはこれから始まります。派遣会社で5年間働いていて年収は280万円程ありましたが、今年6月に契約終了になってしまいました。現在は何とか仕事を見つけたものの、パート社員という待遇で社会保険には加入していますが、収入は以前の半分になってしまいました。生活費として必要な金額は月10万円程になります。収入から生活費を除いた金額を返済に充てたいのですが、これから支払いが始まるローンのお金が捻出できるか心配でたまりません。半分になってしまった収入を増やすには、副業して仕事を増やした方が良いのかそれとも以前までと同じ収入の見込める仕事を探し転職した方がよいか教えてください。

女性50代前半 taotao56-2さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答