貯金崩しが慢性化。どうすれば収入が増えますか?

女性40代 イック ikku19さん 40代/女性 解決済み


正社員ではなく、派遣やパートで働いているので収入が少なくさらには不安定です。それでもこれまではネットでブログライターやクラウドソーシングでライティングの仕事を副業でしてお金を稼いでなんとかなっていました。ですが新型コロナウィルスの影響で、アルバイトの仕事も減ってしまった上に副業を始める人が増えたからクラウドソーシングの競争率も激化してしまったのです。条件がいい案件はすぐになくなるし、需要と供給のバランスが崩れて単価が下がっています。だから必死で副業をしてもこれまで月5万円くらい稼げたのが月1万円から2万円弱となってしまいました。今は貯金を崩して生活していますが、収入をなんとか増やしたいです。でも今の社会状況かでは難しくてどうやって収入アップをしたらいいのか悩んでいます。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/17

ご質問いただき、ありがとうございます。
私は、配当を重視した投資もすることをお勧めします。
まず、働いて稼ぐ案件が、コロナ禍でどんどん無くなっていると思うのです。ネットでの副業はいろいろとあるようですが、効率のいい稼ぎは無理になりつつあると思います。また、労働で得る収入は、単位当たり(例えば〇時間)での稼ぎは、最低賃金とほとんど変わっていないのではないかと思うのです。
ですから、お金に働いてもらう投資もすべきだと思います。
ただ、投資のお金が本当に役に立つのは、20年以上投資をした後です。それまでは準備期間で、貯めたものに手をつけてはいけませんし、配当も再投資をしなければなりません。
具体的には、こんな順番でお金を増やすことになります。
1.家計を黒字にする
2.いざというときのために、生活費の6ヶ月~1年分の普通預金を作る
3.1と2ができたら、余剰資金を投資に入れる。このとき、株価を考えずに、金融商品を定額、毎月決まった時期に購入する。
投資をする時は、つみたてNISA制度を活用して金融商品を購入すると、売買益や配当が、ある一定の範囲で非課税になりますから、少しは投資スピードが上がるでしょう。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/05/20

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに、新型コロナによる経済への打撃は大きく、その影響は対面業務を伴う労働力の削減という方向が顕著です。つまり、非正規社員の雇用を奪う状態が続いており、必然的に自宅で完結出来る仕事を求める傾向が高くなっています。FPとしても、副業に関する相談案件も多く、皆さんのご意見として、思った以上の収入を得られないとのご意見も多いですが、クラウドでのお仕事をプロとして従事している方から見れば、副業程度の能力では到底太刀打ちできないレベルであるのが実情です。

このように考えれば、御自身のスキルアップを図り、他の人にない強みを有することで、仕事の案件数や単価維持が可能になるはずです。従いまして、御自身のポジションを変えて、需要が少ない業務とするか、競争度が高い業務でも継続した収入を得らえる能力を身に着け、ポジションの確保を目指すのかを明確にしなければなりません。アフターコロナでは、働き方も変化すると思われますから、不安定な非正規社員の立場を継続するか、得意分野で個人事業主として独立するかを、ご年齢に合わせて決める時期でもあるかも知れません。

今後もポジションが不安定な場合は、世の中の動きに左右されやすく、必要とされているタイミングで収入が左右されている状態から離脱しない限り、収入のアップどころか、減少傾向となる可能性もあります。そのような場合には、ダブルワークを継続するしか方法が見つからなくなりますから、精神的に肉体的にも安心して休めることが出来なくなります。

収入の安定がもっとも収入を上げる方法ですから、短期的な対応ではなく長期に労働を提供できる環境づくりを御自身で確立させるしか方法はないと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を増やす方法

毎月生活費でほぼ無くなってしまします。もっと貯蓄の方に回せればいいのですが、恥ずかしながらちゃんとできていません。投資やふるさと納税などもやりたいなと思いつつ、わからなくて一歩が踏み出せないままです。毎月余裕がないのに投資やふるさと納税にお金をつかっていいのか?知識も勉強もしていないのに手を出して失敗しないか心配なんです。でも正直な事を言うとお金は増やしたいし、いい方法はないのかと思っています。少しでもお小遣いになればと思いアンケートやポイ活もやっていますが頑張っても少しの報酬で時間がないと難しく、現実は厳しいです。なにかもっとお金が増える方法が知りたいです。

女性40代前半 チビさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

貯金が苦手なので毎月どのようにやりくりしたら貯金ができるかを、教えてください。

パートのため、収入が少なく毎月の収入からなかなか貯金ができない状況が続き悩んでおります。在宅で可能な副業なども探していますがなかなか見つからない状況です。転職も考えていますが、そう簡単には仕事が見つからないので、どうするべきか悩んでおります。今現在の収入が、月12万円程度なのでこの収入にプラス2万円〜3万円ぐらいで在宅でできる副業があれば少しは生活も安定して貯蓄をする余裕もできるので、そのような副業がないかを教えていただきたいと思っております。パート勤務のため、毎月、国民年金の引き落としがあり、それも負担になっているのでこの収入で生活を安定させる方法を知りたいです。宜しくお願い致します。

女性20代後半 ぽむさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

在宅のバイト等のみで生計を立てることは出来るのでしょうか。

現在奨学金で生活している大学生です。実家からの仕送りなどはありません。来年以降、家庭の経済状況の変化により奨学金の給付が無くなる、もしくは給付額が減少する見込みが非常に高く、アルバイトなどを探し今のうちから貯蓄を増やしたいと思っています。しかし親には少なくともコロナの予防接種が受けられるようになるまでは感染のリスクを最小限に抑える為にアルバイトは無しの方向で考えてほしい、と言われています。そうなると在宅でできるバイトで稼ぐしかないかと思ったのですが、それで生計を立てようとするのは非現実的でしょうか。稼ぐ幅はどれくらいの幅があるのか、多くの人はどれくらいなのか、具体的な値などがあれば教えていただきたいです。

その他20代前半 ティパーさん 20代前半/その他 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

効率的な貯め方と貯めるだけじゃない備え方

現在、貯金はほぼ全額定期預金に預けているのみです。ある程度まとまった金額が貯まっているので、できるだけ金利の高いサービスを探して預けているものの、定期預金ではもったいないと思っています。様々な金融サービスがある中、どのようなサービスを利用するのが最も効率的なのかわからずに、結局手を出せずにいます。子供が3人いるので、将来の教育費を考えても、多少積極的に運用すべきかとは思いながらも、情報が多すぎて、動き出せずにいます。また、家計の管理は一人で行っていますが、日々の家事育児で、細かいことは全く手が回らず、細目に情報や状況をチェックしたりといったことも苦手です。まずは少額からでも、どのような商品を利用するのがベストなのか、できるだけリスクが少なく、定期預金よりも効率的に運用をはじめられる方法を教えてほしいです。

女性40代前半 うえまるさん 40代前半/女性 解決済み
駒﨑 竜 1名が回答

金融資産を積み立て以上に増やす方法を知りたい

多くの人に資産運用の方法を尋ねると「毎月決まった額をお給料の中から投資して老後に備えましょう」という回答しか返ってきません。私はそのようなしょぼい投資ではなく、もっとエキサイティングに増やす投資方法を知りたいのです。具体的には初めに投資した資金だけでお金を増やす方法を知りたいのです。つまり、ただ株式を買い付けるだけの投資ではなく、常に株式を売却してそのお金で割安株に乗り換えたり、先物取引である程度のレバレッジをかけたりする投資方法を知りたいのです。このような短期売買を長期的な投資と組み合わせることにより投資の成績はただ単に積み立て投資をするよりも格段に上がるので、その方法を私は知りたいのです。その具体的なやり方を教えてください。

男性20代後半 なべぶた奉行さん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答