盛り土がされている戸建て住宅を買っても問題ないですか?

男性40代 rokumaru638さん 40代/男性 解決済み

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。現在、妻と住宅購入について前向きに検討しています。妻が戸建て住宅の購入を希望しているため、数カ所見学に出向いたのですが、妻が自宅からの眺望が良さそうな物件をみつけて「この物件は、良いかもしれない」と言っています。ところが、その物件は地形的に坂道の途中に位置しており、盛り土工事をしたうえで住宅を建設する予定となっています。
ここで質問なのですが、盛り土工事が施された戸建て住宅を購入した場合、将来、なんらかの特別なメンテナンス工事が必要となるのでしょうか。また、首都直下地震が発生した場合、盛り土部分が崩壊し、損害を被るリスクはないのでしょうか。将来、想定外の支出が発生することは避けたいと考えていますので、リスク要因や臨時支出要因があれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/03/18

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
傾斜地における宅地造成は、盛土と切土によって工事されます。今回のご質問は盛土に関するご質問ですが、盛土は斜面に土地を盛りあげて高くしてますから、転圧が弱いと地盤沈下する可能性があります。従いまして、大雨や地震による災害時に転圧が甘い箇所から沈下した場合には、当然に基礎にお歪みが発生して住宅全体に悪影響を及ぼします。転圧が弱い場合には、硬い地盤迄、基礎杭を必要な本数打ち込む事で補強し、その上に基礎工事をすれば、住宅への影響を少なくする事が可能です。
これは、軟弱な地盤に対する工事であり、浅い順に①表層改良工事②柱状改良工事③鋼管杭工法と呼ばれる対応を行います。問題に対する回答は、将来ではなくて、宅地造成の段階で実施されていなければなんら意味をなしません。土地購入時はどのような工法によって、改良工事が行われるのか、そして、その工事によってどの程度の強度が生まれか、その証明書は発行されているのかを確認出来ない限り迂闊に購入することは避けて下さい。
数年後に問題が発生した場合に、建設会社が存在していなければ、補償を受ける事が出来なくなります(保証機関が対応する場合もあります)、但し、10年間を経過した場合には、一切の保障や損害賠償を請求出来ない場合もありますから、新造成地については注意が必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家を相続するか、賃貸か、家を購入か。

3人兄弟の末子です。実家を相続するか、賃貸か、家を購入かで迷っています。姉と兄はそれぞれ結婚し、兄はマイホームを購入済、姉は今後マイホームを購入する予定です。自分は現在仕事場近くの賃貸で済んでおり、今のところストレスは感じていません。相談したいのでは、今後の住まいについてです。中古でもいいからマイホームを購入したいという願望をもっていましたが、結婚する相手もいなく、賃貸で好きにしていこうとも思っています。最近、実家について今後どうするかの話があり、実家に住みたいか?と聞かれました。同じ県内にあり、今の場所からは遠くなりますが、仕事場にも近いので、まあ住んでもいいかなと思っています。実家を相続する場合と、今後賃貸で済み続ける場合と、中古の物件を購入する場合とでは、どれほど金額に差がでるのか、まったく見当がつきません。金額の計算の仕方、場合分けに必要な情報や条件、給料から考えた中古物件の妥当金額など、もろもろ相談して確認したいと思っています。

女性30代前半 てとまるさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

家は購入するべきか賃貸にするべきか

現在会社員として勤務して2年目になります。収入は300万前後で、今後はそこまで上がっていく目処は立っていません。そのため来年から独立を考えています。現在25歳で30歳で、結婚し自身の家を持ちたいと考えています。その後は一つの家で過ごしていければと思います。それまでは賃貸でマンションを借りる予定ですが、その後別のマンションで30歳以降過ごすとなると購入をした方がよろしいでしょうか?それとも賃貸として毎月家賃を払うのがよろしいでしょうか?不動産を始めそこで得た収益で、毎月の家賃を払うという方法を聞いたことがあるのですが、こちらに関してはお得になるのでしょうか?また、不動産をはじめ家を購入するとなると銀行から借りる上限もあるため自身の家が購入しづらくなるとも聞いたので、どの方法が1番理想を叶えられるのかが分からないので教えていただきたいです。

男性20代後半 lasterworld06さん 20代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マイホームは賃貸か購入か

私は現在44歳の会社員で年収が350万円ぐらいになります。貯金が500万えんぐらいでその他株式などで200万円ほどの資産があります。子供も大きくなってきて、現在は家賃6万円ぐらいの賃貸アパートに住んでいるのですが、住んでいる場所が狭くなってきたので引っ越しを考えております。その地域はあまり離れたくないのですが、その地域の家賃相場が希望の間取りになると家賃が月々10万円ぐらいで、マンション購入になると2000万円以上となります。ローンが通るかの問題もありますが、これから住むにあたって購入した方が得か、賃貸で探した方が良いのか迷っています。ちなみに、現在自分に借金はなく、両親はどちらも持ち家を持っています。

男性40代後半 yamakeimomoさん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

持ち家を購入するべきか

今後、持ち家の一軒家を購入するかマンションを購入するか悩んでいます。一軒家を購入するとなると、予算を考えると郊外の駅から徒歩20分以上の不便な場所になります。マンションを購入するにしても、中心地から離れた駅地近くのマンションを購入することになります。今後、少子化で土地の価値が下がるなかで、不便な場所の不動産価値がなくなることを考えると、購入しても意味がないのかとも思います。一軒家にしてもマンションにしても、長期的に住むと修繕費やマンションの管理費がかさみ、結局、賃貸と変わらないぐらいの値段になるのではないかと思います。賃貸マンションなら、いつでも引っ越せる身軽さがあるので、一生賃貸マンションで、駅近くの家賃が手ごろなマンションに住むべきか購入するべきかどうすればいいですか?

女性30代後半 tichuanxuanzi6さん 30代後半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

住宅購入を検討しております。

本年4月に転職したばかりです。概算の年収は400万円程度を見込んでおります。妻はパート勤務で、扶養控除内の年収予定です。来年4月に小学校へ入学する子供がいることから、学区の関係もあり年度内の住宅購入を検討しております。金融機関からは、勤続年数が1年未満でありますが、約3,000万円程度の仮審査が通りました。物件購入時に自己資金を多く投下し借入金額を減らすか、住宅ローン取得控除(13年間)終了時にまとめて自己資金を投下し、一括繰上げ返済及び借入期間を短縮した方がよいのかを迷っております。また、勤務している会社から住宅手当てが支給されることから、現在の賃貸アパートの支払い家賃と住宅ローンの支払いの金額はそれほど変わりません。ボーナス払い併用にするれば毎月の支払額は減ります。ボーナス払いを併用するかも悩んでおります。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答