FIREを目指すための資産運用とは?

男性30代 @ッキーさん 30代/男性 解決済み

去年YouTubeで資産運用の動画を見たことがきっかけで、投資信託を始めました。
私は30代で、共働きの妻と2人の幼稚園に通う子供と4人で生活しています。
私も妻も正社員として働いており、世帯年収は約1000万円です。
数ヶ月前にFIREという考え方を知り、それからは早期に仕事をリタイアするためにはどんな資産運用が必要か日々悩んでいるところです。
すでに私と妻それぞれで積み立てNISAを活用しているほか、子ども2人のジュニアNISA口座も開設済みです。
そして、溜まっていた数百万円の貯金を投資信託の資金に回している状況です。
こちらの方針としては、ハイリスクハイリターンのものには手を出したくありません。ただ、少しでも早くリタイアしたいというところで、今行っている方法以外にも何かいい資産運用のやり方はないかと探しております。
ぜひお知恵を貸して下さい。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、幼稚園から大卒までの合計で1400万円ほど必要です。仮に今後16年で平均的に準備するとすれば一年あたり約88万円、月々7万円ほど、2人分で月14万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度、あなた様世帯は年収が少し高いので5000万円ほど見ておきたいところです。これを60歳までの約27年で準備するとすれば一年あたり約185万円、月々15万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、少なくとも教育費と老後資金で月29万円ほど貯金が必要です。単純に投資をするなら、これを下回る金額で効率的に準備できるのですが、早期リタイヤを目指すなら話は変わってきます。しかしまずはこのような基本について、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず簡単にいえば、投資による早期リタイヤの基本は「運用益で生活費+αを稼ぐ」ことです。つまり生活費が高いほどに多くの運用益、ひいては投資元本が必要になります。このため、まずはなるべく節約が必要です。また早期リタイヤは「いつリタイヤしたいか」が重要であり、早いほどにハイリスクや多くの元手が必要になり、遅いほどにローリスクかつ少ない元手で達成できることになります。参考例を挙げると、仮に年500万円の生活費が必要で、これを4%運用で稼ぎたいなら元手は1億2500万円必要になり、1億2500万円を50歳までに同じく4%運用で稼ぐとすれば一年あたり約527万円、月々44万円ほど元手が必要な計算です。これを基準に、リタイヤ後に欲しい生活費やリタイヤ時期、取るべきリスクなどを少し考えてみましょう。なお、どこまでいっても投資のリスクとリターンは等しい関係なので、ローリスクハイリターンな投資は存在しません。リスクを抑えるのか、早くリタイヤするのか…じっくり方向性を練りましょう。

少し補足させて頂きます。投資信託とNISA以外の投資手段としては、手始めに「iDeCo(個人型確定拠出年金)」あたりが良いかもしれません。また投資に慣れてきたら「個別の株式投資」、その後は「不動産投資」なども候補になりえます。…ただし、投資に回したお金はしばらく引き出せない(引き出さない)のが基本です。上記の教育費や緊急資金などは分けておく必要があります。また、分散投資は大切ですが、より良い投資対象というのは往々にしてリターンが大きい代わりにリスクも大きいです。投資の基本を忘れることなく、投資に励んで下さいね。簡単にまとめると、仮に4%運用で年500万円の利益を前提に50歳でリタイヤするとすれば、月々44万円ほど投資が必要です。iDeCoや個別の株式投資、不動産投資なども投資候補になりえますが、リターンを求めるほどリスクも高まりますから注意が必要といえます。何より、投資金を回しにくい教育費などへの配慮も大切です。まずはしっかりとライフプランを設計し、それに合わせた計画的な投資を心がけていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方全般

幼稚園児と未就園児の子供を3人育てている専業主婦です。私も夫も貯金が苦手なタイプで、特別金遣いが荒いというわけではないのですが手元にお金があるとダラダラと使ってしまいます。現在学資保険で今後の教育資金をなんとか貯めているだけで、手元には貯金と呼べる額はほとんどありません。今はまだ子供も小さくあまりお金はかかりませんが、大きくなればいろいろな習い事にも行かせてあげたいですし、可能であればマイホームの購入も検討しています。そのためにはこのままの貯金ペースでは不安です。1番下の子が幼稚園に入ったら私もパートで働こうと思っているのですが、増えた収入を確実に貯めていけるような方法を教えてください。

女性30代前半 misa3390jpさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

支出が多すぎて貯金に回せる余裕がない

食費や生活費に加え、様々なローンや学費、医療費、介護費用、雑費など、あまりにも支出が多すぎて、貯金に回せる余裕が全然ありません。収入が多い月であっても、少ない月であっても、出金額は増えることはあっても減ることはないので、どのように今後を見据えた貯め方をすれば良いのか、皆目見当もつかずに困っています。各家庭によって異なる事情はあると思いますが、あまりにも余裕がない場合には一体どうすることが解決への糸口を見つける最善策なのでしょうか。また、食べ盛りの子供が三人もいるため、年々食費の負担額が大きくもなっています。成長に伴い、これから先、もっと教育にかかる費用も膨らむかと思います。ローンが組めない状況のため、ローンを組んで正常に戻していくという方法は使えません。

女性40代前半 ブルーローズさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の土地管理について

今住んでいる家は主人の親の土地に建っている家ですが、主人の親の死後は私たちの資産になる予定です。しかしながら土地はともかく、家がとても大きいので固定資産税が重く、主人の親の死後はローン返済したら売りたいと思っています。そして私の実家の親の土地があるので、そこに小さな老後用の平屋を建てようかなとも思っています。ですが新しく家を建てるのと、住み慣れた家で固定資産税を払い続けながら住み続けるのと、どちらが最終的に費用がかからなくなるのかが知りたいです。高い固定資産税を払い続けてでも同じ家に住み続けたほうが費用的にお得なのであれば、そうしたいとも思うのですが、平屋を新しく建てたほうが費用的にお得でしょうか。

女性40代後半 kizunaさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

学資保険の代わりになりそうな保険を教えてください

現在、今年から中学生になった息子と4歳の娘がいます。娘に関しては間に合うので問題ないのですが、息子の分で学資保険に加入しておらず(早く加入しないと)とは思いながらもズルズルきて未だに加入していません。今まで僕の散財が原因で、保険にかけるお金を生活費に回さないといけなくなり、学資保険以外にも生命保険や医療保険にも加入していません。ただ、これから高校、大学と更にお金がかかっていくことに、今更ながら危機感を感じて(今の収入だけだと支払いは相当難しいだろう)と考えるようになってきました。今のコロナ禍の影響で実際に世帯収入も減ってきており、本当にこの先不安しかありません。ようやく僕の散財もなくなり、今なら保険加入も難しい事ではないと思えてきました。生活に支障を来さない程度に入れる保険があるのであれば、是非教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

男性40代前半 マジカルさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

お金の使い方

今コロナ禍で皆厳しいと思います。私の勤務する会社も残業規制に交代勤務もなくなりました。地方の中小企業などでは基本給が低く抑えられてるので残業や交代勤務がないと基本給から各種社会保障など引かれると生活ギリギリの金額しか残りません。収入が見込めないわけですからお金の使い方でやりくりするしかありません。私には子供はいませんが子供いる人はもっと大変だと思います。日々の節約とかはある程度やってますけど皆どうやってやりくりしてるのか?そんな風に感じる時もあります。生活していく以上お金は使います。今の厳しいコロナ禍の中での賢いお金の使い方何かありますでしょうか?こういう時期だからこそのアドバイスなどあればお願いしたいです。

男性50代前半 zemaitis0528さん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答