古い車の自動車税が上がりました

男性40代 TOMO21393さん 40代/男性 解決済み

排気量2.5Lの車を所有しております。10年以上乗っているのですが、昨年から自動車税が4万5千円から一気に5万円以上に上がってしまいました。

車そのものが異状なく走れることはもちろん、DIYでオーディオやスピーカーを取り付けたり、ドアには共鳴を抑える工夫をしたこともあり、非常に愛着を持ってることから、出来る限り乗り続けたいと思ってます。

一方、知り合いから聞くところによると、今後車検の時に支払う税金も増えるとのことです。毎年まとまった額が追加で発生することを考えると、乗り潰すという選択肢にためらいがございます。

長期的なコストを検討した場合、出来るだけ早く乗り換えた方がいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    男性

全国

2021/03/17

ためらわれる必要はございません。
ぜひ乗りつぶすまで、これからも愛着を持ってできる限り長く乗り続けてください。それこそが、長期的には最もコストを抑えることにつながるはずです。
私自身、以前車を買い替えたときに、その前に乗っていた車に取り付けていたオーディオを新車に付け替えて、使い続けたりしました。決して車好きというわけではなく、しかもDIYができるほど器用では全くありませんので、ディーラーの営業担当者にお願いしてやってもらったのですが、できる限り使えるものは大事に長く使い続けたいと思うからです。
確かにこれからも車検や税金などの安くない維持管理コストはかかり続けますが、買い替えに伴って発生するコストに比べれば、断然安上がりです。
また何よりも、ご相談者さまにとっての今のお車は、単に移動手段としての乗り物にとどまらず、お金には代えることのできない生活の一部となっているように思います。
現時点で異常なく走れるのであればなおさら、これからも大切にしてトコトン乗り続けてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金での還付金について

私は、今現在、クラウドソーシングを雑収入での副業として、生計を立てる足しにしておりますが、クラウドソーシングでの雑収入としまして、一年目から、町役場で確定申告を行い、副収入での申告を実施しました。そうしますと、年収が38万円以下の場合であれば、住民税が発生しないことが分かりました。そのような場合で、還付金を少し頂ける形になったのですが、翌年に二年目としまして、副収入が上がった状況で、還付金は発生せずに、逆に38万円を超えることによりまして、住民税が発生する形となりまして、住民税を納めました。このように、なぜ一定の額を基準にして還付金が発生したり、住民税を支払うようになるかが非常に知りたい部分でありますので、この辺りの仕組みについてファイナンシャルプランナーの方にお伺いさせて頂きたいと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

確定申告のやり方が分かりません

私は今アルバイトをしていますが、今までは学業や部活を優先した上でのアルバイトだったので、税金が発生するほど稼ぐことはできていなかったのですが、これからはアルバイト中心の生活に変わるためこれからは扶養を超えるほどの働きができるのですが、扶養などといった税金のことがよく分かっていません。なので、アルバイトで稼ぐお金で発生する税金について詳しくお聞きしたいです。また、あと数年で就活になり社員になる日も遠くないと思うのですが、確定申告といったようなことがほんとに少しも分かりません。まずまず、確定申告とはなにをするためのものなのかも分かっていません。なので、社会人になる上で知っておかなくては恥をかくような常識的なことを教えていただきたいです。

女性20代前半 MMMCさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

遺産や不動産の相続税に関する質問

神奈川県の横浜の定年過ぎた住人ですが、昭和の中期頃に今の都筑区のとある地域に100坪チョットの土地を購入しマイホームの家を建てました。 当時はこのあたりは旧港北区といって横浜では農家が点在する超田舎でした。 ところが平成の年代になって横浜市営の地下鉄が通るようになって、今ではものすごい町並みになってしまいました。 従って、不動産の価値や価格も当初購入した時点より可なりの値上がりが想定されています。ところで、ご相談はこれらの建物や家の相続及び相続税に関することですが、現在は男子二人、女子一人の三人の子供がいて何れも社会人になっていますが、何れの子供たちも別世帯を構えて独立した生活をしております。 金融資金の遺産なら分配して相続することも出来ますが、不動産の相続の場合はどのようにすればよいのか、又、遺産に関する相続税はどのように計算されるのか、出来ることなら自分だけではなく専門家に意見を伺いたいと思うのですが。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

副業で稼いだ分の確定申告のやり方

副業OKの会社で正社員として働いています。年収は200万円ほどと少ないので、ネットを介した副業を始めたのですが、確定申告の仕方が分からなくて困っています。現在、月5万円ほど稼ぎがあり、今までの分を合計して45万円くらいになっています。来年の確定申告がくるのが怖いです。これまで自分で確定申告をした経験がないので、何を用意すれば良いのか分かりません。副業のやり取りはすべてメールなどで行っているため、支払明細などもありません。こういった場合は、何を準備して、どのようにして確定申告をしたら良いのでしょうか。税理士などの相談したほうが良いかもと思っていますが、相談費用などもかかりますので、できれば自分で行いたいです。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 みはまさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

住宅ローンあり、ふるさと納税の最適な金額について

30代会社員年収は400万円程度です。2年前に独身でしたがマイホームを購入し現在住宅ローン控除を受けています。昨年までは住宅ローン控除とふるさと納税をして住民税を安く抑えることができました。しかし、半年前に結婚し、妻を扶養にしました。妻は現在実家の家業を手伝っており無収入状態です。これからアルバイトをする予定ですが年内の総所得は100万円以下になると思っています。このような状態でふるさと納税をする場合、どのような計算をすればいいか複雑でわかりません。住民税、所得税を抑えられるのは住宅ローン控除も同じだと思っております。さらに、生命保険や医療保険にも加入しており、それらの控除との関係も知りたいです。最もお得なふるさと納税額を算出する方法があれば知りたいです。

男性30代後半 aroeworkingさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答