固定金利と変動金利について

女性30代 ponchan0928さん 30代/女性 解決済み

私は30代前半の専業主婦で主人も同じく30代前半で年収400万円程の会社員です。
子供は長女2歳、次女三女0歳(双子)です。

現在貯金が400万円程あります。
そろそろマイホームの購入を考えているのですが、周りの声を聞くと、だいたい固定金利を選んでいます。
しかし以前金利関係に詳しい人から絶対に変動金利にすべきだ。
多少、返済額が上がる時もあるかもしれないけど大幅には絶対変わらない。
なぜなら大幅に上がると返済できない人が増えて困るから国は必ず手を打つはずだから総合的に見て変動金利の方が得と聞いたのですがそれは本当でしょうか?

私は正直どちらもリスクがあってどちらが得かは今の時点ではわからないのでは?と思っているのですが本当に変動金利の方がリスクは少ないのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

梅川 ひろみ ウメカワ ヒロミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの梅川ひろみです。固定金利か変動金利のどちらにするのか、周りの人やお知り合いの方のお話に迷ってしまわれる方は大変多くいらっしゃいます。どちらが良いのかという事は、各家庭の収支の状況や家族構成によって違いますので、変動金利と固定金利の特徴をふまえ、周囲の意見ではなくご家庭の状況に応じてご検討されるのが良いと思います。まず変動金利についてですが、市場の金利が低くなると借り入れの金利も低くなって返済額が減るが、反対に金利が上がると借入金利も上がり返済額が増える。また金利の上下によって返済額が変わるために返済計画が立てにくいというのが特徴です。固定金利は、経済の情勢に関わらず契約時に決まった金利が変わらないので返済の計画が立てやすい、金利が低下した時のメリットはない代わりに金利上昇時に変動金利のような返済額の上昇は避けられるというという特徴があります。それぞれの特徴から変動金利が向いているのは「もともとの借入期間が短い」「貯蓄額が多く金利が上がった時に繰上げ返済が可能である」「共働きで世帯収入が多い」「子どもの学費の負担が終わっている」という人で変動金利による金利上昇に対処できる家庭と言えます。固定金利が向いているのは「金利変動による返済金額の変化に振り回されずに計画的に返済したい」「返済期間が長いために金利変動のリスクが大きい」という人です。さらに、これからお子さんの教育資金の負担がある人は、子どもの進学時期に金利上昇が重なると家計への負担が大きくなることがあるのでお子さんが独立するまでは固定金利を選ぶという考え方もあります。どちらにするか迷った場合には変動金利と固定金利を組み合わせた固定金利期間選択型を選ぶ、または借り換えの手数料はかかりますが、金利の上昇や下降の状況に応じて固定金利あるいは変動金利に借り換えることで対処するという方法も考えられます。住宅ローンを組み時には無理なく返せる返済額を設定するといった借り方をしながら、変動金利、固定金利ついてはご家庭の事情に合わせてどちらにするのか検討するのが大切だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンの返済について

我が家は私が47歳で年収は約9,000,000円です。家内と長女が仕事をしており、2人合わせると2,000,000円程度の収入でしょうか。長女はこれから収入はねんねんふえていきます。こんな状況ですが昨年マンションを購入し79歳までの住宅ローンを組んでいます。何よりも不安なのは、私が60歳を超えてからの住宅ローンの支払いです。定年を迎えた際に退職金で全て住宅ローンを支払ってしまっても良いのか、その際に陽子の資金がなくなるのでどのように補填していけばいいのか。正直なところ全くプランニングができていません。我が家の場合、次女の大学卒業まであと5年です。このような環境でどのように住宅ローンに対して取り組めば良いのかファイナンシャルプランナーの方からアドバイスをもらいたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

どのくらいの住宅ローンにするべきなのか。

昨年、子供が産まれたことにより、私は仕事を退職し、現在は旦那さんだけの給料で生活をしている状況です。正直、家賃を払っていくだけで精一杯ですが、なんとかマイホームを購入したいと思っています。その際、我が家の場合どのくらいの住宅ローンにすべきなのでしょうか。ボーナスに頼ってはいけないと聞きますが、そうすると毎月の返済額が大きくなりすぎてしまうような気がします。子供の学費が残せるくらいの住宅ローンって一体いくらなのでしょうか。

女性30代前半 syeriaさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

住宅ローンが組めるのか

夫45歳、年収400万円台 妻37歳 年収300万。子供なし。月の収入35万。月の出費18万(住居、生命保険、個人年金、光熱費など)今からいくらくらいまでの住宅ローンが組めるのか。土地は持っております。

女性30代後半 マカロニさん 30代後半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

将来、賃貸マンションを借りられるのか

夫婦2人で賃貸マンションに住んで20年弱。年間100万円程度の家賃です。今までもこれからも持ち家は希望していなく、今後10年後とかにもし引っ越す場合は果たして賃貸できる物件は選択出来るのでしょうか。今、夫は60代私は50代の身で職らしい仕事はしていません。2人とも親がなくなれば賃貸の保証人も何らかの形で業者へ依頼する方法も考えています。今の現状では引っ越しも出来ず考えることはできませんが、いづれは考えたいと思っていますが、その時には自分たちが年齢を増していること、仕事をしていないことで借りれない場合はどんな方法があるのでしょうか。

女性50代前半 みーたんさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

マイホームと賃貸どっちが得?

賃貸とマイホームどちらが得なのかを考えていきたい。沖縄県に住んでいて車社会の街に住んでおります。高い土地を買い、建物を建て家族5人で生活し、75までローンを組んだほうがいいのか、またmた一生賃貸で行くのか38歳になり、非常に悩んでいます。マイホームにはあこがれを感じています。2階建てがあり子供部屋まで充実しており、庭もあり心のゆとりを得られそうです。また、自分のステータスにもなります。しかし、リスクもあり、この土地から離れることができないこと。75歳までローンを払い、その後にほんとに資産価値があるのか。子供が後20年後には家を出て行ってしまう。妻2人でこの広い家を寂しく思わないか心配です。一方賃貸だと子供たちが成長するまでは少し金額をあげ広いところに住み、妻と二人になれば家賃を下げ、生活水準に合わせて住むことが可能であり、マイホームを買う時代を終わってしまったのかを教えてもらいたい。

男性40代前半 tomongr-zさん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答