お金に働いてもらう大切さ

女性20代 sorachim0412さん 20代/女性 解決済み

私は現在投資信託を購入しています。NISA枠は違うところで利用している為ないのですが、一般買付・つみたてとどちらも運用しています。一般買付についてはだいたい毎回10万円ほど購入し、10%以上の利回りが出た際に売却しています。つみたての方も一度10%の利回りが出た際に一部解約をしました。一般買付の方は自分の希望の利回りで運用できた時に解約するという今までの私の方法は合っていると思うのですが、つみたてに関しては今後もずっと置いていた方がいいのか、それとも希望利回りでの運用になった際に一部解約などをし、一般買付に回したりするのがいいのかがわからず悩んでいます。どのように運用するのが1番いいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/17

積み立ては長期運用を目的とした投資手法になりますので、基本的に売却はせず、積み立て終了後も運用だけ続けて取り崩す方法を行うことが最良と考えます。これからは資産を単に増やすだけではなく、資産寿命を延ばすことが重要になってきます。投資なので利益が出たら売却して利益を確定したい気持ちになるのは当然です。しかし、売却する時、価格は高くなっています。高いところで買いたくない心理が働き、次のチャンスを得ることが徐々に難しくなります。一括投資の場合はこの方法も有効ですが、積み立ての場合は今までに積み上げた量を犠牲にしてしまう行為になります。積立投資は出口戦略が一番難しく、リスクが高くなります。そのため、取り崩しが有効と考えることもできます。一例ですが、世界株式インデックス投資信託で20年間月額5万円積み立てたとします。積立総額は1200万円ですが、1979年から始めていた場合、20年後の1998年の資産総額は3734万円になっていました。この資金を運用のみ継続し、毎年末の資産総額の5%を取り崩すとすると、20年後の2018年末の段階で取り崩し総額は2941万円となり、運用残高は2933万円となっています。途中で売却していたらこのような数字にはならなかったはずです。
参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

積立nisaの銘柄選び

最近積立nisaを開始しましたが、銘柄選びに不安があり相談したいです。積立nisaを始める際には、自分なりに情報を調べながら丁寧に銘柄を選定したつもりではいるのですが、リスクを分散させたいと6銘柄ほどに分散投資をしてしまいました。後から調べると、最初からバランス型を購入したり、オールカントリーならこれ1つで充分という名柄があったり、人気の米国株に集中投資している方もいて、nisaに関してだけ見れば私のように複数銘柄に分散させている方は多くないように感じました。私も少ない金額(月33,333円)ならば過度に分散せずに銘柄を絞っていたほうがいいのでしょうか?長期投資が基本とわかってはいるものの、早いうちに銘柄を選び直し修正したほうがいいのかアドバイスいただければと思います。

その他30代前半 りののさん 30代前半/その他 解決済み
松山 智彦 園田 武史 山口 雅史 3名が回答

初心者が投資する際の適切な資産配分を知りたいです。

会社員の夫と二人で暮らしている40代女性です。将来のために少しでも資産を増やしたいので、投資を始めたいと思っています。現在、夫婦二人合わせて銀行に2,000万円ほどの貯金がありますが、定期預金では利息もほとんどつかないので、ある程度まとまった額をそろそろ投資に回したいと考えています。具体的には株式投資や投資信託を考えていますが、何にどのくらい投資したらよいのか配分がわかりません。初心者なのでハイリスクな方法は避けて堅実に増やせるような方法を希望していますが、自分たちにとって安全な資産配分がどのようなものなのか教えていただきたいです。また、初心者が投資を始める際に陥りがちな間違いや、気を付けるべきポイントがありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 diamante007さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

外貨建て保険はやめるべき?

銀行で勧められて外貨建ての保険に加入したのですが、このところ良くない噂が多いので、やめた方が良いのか迷っています。利率とかは確かに魅力だったのですが、このところはコロナの影響で円高に傾いており、為替リスクが気になり始めたのも理由です。一応、ロスカットなどの仕組みは説明を受けたのですが、どれくらい損失が出る可能性があるのか判らず、不安です。利益の方はどうやら出ているようなのですが、「少しずつですが貯まってきてます」と言うように、なんだか具体的に説明してくれないのも懸念材料。知らない間に大損しまうのは避けたいですし、他に安全性重視で資産運用に適したものがあれば切り替えた方が良いのか悩んでいるのですが、いかがでしょうか。

男性30代後半 estilipさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

つみたてNISAについて

現在個人としてはつみたてNISAを行っていますが、子供や嫁はまだやっていません。ジュニアNISAなどを活用して家族全員でしっかり投資信託をおこなっていくことが最も効率的なのか分かりません。また積立NISAを始めるにあたってはSBI若しくは楽天といった所ですが、両者の具体的な違いが今一つ分かりません。4名分でNISAを行うのであった場合は4アカウント別々で行う必要があるかもわかりかねています。また20年以上のロールオーバーの制度が実際にどういった制度なのかが具体的に理解できないので教えて頂きたいと思います。どの時点が一番利益率が高いのかという点が非常に悩んでいます。毎日の積み立てなのか毎月の方が良いのかも積立設定をする上でわかりません。

男性40代前半 HIKOさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

NISAについて

社会人9年目となり、収入も安定してきたので、去年の春から積立NISAをはじめました。最初は貯金感覚でできて、将来的にかなりの金額が貯まって絶対やったほうが良いと進められ、始めてみました。確かに経済状況などにもよりますが銀行に預けるよりも圧倒的にお金を貯めることができており、やってよかったと実感しています。一つそこで疑問に思うのが、時々お金を引き出していいのかどうかがわからないです。ある人には、長く続けなければ意味がないと言われておりましたが、少し引き出して使用するというのは果たして行っていいものかどうかを知りたいと思います。なるべく使わないようにしたほうがいいとは思いますが、年末などは出費がかさむので使っていいのかどうか教えて下さい。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答