貯金方法

男性20代 Jack620さん 20代/男性 解決済み

お金の貯め方、増やし方について教えていただきたいです。
というのも、結婚して今半年になるのですが、家内が精神に病み、5年続けた医療事務を退職してしまいました。
高校を卒業してから5年間ずっと欠勤もなく続けていたのです。
周りから見たら短い期間だと思うでしょうが、とても派閥が凄い中5年間耐えたのです。
そんな家内を専業主婦にしてあげたいというのが私の夢でした。
その為に全く分からない投資にも手を出しましたが全くわからず、、
投資以外で、副業で稼げる方法というのはないものでしょうか?
私は今設備屋をやっております。
私1人の稼ぎでどうにか支えていきたいのです。
今この忙しく無い時期に副業でがっつり稼ぎたいのです。
何か良い副業があれば教えていただきたいです。
スマホでコツコツ稼げるものの方がありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約38年で準備するとすれば一年あたり約105万円、月々9万円ほど貯金が必要になります。また今後、お子様が産まれた場合は、教育費として22年総額で1400万円ほど必要です。これを平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。つまり仮に今後、お子様を2人望むとすれば、教育費と老後資金として少なくとも月19万円ほど貯金が必要です。さらに今後、住居購入や他の支出も想定するなら上乗せで貯金が必要になります。この金額は一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額です。奥様を専業主婦にするのは貯金を無視すれば簡単ですが、それで最後に困るのはあなた様であり、奥様となるかもしれません。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずはしっかり現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。…しかしその前に、あなた様は副業でがっつり稼ぎたいのですか?それともコツコツ稼ぎたいのでしょうか?ちなみに前者ならユーチューブやアフェリエイトが、後者ならライティングや個人売買あたりがそれぞれ該当する代表的な手段です。ただし、前者はがっつり稼げるようになるまで相応に時間がかかりますし、稼げるようになるとも限らず、稼げるまではほぼ無収入といえます。後者は一般的に月5万円も稼げれば良いほうであり、それさえしばらくは稼げないことも多いです。複数を試しても良いのですから、少し色々とやってみましょう。なお、奥様を専業主婦にできるほど稼ぎたいという事であれば、もっとも単純な方法は副業ではなく本業、つまり大手など年収の良いところへ転職することといえます。同時に、どんなに年収を高めても同じく支出も上げていては貯まりませんから、節約も大切です。どちらにしても年収を高める努力は常に必要な時代ですから、ぜひ色んな角度でまずは収入を上げていきましょう。

少し補足させて頂きます。どうやら失敗された様子ですが、投資も確かな資産形成の手段です。まずは年収を上げつつ支出は抑え、その差額の貯金を投資でさらに増やしていくのは、もっとも王道の資産形成方法になります。それに、もちろんリスクはありますが投資なら、仮に5%運用できれば一年あたり約37万円、月々3万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算です。また仮に1億円ほどの資産を形成したうえで5%運用できれば、寝ていても年500万円が入ってくる計算になります。話半分でも、奥様を専業主婦にできるかもしれません。ぜひ今一度、投資も考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様は今後を見据えると少なくとも月9~19万円ほど貯金が必要なので、一般論でいえば奥様を専業主婦にするのは厳しいです。しかし一方で、副業で相応に稼げたり、大手に転職できたりすれば、不可能でもないといえます。必要に応じて改めて投資も視野に入れ、ひとまずは奥様の負担を軽くするというスタンスで、年収を上げる努力をしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来の暮らしに不安があります。今からでも少しずつ貯蓄をしていきたいと思っています。どのような方法が取り組みやすいのかお教え頂きたいです。

将来の暮らしに不安があります。自分が退職した際に年金がもらえるのだろうかという心配があります。一時期、老後に2000万円は必要という話があったため心配になっています。今は大きな病気もなく生活できていますが、もし自分や家族が病気になったらどうしようと考えたりします。保険に入って入っていますが、ふと不安になることがあります。心配や不安を少しでも解消するため、今からでも少しずつ貯蓄をしていきたいと思っています。どのような方法をすると貯蓄しやすいのか。どのようなことであれば取り組みやすいのかお教え頂きたいです。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 ロンさん 40代後半/男性 解決済み
細川 豪 1名が回答

病気の時にお金の出費を抑える方法

主人が,病気になって、働けなくなってしまったのですが、会社を退職すると、イデコはどうなるのか、今まで積み立てていたお金は帰ってくるのか、このまま継続して積み立てていくことができるのか、どうしたら少ない収入で貯蓄をしていくことが可能なのか、を特に詳しく教えていただきたいと思います。まだ、主人は会社を退職したわけではないのですが、この先今の仕事を続けていくことはできないと感じていますので、無職になる日は近いと思います。イデコのほかにニーサにも入っています。ニーサは職業は関係なかったようなきがしますが、無職になると今までの金額での積み立てが厳しくなってくると思いますので、変更をした方がいいのですが、その時のデメリットなどありましたら、それも一緒に教えていただけたら助かります。

女性40代後半 目黒川さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

年金生活に入るのは65歳過ぎでないとダメ?

夫は三年会社勤めをした後に自営業を始めました。私も三年会社勤めをした後に結婚の為に退職し、夫の自営業を10年ほど手伝っていました。現在は夫のみが自営業をしており、一人娘が独立したのをきっかけに私は専業主婦となった状態です。これまでに定期預金1200万円ほどをコツコツとためてきました。自営業はあと5年ほどは続ける予定で、それまでに定期預金の総額は1400万円ほどになると思います。五年後というと夫も私も60歳手前。その頃に現役を引退して、60歳から年金をもらい始めて、のんびりと暮らしたいなと考えています。60歳から年金受給を開始すると、生涯でもらえる年金総額は少なくなるとはきいたことがあります。けれど体力的に長生きできるかどうか分からないので早めに受給したいと考えています。60歳までの預金額を考えたら、やはり65歳まで夫は現役生活を続けた方が良いのでしょうか?

女性50代後半 sakura132さん 50代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

お金を貯めるには何から始めたらいいですか?

政府から、老後の為に個人で2000万円貯めるようにとニュースになっていました。私の給料は手取りで13万円ほど。独身で兄弟も居らず、貯金どころか1人で生活するのにいっぱいいっぱいです。今はまだ30代ですが、40代になると介護保険も給料から差し引かれるようになり、更に手取りが少なくなると聞きました。格安スマホにかえたり、なるべく自炊をして月の食費は1万円に抑えるなど出来る限りの節約をしてはいますが、外食も旅行もできず、ただ生きているだけという感じがしています。それに、これから年齢があがるにつれて体調の不安も出てくるでしょうし、入院や手術をすることになったら、その分のお金もかかります。いざという時のために保険に入ろうにも、何の保険に入ったらいいのか分からないですし、どのくらいの価格帯なのかも分からない。そもそも、保険に入るより、自分で貯金をした方がいいのか、株や投資などの勉強を始めて、今あるお金を増やす方の努力をしたらいいのか。何から始めたらいいのか、どうしていいか全く分からない状態です。どんな方向へ進むことを検討して、何から始めたらいいですか?

女性40代前半 葵さん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

お金のため方というのはあるのでしょうか。

簡単にお金を貯める方法はあるのでしょうか。資産運用という言葉をよく聞くのですが資産運用においてどうやってやっていくのか知りたいです。またプランや資産運用の種類や保険会社は何個くらいあって何が一番いいのか教えてほしいです。資産運用において大事なことはなんですか、お金をためる上で置いとくだけでお金が増えるというのはあるのでしょうか。これはとてもむずかしい問題で誰しもが知りたい謎です。金額が高ければ高いほど増える金額も相まって増えていくのかどうかわからないことだらけです。貯金はあっても減る一方で増えそうにないので正直苦しいです。切羽詰まった生活をするのは気持ちに余裕がなく子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

女性20代後半 Barabanbanさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 田仲 幹生 2名が回答