生命保険には入っていますががん保険にも入っておくか迷います。

男性50代 須藤健一さん 50代/男性 解決済み

生命保険には入っていますが、がん保険にも入った方がいいのか、生命保険との違いはなんなのかわからない所があり、見直しをした方がいいのかわからなくて迷っています。万が一なったらとても医療費がかかるので入った方が安心ではあると思いますが、何処の保険会社がいいのかわかりません。後はいくらまで出るのかとか仕組みが知りたいのと、今の生命保険の中であればそこに入ればいいのか。別の所にした方がいいのかよくわかってない所もあります。今後大きな病気にかかってしまったら、やはりがん保険には入っていた方がいいのか悩んではいます。毎月の支払いがどれくらいなのか知りたいです。いろいろと保険会社はありますが何処がいいのかサービスがいいのか選択するのが難しいです。今はまだいいですが、今後の事を考えたらがん保険は必要だとは思っていますが何処がいいかあまりよくわからないのでしりたいです。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
ガン保険について悩まれているということですね。
生命保険とひとくくりに言っても、加入内容によっては特約などでガンにも対応できる内容の場合もございます。入院や手術の保障が付いていれば、ガンでももちろん保障されます。また三大疾病や特定疾病という名目の保障があれば、それもまたガンも保障されます。ですので、まずは加入している保険にどんな保障がついているかの確認は必要です。特約の場合は80歳までで保障が終わるのが一般的ですので、その点はご留意ください。ガン保険とは、ガンのみを保障する保険商品であり、診断金という形でガンになると一時金を受け取れるような内容であったり、通院を無制限に保障してくれたりするのが一般的です。ガンの治療は入院と手術で終わる場合もあれば、抗がん剤や放射線治療で長引く通院治療がある場合もあり、保険のきかない治療を受ける可能性もございます。また、一時的に働けなくなり、収入が減少する可能性も出てきます。よって他の病気とは異なり、費用総額がおおきくなる可能性が高いのです。そのため、診断金を受け取れるかどうかは大きなポイントとなります。ここで保険会社名を出して答えることは出来ませんが、保険会社を選ぶ際は、ガン診断金に着目されると良いでしょう。ガンは一生涯で一度しかならないとは限らず、再発や転移といったことも考えられます。そのような時に備えるために診断金がどのような条件で複数回受け取れるのかが大切です。昨今では複数の保険会社を取り扱う相談窓口も増えてますので、そのようなところで数社を比較されると良いと思います。保険金額の上限は保険会社によっても異なりますが、キホンは収入によって限度が設けられていると考えてください。一般的には診断金を100万、200万程度での検討をします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもに医療保険は必要?

0歳と3歳の子どもがいる30代の専業主婦です。上の子が1歳の時に、「子どもが小さい時は入院することも多いから入った方がいいよ」と友人から勧められて、子どもの医療保険に加入しました。しかし、ありがたいことに今のところ上の子は大きな病気や怪我で入院することもなく元気に過ごしており、医療保険を利用したこともありません。そして、今年に入って2人目の子どもが生まれました。備えがあれば間違いはないのかもしれませんが、自治体の医療費助成があり病院にかかることがあっても大抵の場合無料で済むのと、家計の支出を抑えたい気持ちもあり、下の子も医療保険に加入するべきなのか、また上の子の医療保険もいつまで続けるべきなのか悩んでいます。

女性30代後半 Ayapikabuさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険を解約すべきか否や

こんにちは私は平凡なサラリーマンの33歳です。今回は医療保険に関する質問です。私は現在住友生命の保険に加入していて5年目、毎年1万円近くの保険料を払っています。友達付き合いで加入しました。入った当初は「人生何かあるか分からないし、お守りと思って入っておこう」なんて思っていましたがコロナ禍で給料が激減した現在1万円の保険料が家計を圧迫しています。現在独身で子供もいないので正直今自分の身に何がおこっても金銭的に困る人間はいないし、公的な保険にも加入しているし高額療養費制度?もあるし保険なんて必要ないんじゃないかと思い始めています。貯金もある程度貯まり一年くらいは病気で会社を休んでも金銭的に困ることはありません。専門家さんの目から見て生命保険、医療保険は入っていたほうが良いかアドバイスいただけると幸いです。

男性30代後半 jetstar0807さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険と収入の適切なバランス

母を癌で亡くした経験から闘病をするとお金がとても必要だということはわかっています。ですので医療保険に加入することは、必須だと思うですが、保険の広告を見るともっと入らなければ、病気をしたときに生活ができなくなる気がして不安で仕方がありません。収入との保険料のバランスを教えてほしいです。

女性40代後半 yy-yamazakiさん 40代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

20代独身女性はどのような保険プランに加入するべきか?

初めまして。現在27歳独り身の女です。先日、色んなご縁があり生保レディーの方とお会いする機会がございました。保険は親から『社会人になったのだから何か入りなさい』と言われていたので少し考えてはいました。そこでご提案をしてくださったのですが、保険料10,000円近くする掛け捨てのプランをご提案してくださりました。プランの詳細が、3大疾病の際に2000万死亡保証(定期)300万入院(日額)10,000円さらに、女性疾病等で入院した場合にプラス10,000円。骨折した場合に10万円先進医療特約といったものでした。正直世の中の20代独身女性がどのような内容に入ってるのかもわからなかったのですが、生保レディーの方曰く、今は健康保険外の治療も増えてきておりいざ病気になった時の治療法の選択肢をお金があることによって広がる。とのことで、契約したのですが、調べてみると10,000円の掛け捨ては少し高いんじゃないかと思ってきました。また高額療養費制度等もあり、そこまで要らないのではないかと思い後悔しております。ここでFPさんからみて、20代独身女性はどのような保証に加入すべきか?また、家族がいない身としての保険料の相場等を教えて頂きたく存じます。ちなみに、ガン家系で親族はガンで亡くなってるので、ガンに対しては結構不安があります。長くなってしまいましたがお答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

女性30代前半 瞳さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 鎌倉 一江 2名が回答

がん保険 単品のほうがよいのか?

がん保険についてです。三人家族でいまは入院通院や死亡保険のプランに入っています。がん保険についてがん保険だけのプランに入るほうが良いのか、はたまたがん保険が一緒になっているプランがよいのかと悩んでいます。子供も入っているのですが、また小学生とゆうこともあり親だけがん保険をつけようかと思っています。今すでに入っている保険会社で入るほうが良いよなあとも思いますが、別でするメリットデメリットが知りたいと思いました。今は医療も発達しているのでがん保険はいると思っており、悩む毎日です。がん保険だけのプランのほうががんになったとき手厚いのでしょうか?30歳を前にしてがんが身近な存在になってきて考えるようになりました。

女性30代前半 raimoさん 30代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答