繰上げ返済と子供の教育費の貯蓄、どちらを優先すべき?

女性30代 mao0319o-sakoさん 30代/女性 解決済み

現在住宅ローン返済中です。期間短縮型にて繰上げ返済を優先し、貯蓄は困らない程度の一定の額だけ残しています。まだ子供は3人共未就学児のため、現在はさほどお金がかからない状態なので、早いうちに繰上げ返済することを優先しています。その反面、将来的な子供の教育費への不安もあるため、第一子のみ学資保険に加入中です。果たしてこの程度の備えで良いのでしょうか?現在は専業主婦をしておりますが、末っ子が入園したらパートで働きたいと考えており、全体的に子供に手がかからなくなったらしっかり働いて貯蓄する予定ではあります。ちなみに前職は看護師ですので、働き口には困らないと思います。今は貯蓄額を増やすべきか、繰上げ返済に当てていくべきかアドバイスを頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。人生の中で貯蓄しやすい時期は、子どもが小学校を卒業するまでと言われています。中学生になれば受験対策として学習塾へ通うご家庭が多いので、教育費の負担が増えていきます。けれども、公立小学校へ通えば特に大きなお金はかかりませんので、貯め時になるのです。現在、住宅ローンを返済中で、繰り上げ返済を優先しているとのこと。借り入れ分を減らして返済期間を短くするのはよいことだと思います。

ただ心配なのは、第2子、第3子の教育費です。お子さんの年齢差はわかりませんが、教育費を必要とする時期が集中することが予想されます。なので、第2子、第3子のための教育費も繰り上げ返済分の資金と同時進行で貯めていけるといいですね。今、児童手当はどうされていますか?児童手当は使わずに残しておくと、教育費の一部として活用することができます。これに加えて、月々1人1.5万円ずつ貯金し10年続ければ180万円になります。このお金と児童手当の貯金を足せば、子どもが大学へ入学するときの費用は賄えるでしょう。児童手当は教育費用として貯金しておきましょう。

また、第3子が入園したらパートに出て、手がかからなくなったら復職されるとのこと。これが実現したら、子どもの教育費もある程度貯められますし、将来の老妓資金も貯めていけると思います。
今は、繰り上げ返済と教育費の貯蓄を同時進行で進め、復職されてから老後資金を貯めていければ、安定した生活を送れるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

役立つ家計簿について

独身男性につきましても、一ヶ月の収支について細かくつけられている方は非常に多いと思うのですが、独身男性でも家計簿アプリ等を使用して、家計簿を付けることは大事でありますでしょうか?40歳になりまして、独身でありますので、結婚もそうであるのですが、老後のことについても考えなければならない時期になっていると思いました。やはり、家計簿等を使用して、自分自身がどれだけ散財しているのかを把握することは重要であると思いますし、散財の状況を把握するのは大事であると思うのですが、家計簿をつけることによりまして、どのようなメリットを持つことができるのでしょうか?家計簿を付けることのメリットについてお話をお伺いさせて頂きたいなと思っております。

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

我が家の支出はどうなんですか?

夫婦、子供3人(6、4、1歳)、犬2匹で生活しています。夫の年収は870万ほどで、貯金は子供手当と月2万円(保険の積立貯金)しか出来てない状態です。月の支出は、賃貸住宅家賃100,000円。車関係(2台保有、うち1台は新車購入)はローンと保険、駐車場代で80,620円、通信料(タブレット2台、携帯2台)41,500円。犬(病院代、エサ)は50,000円、保険料45,000円で、うち2万円は積立貯金です。教育費(保育料など)49,000円、夫の小遣い(ガソリン込)50,000円、食費80,000円、雑費(オムツやコンタクト)30,000円、奨学金20,000円、光熱費25,000円、娯楽費10,000円、毎月の特別支出10,000円。このままでは、夫と私の住民税(年間47万ほど)、自動車税を払う事が難しい状況です。けれど、どの項目を見ても減らせるものがないように思います。家族5人の支出としては多すぎますか?ちなみに私はフリーランスに転向したばかりで収入と呼べるほどのものは無いのが現状です。

女性40代前半 きよひろさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

家族の携帯電話を安くする方法を教えてもらいたい。

40代会社員です。妻(専業主婦)と子供(小学生)二人の四人家族です。家族3人で大手キャリア(NTTドコモ)の携帯電話を3台使っています。もう少ししたら、下の子どもも持たす予定なので四台になると思います。家族の携帯電話料金を安くしたいと思うが、格安SIMに切り替えて電波やインターネット回線が大丈夫なのかどうかがわからないので教えて欲しいです。今の大手キャリア(NTTドコモ)から切り替えたときのメリットとデメリットを教えて欲しいです。また、大手キャリアの格安プラン(ahamo)にした場合のメリットとデメリットも教えてもらいたいです。

男性40代後半 もふもふさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の生活で、やっていけるのか不安です。

昨年、家を購入しました。住宅ローンを35年で借りているのですが、今年に入って妻が精神的に体調を崩し、仕事ができなくなってしまいました。主治医からもしばらくは休養が必要と言われています。もともとは妻も正社員だったため、現在は傷病手当があるので、何とか生活をやっていけていますが、今後、どうなっていくかが不安です。家を購入した時には、FPの人に相談して返済していける計画を立てていたのですが、妻が病気になってからは、もともと計画していた収入から減額しているため、将来が不安です。精神の病気も、長く続くと聞きますし、必ず治るとも言い切れないですし、治ったとしてもまた再発するとも聞きます。子供も2人いますので、学校などを考えると不安で不安でたまりません。

男性40代前半 しじみさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

定年後の資産運用

現在55歳、65歳定年制の会社で正社員として働いています。妻は同じ年(55歳)でパートで働いています。世帯年収は450万程度です。後10年で定年を迎えて、その後は最低でも年金が受給出来るようになるまでは、嘱託として今の仕事を続けてる予定でおります。また、長女が奨学金を使って大学に通っており、その返済もありますが、親としても出来る限りの事はしてやりたいと思っています。そんな状況でこれからの時代、年金だけを頼っていきて行けるわけでもないし、仕事をいつまでも続けられるものでも無いと思います。なので何かしらの資産運用をしなければならないとは考えています。この厳しい将来で我々の世代が生きて行くためには、どのような資産運用をすれば良いでしょうか。出来る限りリスクを少なく運用出来る、最適な資産運用をご教授頂きだです。年金は、一般的な中小企業で25年勤めて厚生年金を払い続けたた額くらいはあるはずです。

男性50代後半 PIYO@PIYOさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答