医療保険・がん保険は必要?

男性30代 6006e06288a41さん 30代/男性 解決済み

最近、固定費の見直しを始めました。
いままでも多くの医療保険・がん保険に加入しているわけではないつもりですが、ある程度の貯蓄があれば医療保険・がん保険は不必要という考え方に触れました。
概ねその考え方に賛同しているので保険の見直しをしようと考えています。
具体的には医療保険・がん保険は解約するか減額するかを考えています。
そこで貯蓄がどの程度あれば医療保険・がん保険は不必要なのか目安があれば教えて頂きたいです。
もし貯蓄があっても医療保険・がん保険は必要という考え方であればどのような面から必要と考えるべきなのか、理由が知りたいです。加入必要と考える際の加入金額の目安についても考え方含めてご教示いただけますと幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

保険は、アクシデントの発生によって自分ではカバーしきれない経済的損失を、掛金をあらかじめ拠出することで、保険会社等に経済的損失をカバーしてもらう制度です。そういう意味では、一定金額以上の貯蓄があれば、医療保険に加入する必要はないと考えます。また、医療保険は入院を前提にしているものが殆どなので、入院を伴わない治療法を選択した場合や入院期間が短い場合などは、医療保険の効果が発揮できないと言えます。しかし、医療保険には、治療費を給付金等でカバーするだけでなく、治療に伴う諸費用や収入の減少をカバーするという考え方もあります。収入減に着目すると所得補償保険という商品が損害保険会社にあり、入院を有無を問わず、傷病の治療によって仕事ができず収入が減ったというのが給付金を受け取る要件になっています。また、がん保険については、医療保険とは異なる考え方があり、入院を伴わない治療法を選択しても給付金が支払われるものが増えています。がん治療は治療期間が長期で治療費等が高額になるケースが多く、医療保険とは違う視点で加入を検討すべきだと考えます。なお、加入金額については預貯金や収入等によって異なりますが、医療保険だと日額5,000円程度、がん保険だと診断給付金100万円、所得補償保険だと収入の半額ぐらいが目安だと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険は何を選べばいいのか

現在女性疾患に特化した格安の医療保険には加入しているのですが、その他の病気やがんに対応した医療保険には加入していません。30歳を過ぎ、そろそろしっかりした医療保険に加入しようと思って、テレビCMで目にする保険会社や自分自身でネット検索した保険などを見ているのですが、どれが自分に適しているのかがわからず、加入できずにいます。手厚い保証がされている保険の方が、何かあったときに安心ではあるのですが、金額は高いものが多く、実際に病気になるかもわからないのに、この金額を払い続けるのか、と思うと決めきれずにいます。どういった内容が保証されていれば安心できるのか、また自分の収入に見合ったものはどんな保険なのか教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

若いうちからのガン保険といいガン保険の選び方

自分の母が乳ガンになってから自分も先を見据えてガン保険に加入しようと思っているけど、保険会社や保険の種類がたくさんあって正直どの保険がいいのか分からないです。今の年齢で入るのも早いのかなとも思いますし今の年齢で入ると月々の保険料は高いのか安いのか分からないです。正直今の生活でかつかつなので安くお得に入れる保険を検討したいですがプロの意見やアドバイスを参考にガン保険を検討していきたいです。母は乳ガンになった時、ガン保険に加入していなかったのでやっぱりガン保険は必要で大事だなと実感しました。なるべく補償が多くて安い保険で若いうちから入れば安くなるなどのメリットがたくさんある保険の選び方を教えてほしいです。ネットで調べてもたくさんの口コミで良し悪しが出回っていて何を参考にしていいのか分かりません。

女性30代前半 l2isaunさん 30代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

どんな保険に入るべき?

私は以前父親に勧められて、医療保険に加入していました。内容としては入院保障とがんになってしまった時の保障と身体障害が残ってしまった時の保障です。今はその内容で満足しています。しかし、年齢が上がるにつれて病気に関する悩みも増えてくると思います。その際に新しい保険に入れたらいいなと考えているのですが、一つ問題点があります。私は精神疾患があり、精神障害者保健福祉手帳を持っています。今お世話になっている保険会社の方にいろいろとおすすめの保険を聞いたあとに、私が精神疾患がある事を話すと(保険に入った時は精神障害者保健福祉手帳を持っていませんでした)その保険に入れるか確認してみますと言われました。後日、電話がかってきたのですが、新しい保険に入るのは難しいと言われました。精神障害者でも入れる保険があれば教えていただきたいです。

女性30代前半 nijigen0621さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

がん保険の加入について

60代後半の男性です。年収は、凡そ300万円です。配偶者と合わせても500万円くらいです。今、どうしたら良いか迷っていることは、「がん保険」の事です。今更、加入してもどうかなと思う反面、「がん」は2人に1人患う病気と聞いていますので、無視することも出来ません。自分達の加入条件は、年齢が高く低所得という悪条件だと思うので、今から加入する事自体、難しいことかなとは思います。更に、「がん」に特化しているわけですから、当然、他の病気には対応していないということになります。以上のことを色々考えていますと、さて、どうしたら良いのかという事になってしまいました。ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが伺えれば幸いです。宜しくお願い致します。

男性70代前半 kumazawa c367さん 70代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

これから保険に入ったほうが良いのかどうか

現在40代ですが、まったく保険に加入していません。生命保険にも加入していませんし、医療保険にも任意のものには入っていません。特に家計を支えているわけではないので生命保険には加入する必要がないと思っていますが、これからの年齢や病気になる可能性を考えて、医療保険やがん保険には加入したほうが良いかもしれないと数年前から考え始めました。しかし、考えるだけで特に加入したい保険もなく、迷い続けています。健康保険には入っていますが、これで十分なのでしょうか。これからはいるとしたらどのような医療保険がよいでしょうか。選択肢が多すぎてよくわかりません。また、40代以降だとやはり保険料は高額になるイメージがあります。あまりお金をかけたくないのですが、どのような保険がお得でしょうか。

女性50代前半 cotton100さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答