節約と収入になる方法。

女性40代 nekoさん 40代/女性 解決済み

得手疾患を患い、ドクターストップで働け図にいるのですが、障害年金等ももらえずにいるので、生活を送れない日々です。
そこで、何か良い方法があれば教えていただきたくお願い申し上げます。
尚、現在は両親と暮らしていますが、勝手に自己用車を売られてしまい、その父からは理不尽な事で何かと暴力ふるわれています。
因みに、一人っ子の一人孫になるので正当な遺産相続権があるので、主治医から処方されている薬さえ父が管理すると言い、飲ませてもらえずその事を主治医は知らないので命に関わるのも不安です。そんなに私が生きているのが父には邪魔な様ですがだからと言って自立出来ない状態ですので、このまま我慢し続けなければならないのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/18

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まずご質問を見る限り、優先的に考えたいのは「生活保護の申請」でしょうか。どうやらご両親と同居のままでは心身ともに厳しい状況のようですから、家を出たうえで生活保護を申請して、まずは生活を安定させることが一つの手段になりえるかと思われます。また、疾患や働けない程度などにもよりますが、自宅にいながら「フリーランス(自営業)」として働いていくのはいかがでしょうか?最初は稼ぎにくいことも多いものの、努力次第で十分に稼げるようになる可能性があります。そして薬に関しては、現在の事情を主治医の方に伝えて、直接もらえるようにお願いしてみることがおすすめです。ともかく、我慢する以外にも色々とできることはあります。できる範囲で少しずつ、できることを増やしていきましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に少なくとも3000万円程度は必要になることが多いです。これの大半を相続で賄えると良いのですが、そうでなければ、やはり今後あなた様も自力で相応に稼いでいく必要がでてきます。一方、一般的に老後資金は簡単に準備できるようなお金ではないため、ご両親の老後資金が不足している可能性も高いです。その場合、働かなければならない状況にも関わらず、いずれあなた様が両親の介護などの支援を任されるかもしれません。そういう意味でも、いまのうちに上記の家を出たり、自宅にいながらテレワークで働けるようにしておくなどの対策が有効といえます。疾患で厳しい中とは思いますが、時間がたつほどに厳しさは増すばかりでしょうから、なるべく早めに何らかの行動を起こすことを心がけていきましょう。

少し補足させて頂きます。最近では上記の老後資金不足の観点から、60歳以降も働かなければならない傾向にあるものの、実際には思うように働けない・稼げないことが多いです。しかしフリーランスなら、そもそも定年の概念がないため、努力や実力によっては長く働いて生活を安定させることができます。またあなた様の場合、まだ老後まで相応に時間がありますから、相応に稼げるようになったら「資産運用」に取り組むのも手です。リスクはありますが少なくとも貯金より効率的にお金を準備できる可能性があります。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、現状でもできることは色々とありますから、まずはできることを少しずつやっていくことがおすすめです。並行的に今だけでなく今後も見据えて、なるべく未来に繋がるような行動を心がけることをおすすめします。未来に備える方法も色々とありますから、ぜひ視野を広げて希望を持って、改めて今後のライフプランを設計していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の積立や保険に関して

私は去年結婚した30代の主婦です。夫は20代、子供は高校生です。現在妊娠中で新しい家族が増える予定です。結婚する前、私が仕事をしている時は月々自分で生活費の残りを定期預金に貯蓄していました。私は妊娠中で専業主婦なので夫の給料のみで生活してるため、積立は出来ていませんが未だに保険の見直しなども行っていません。現在は私は終身保険と掛け捨ての保険?に母が入ってくれており、子供の分も生命保険に入ってくれています。夫は積立が出来る保険に入っているようです。私は産後しばらくは育児に専念する予定なので、今後の生活などの事を考えるとこのままやっていけるのか、とても不安です。夫は年収は500万円程ですが、貯蓄はないとの事で、私の貯蓄を切り崩すのはなるべく避けたいです。子供達の今後の為にも保険や家計の見直しを行いたいです。

女性40代前半 おちえさん 40代前半/女性 解決済み
金川 崇 1名が回答

これからの生活でどのうように節約をしていいか

いま2歳と4歳の子供が2人います。いまは保育料だけで、特に習い事とかもしてなくてお金などはかかっていませんが、これから子供にもなにかさせたいと思っています。どのうようにうまく節約をしながら生活をしていき、無理なく上手に貯蓄ができますか。自分自身とくに物欲がないのでそこまでお金はかかっていないと思ってるんですが、あまり節約ができてないのでなにかアドバイスがもらえたら嬉しいです。また、小学生、中学生、高校生になったらだいたいどのくらいにの教育費がかかるかも知りたいなって思っています。聞くと小学生からさお金がかかるって言うと人もいるし、高校生までは全然問題ないって言う人もいるので、明確なことがわかればありがたいです。

女性30代前半 ayaaachii22さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

生活面で切り詰める事ができるところなどを教わりたい

現在、実家で親に頼りながら生活をしています。収入が少なく不安定です。アート作品などを作りながら、クラウドワークスなどで細かく稼いでいます。これからまた仕事を始めたいのですが、普通の生活もできるのか不安な状態です。一人暮らしをした事がないのですが、お付き合いしている彼と数年のうちに二人で暮らしたいという話があります。彼も収入が多いわけではありません。まだ二人とも20代後半ではありますが、将来結婚をして、子供を作ることなども考えています。収入を増やすことに合わせて、貯金などもしておきたいとも思っています。貯金などに回すお金もそうなのですが、食費、光熱費、家賃などや、保険にかかる支出を抑える方法など。生活面で切り詰める事ができるところなどを教わりたいです。

女性30代前半 hukuさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

格安スマホ

29歳会社員男性です。今度結婚をして家を出る予定なので、少しでも出費を抑えたいと思っています。そこで携帯会社を格安スマホに切り替えたいと思っています。現在自分はソフトバンクで契約していており月に7000円くらい払っています。家族割引も使っていないので、自分だけ切り替えても他の家族は損しないと思います。ただタイミングとして今後結婚をして新たに夫婦で家族割引が使えるタイミングで変えた方がいいのか、今変えていいのか教えてほしいです。併せて、どこの携帯会社に変えるといくらぐらいお得になるのかを具体的な数字をいれながら提案してほしいです。ついでにネットも契約したいと思っているので、トータルでお得になる方法を教えてほしいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

どこから節約すればよいのか教えていただけますか?

ママ友達と話をしている時に、一ヶ月にかかる生活費を聞いてみると、全員うちよりもお金がかかっていないのですごく驚いてしまいました。夫婦ともに40代、世帯年収700万です。今は賃貸アパートに住んでいます。0歳から14歳まで子供が3人もいるので他の家庭よりもお金がかかるのかなと思うのですが、なんとかして節約したいという気持ちが強くなりました。ですが、一体どこから節約すればよいのかわかりません。外食や旅行など贅沢しているわけではありませんし、今は専業主婦なので水道光熱費なども気にしている状態なんです。これ以上、どこを節約すればよいかわからないんですよね。住居費や生命保険料、通信費や食費、水道光熱費など、一体どこを見直せば節約することができるのか教えて欲しいです。

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答