マイホームの建て方

女性40代 Oyama929さん 40代/女性 解決済み

主人が自営業を営んでおり、少し離れたところに通勤で通っています。
私も事務を手伝っていますが子育てもあるので通勤や夜中に作業したい場合に資料が揃わなかったりして不便を感じているので、店舗付き住宅を考えています。今のところからあまり離れたくはないのですが、土地が高くて迷っています。
地価が安いが経営向きな通りに面した立地
地価が高いので狭小だったり通りには面していない土地
個人で買って会社に家賃として支払う予定ですが、その際の注意点
もしくは個人で買うべきか会社で買って個人に賃貸として貸した方がいいのかなどのメリットデメリット
借り入れる際に地方銀行と全国大手銀行どちらから借りやすいのか
家を建てる際の現在の住宅ローンや税金について
国などの補助金など、活かせるものがあるか
ケチな話しですが、少しでも損しないように、得するように建てたいなと思います。
よろしくお願いします

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/03/18

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
自営業とのことですが、ご質問の主旨から「会社」が法人化しているか、もしくは個人事業主なのかによって回答は変わります。
もし、法人化しているのであれば、どちらかが賃貸人となるわけですから、それぞれが家賃としての支払いが、家計費とするか経費とするかの違いです。
(1)個人(貸主):不動産賃貸事業として所得申告 ➡ 法人(借主):賃借料として経費計上
(2)法人(貸主):事業の一部として収益計上   ➡ 個人(借主):家計費として支払い
このように整理してみますと、年間の賃料額にもよりますが、個人から法人に賃貸したほうがメリットがあるように見えます。しかし、個人と法人では経費計上の考え方が違いますので、それぞれのケースの条件を詳細に計算してみない事には、メリット・デメリットが把握出来ません。但し、税務に関する御相談は税務署もしくは税理士の仕事ですので、これ以上の回答は控えさせて頂きます。
続いて、個人事業主として考えた場には、事業として使用している部分は経費計上しか出来ません。つまり、土地代や建設費は経費計上が出来ません。従いまして、住宅ローン金利、固定資産税、を使用する按分で経費計上出来ます。但し、按分には明確な根拠(居宅と店舗が区分されている等)が必要となります。
最後に、銀行によるローン審査ですが、銀行が判断するのは所得です。従いまして、法人、個人それぞの所得によって審査が変わります。また、個人であれば、住宅ローン減税を受ける事は可能ですし、現在、国土交通省による、すまい給付金制度があります(所得制限あり)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンの変動と固定の選択

住宅ローンを銀行からの借り入れによってそれぞれ返済に充てて家賃代わりに毎月返済を行いますが、実は返済の方法として金利の部分が銀行からの借り入れで固定か変動を契約時に選ばされます。当然固定はその期間ずっと同じ金利で推移する形になりますが、変動は低い設定から上限がわからない状況となります。もちろん長い期間借り入れを行う上で有利となるのは、変動金利になりますがそこで固定金利にしておけば波状リスクも軽減できます。実際にファイナンシャルプランナーの方に相談したいのがどちらを選んだ方が良いのかと言ったアドバイスです。人それぞれ考えもあるのでしょうが、やはりお得で賢い選択をしたいと考えています。まずは半分ずつで試すことも視野に入れています。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

マイホームを選ぶ時に、ローンで破産しないか心配です。

私は30代子持ち世帯です。これから、2年後にはマイホームを購入する予定です。今は、社宅が格安なので出来る限りお金を貯めているつもりです。しかし、子供も1人いるので、子供のための貯金が3万、家のための貯金を5、6万するのが精一杯です。夫婦の老後のお金は、全く貯めることができていません。車の維持費には、月4万程かかっています。駐車場代が2.5万なので、もし駐車場がある家が買えたならかなり楽にはなります。車を手放そうか悩んでいますが、一度売るともう一度手に入れるのが大変ですよね…夫婦で携帯も格安に替えて、2人で6000円程です。使わないサブスクも解約しました。食費を抑えてるつもりですが、4万くらいかかっています。水道代と光熱費は据え置きなので、これ以上増えることも削ることも出来ません。子供の貯金とは、別に児童手当には全く手をつけていません。毎月、家計簿をつけてやりくりをして締め日に夫婦で話し合いもして削れるところは削っているつもりです。コロナ禍ですが、幸い、夫の仕事は今のところあまり影響は受けておらず、収入は減っていません。しかし、家探しをしていると住宅ローンが払えなくて手放したと思しき家をチラホラ見ると強い不安を覚えます。ローンをして無理してまで、家を買うものではないのでしょうか?子供の学費は絶対とっておきたいですし、老後の自分達のお金も心配です。本当は2人目も欲しいのですが、諦めるしかないでしょうか?

女性30代後半 桃から生まれた桃子さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローンの返済、毎月の収入の何割がベスト?

子供2人が生まれたのでマイホームの購入を検討しています。頭金はあまりありません。月々の返済は収入に対して何割を当てるのがベストでしょうか?まとボーナス時は少し返済をあげたほうがいいのでしょうか? いつまでこの収入が続くのか不明だから高く設定することに不安です。

女性30代後半 しおりtwinsさん 30代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

住宅ローンと生活費の見直しで貯金をするためには

こんにちは。相談者の”あやと10”と言います。よろしくお願いします。我が家は夫との二人暮らしで、高校生になる子供が一人います。夫の年収は総支給380万円(月手取り23万円、ボーナス手取り10万円×2回)です。私は病院で看護師のパート(月7万円)をしていましたが、体調を崩し3月末で退職しました。しばらくは収入は見込めません。高校生の子供は現在家を離れて生活し、月に授業料・バス代などで7万円は学校に支払わなければいけません。3万円の中ででスマホ代や教材費、お小遣い1万円を渡しています。現在、新築の家を建築中で、夫の母と姉を含め4人で暮らす予定です。夫の母と姉はそれぞれ年金(満額)を受給しています。来年の1月から建築費の中の1400万円を月々8万円ずつローンの支払いが始まります。貯金は頭金に充当するため、残りは200万円になります。食費7万円、通信費1万円、スマホ代がそれぞれ1万円ずつ、ガソリン代が4万円くらいでほぼ残らない生活になり、貯金もできなくなるので不安です。どうやりくりすれば良いか方法を教えてください。

女性40代前半 あやと10さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅入手で建売住宅と注文住宅の特徴は

息子がいよいよマイホームを持つといっていますが、注文住宅にしようか、建売住宅にしようか、チョット迷っているようなのです。ところで一般には自分の家、マイホームを持つということは注文住宅が希望であり理想なんでしょうが、建売住宅というのもそれなりのメリットもあるでしょう。 建売住宅は一時は粗末な造りで、其の内部は目には見えないし材質的にも信用ができないとされてきましたが、それでも最近では良心的に立てられていて材質的にも新築注文住宅にも負けないとされているようです注文住宅にしろ建売住宅を比較すると、其々にメリット、デメリットが有るでしょうが、其の理由の一つとして、注文住宅は自分や家族の思いや意思にもとずいて自由に造れるのがメリットといえばそうでしょうが、実際のところ注文住宅と建売住宅の其々の特徴というのはどのようなところにあるのでしょうか、ポイントだけで結構ですので宜しく御教授願いたいとおOもいます。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答