2021/03/17

年金保険は損ですか?

女性30代 ogayu0603さん 30代/女性 解決済み

現在毎月掛け金1万円の年金保険に入っています。保険料の払込期間は34年間で払込合計金額は408万円になる予定です。これを65歳になって一時金で受け取ると426万円、年金として10年間かけて受け取るとすると434万円になる契約です。現在この商品を解約して自分でiDeCoなどで運用するべきか、このまま継続するべきか悩んでいます。悩んでいる理由としては34年間動かすことができないという点と長期で掛けているにも関わらず1割も利益にならないという点です。ですが、今解約をすると払戻金が掛け金から大きく下回ってしまうという点と動かすことができないので強制的に貯金ができる利点があるという点で解約をためらっています。老後資金の貯蓄という点でどちらにするほうがよいかアドバイスをいただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

利回りの低さを考えると。おっしゃる通り解約したくなる気持ちは判ります。その分をiDeCo(個人型確定拠出年金)に回した方が良いとも思えます。そこでここでは定額個人年金とiDeCoのそれぞれメリットデメリットをご案内いたします。まず個人年金ですが、メリットとしては、①将来受取れる年金額(一時金額)が決まっている。②掛金が適用要件が整えば一定額、所得控除が受けられる。③解約返戻金の一定額が、契約者貸付を受けることができる。デメリットとしては、①年金受取前に解約した場合の解約返戻金が、既払い保険料総額より少ない。②運用利率が低い。が挙げられます。一方iDeCoですが、メリットとしては、①掛金の全額が所得控除が受けられる。②受け取る時に、一括の場合は退所所得、年金受取の場合は、公的年金等控除の対象という税制上優遇されている。③運用次第で大きな収益が期待できる。デメリットとしては、①60歳まで解約ができない。②途中引き出しや運用資産を担保に貸付が受けられない。③管理手数料などのコストがある。④運用次第では個人年金よりも利回りが下がる可能性もある。が挙げられます。ポイントは運用成果はについてはデメリットで上げましたが、こちらは銘柄選定や積立効果なので吸収できると思いますが、60歳までの間で急遽資金が必要になった場合を考慮するかしないかになると思います。考慮しないとなるとiDeCoの方が有利だと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

安月給で退職金の少ない正社員、安心のため保険に加入するには

30代女性、独身です。現在入社6年目の会社で正社員として働いていますが、月給が手取りで12万円(社会保険あり)、賞与は年2回各5万円程度です。退職金は特退共(入社以来月1000円)、建退共(最近加入したばかり)に加入してもらっていますが、正直心もとないと思います。また、個人的に保険は加入はしていません。医療保険、がん保険などに興味を示したこともありましたが、手持ちの貯金や健康保険の傷病手当金などを活用すればいいかなと思って加入を見送りました。個人年金などにも興味がありますが実行には移せていません。安月給のため収めた年金額も安いと思いますので、受給する年金は少ないと思われます。これだけかけていれば安心だという保険を教えてください。

女性40代前半 s077558さん 40代前半/女性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答
2021/03/09

どんな保険に入ればいいの?

20代後半の専業主婦です。1年前に結婚したばかりです。結婚を期に、実家の親が、子供のころから入っていた契約していた私の保険を解約しました。今は何も保険に入っていない状態です。夫は昔から大手保険会社(N社とします)の生命保険・年金保険に入っています。普通に考えると家族と同じ保険会社の保険に入れば分かりやすいかなとも思うのですが、N社の保険は高額なものが多いため、その他の会社から保険を選ぼうと思っています。備考として、今後、パートとして働く可能性はあります。子供は今のところ欲しいと思っていませんが、そのうち気が変わる可能性があります。保険料は可能な限り安く抑えたいと思っています。最低限、病気の治療が必要になったときの保障はあったほうがいいかなと思っています。他にも入っておいた方がいい保険はあるでしょうか。また、どの会社の、どのような保険に入ればよいでしょうか。

女性30代前半 ももみやさん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/17

難病指定患者の入れる保険について

私は難病指定の患者なのですが手術や入院、治療費など金銭面での負担が多く特定疾患受給書にて国からの補助を受けてるのですが病状が悪化しお仕事ができなくなると特定疾患受給書だけでは金銭面が補えず保険に加入しようと色々検討しては話を聞いて回っているのですが、どこの保険も難病指定と耳にするだけで保険は組めないと言われます。私のように他の難病患者さんとSNSで保険について相談をしたりするのですがどことも同じような回答をもらうばかりで保険にそもそも入れないことが多いのが事実です。このご時世難病患者が年々増加傾向にある中で金銭面の不安をかかえながら無理して生活をしている方も沢山いらっしゃいます。そして難病に入る前に保険に入っていたとしても難病を患えば保険内のプラン変更やガンなどの今後を考えた保険をプラスすることなどもできないことが多く一緒に保険に入ってる家族にも影響を及ぼすこともあります。今後このような特殊な病気にも対応できる保険ができてほしいと思いました。

男性30代後半 Ryouma15さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

生命保険には加入した方がよい?

40代で、失業中のため求職活動をしています。かつて会社員として働いていたときに生命保険に加入しました。死亡保険や医療保険もついた、フルスペックに近いものでした。しかしその後、職を転々とすることになったことで月々の保険料の負担を重く感じるようになり、病気をすることもなく必要性を感じなくなったこともありその保険を解約しました。ある程度の病気であれば国民健康保険で賄えるし、結婚もしていないので死亡保険も不要なので、それで問題ないと考えていました。ただ、今後も年金をもらうまでは働かなければなりませんし、病気やケガを負うリスクもあります。その際に民間の生命保険や医療保険に加入していないと、経済的に大きな負担となるのではないかと思うと不安です。やはり、少額でも民間の生命保険などには加入した方が良いでしょうか。公的な保険だけではかなりリスクが高いと考えるべきでしょうか。教えてください。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

高齢になると入れる保険って少ないのですか?

私の母が今年で85歳になります。今入ってる保険が、85歳までのものなので、今後どうしたらいいか、考えています。やはり、何かには入っていた方がいいのは、分かってはいるのですが、何に入ったらいいのか、窓口的な所へ相談に行くべきか悩んでいます。テレビで、85歳まで入れる保険があるというのを見た事がありますが、それ以上の人の保険は見た事がありません。入れる保険というのは、実際どのくらいあるのかな?と疑問に思いました。入院はしていませんし、普通に一人で生活する事も出来ます。ただ、2ヶ月に1回、通院をしています。時々、腰が痛くなったり、風邪をひいたりするくらいで、85歳にしては、元気な方だと思います。母も、保険のコマーシャルが流れる度に、どうしようかな?とよく、つぶやいています。早く、安心させたいです。

女性50代後半 vtsubakurou3poさん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答