大学を卒業した方が就職に有利は本当か?

男性30代 denkiirukaさん 30代/男性 解決済み

日本では大学への進学率が昔よりもどんどん高くなっている状況があるみたいですけど、その理由の1つには大学に進学した方が就職に有利という理由があるようです。確かに有利な面はありそうですけど、不利な面が皆無ではないと思っています。実際、高卒の人間が相対的に少なくなれば、競争相手が減ることになるので、それは彼らにとって有利な面があるのでは?と思えてきます。公務員の採用試験みたいに、大卒の人間と高卒の人間は別枠で採用するケースもありますし。また、大卒になると、高卒よりも年齢が高くなるため、その分初任給が高くなりますから、求められる能力が上がったりして、それも人によっては不利に働きそうな気がします。だから、大卒の方が就職においては望ましいという、世の中の風潮に私は疑問を感じているのですが、実際どうなのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/22

おもしろい考察ですね。
私が考える、就職における大卒者(高学歴者)の不利、というか残念なところは、自ら可能性を狭くしてしまう傾向があることです。
典型例として、極論ではありますが弁護士でも就職難であることが思いつきます。
多くの人が法律事務所に就職しようとするから、就職できない人が増えてしまいます。
血の出るような努力を重ねて司法試験に合格してしまうと、靴磨き職人になろうと考える人はあまりいないのです。
とても奥深い、貴重な職業であるにもかかわらずです。
そもそも、大卒の方が就職においては望ましいという世の中の風潮、つまり「学歴社会」は、思い込みに過ぎません。
安藤忠雄さんという有名な建築家がおられます。
学歴は、高卒です。
建築がやりたくて、独学で勉強して経験を積み重ね、たくさんの大きな事業を成功に導かれました。
一般的に、建築や設計の仕事をする人は、その多くが大卒だと思います。
しかし、大卒だからその仕事に就けたのではありません。
建築や設計を行うには、数学や物理学のみならず、歴史や国語、英語など、あらゆる分野の高度な知識が求められるため、結果としてたまたま大卒者が多くなるだけのことです。
言い換えれば、好きで本気でやりたいと願うなら、学歴など本来は関係ないのです。
会社の大小を問わず、採用は大変な業務です。
建築や設計ができる人は、単に確率的に大卒者が多いという理由から、採用を少しでも効率的に行うために、条件を大卒に限定しているだけのことです。
ですから、大卒の方が就職に有利、というのは一面ではその通りかもしれませんが、本当にやりたいことがあるのなら、学歴は一切関係がないということも事実であるはずです。
大卒の方が就職においては望ましいという世の中の風潮に対する疑問の理由は、ご相談者さまとは異なりますが、私も学歴社会は思い込みに過ぎないと考えています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

外で働けない私が貯金を殖やすには?

私が住んでるマンションは離婚した元夫の名義のままで、ローンも負担して支払ってくれてるのですが、毎月の管理費や火災保険は私が支払っています。住んでるマンションは築年数が40年以上経っており、部屋のリフォームも検討しなければいけない状態です。しかし、現在の私は安定した仕事をしていないので月に1万円ほどの収入と、わずかな障害年金しかありません。その頼りとなってる障害年金(精神障害)も打ち切りとなり、貯金残高も減る一方という状況です。おそらく1年以内に何かしらの収入を得る行動を取らなければ、生活を維持することは不可能かと思われます。しかし、コロナ禍の影響と精神疾患を抱えて、外で働く自信がありません。今あるわずかな貯金を上手く増やす方法があるのか、自宅である程度の収入を得るために何をするのが得策なのかが知りたいです。ちなみに元夫は再婚してますが、亡くなった場合マンションは息子名義になるように遺言書が作成されております。また、私がマンションを追い出されるようなことがないように、公正証書も作成しています。

女性50代前半 hawk0107さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

転職すべきかどうか

今の仕事を継続すべきか悩んでいます。自営業を営んでおり、子供のころからのやりたかったことを仕事にでき、報酬をいただけるということに幸福を感じていました。しかしコロナの影響で大きく収入が減少し、給付金等も申請しましたが売り上げはいまだ回復せず、生活していくことが非常に厳しいのが現状です。そこで質問ですが、今の仕事をやめ全く関係のない他の仕事へ就くべきなのでしょうか?年齢も若くはないので、新しいスキルを身に付けるより今まで培ってきたスキルを活かしていきたいとは思いますが、生活のことを考えると早めに転職を検討した方がいいのではと頭を抱えます。特殊な仕事のため一度やめたら同じ職種へは就くことができない確率が高いので、なかなか踏ん切りがつきません。何かアドバイスが欲しいです。

男性30代後半 NC09さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

綺麗な円満退社の方法を知りたい

現在、勤めていますが、家族の急変にて介助と仕事を掛け持ちする毎日です。仕事上、担当が何人かおり自身が抜けるとその担当とのコネクトがなくなる可能性があり中々、退職の話を踏み切ることが困難です。私自身、だんだんと疲弊してきており、会社に辞表を出して先には介助の面について調整をしようと考えています。このような場面での円満な退職方法は何かないでしょうか?他の悩みとしてはそう言った理由での退職の場合、次回転職する際にデメリットになったりするのでしょうか?転職経験は2回目なのですが、今まで円満退社でやめているため、今回のような理由は初めてなので不安です。何かこう言った理由でやめた際に転職をする場合はどのような方法で転職するほうがよいかお勧めを教えてほしいです。

男性30代前半 gimken728さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今後の収入について悩んでいる

私は29歳の会社員で現在の会社には10年勤続しています。また、妻と娘の三人家族でローン無しの持ち家一軒家に住んでいます。妻は29歳で現在は専業主婦です。娘は1歳です。世帯年収は約400万円ていどです。しかし、このような状態でも毎月5万円程度は貯蓄に回すことができていて、現時点では特に不自由なく生活できています。しかし、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響が私の勤務している会社にも出始めており、収入自体は大きく減少はしていませんが少し減ってきています。また、会社の状況としても売り上げ、経常利益ともに減少傾向にあり、今後の予算に関しても減少する見込みです。幸いにも全社的には黒字ですがいつ赤字になるかわからない状態で、今後の家計が心配です。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

10歳の年の差夫婦。お金の不安が尽きません…

夫と私は約10歳の年の差があります。(夫の方が年上)夫の転勤のため、妻の私は新卒で入った会社を退職しました。いつでも自立できる状態でいたいと思い、資格や語学などのスキルアップもしているのですが、なかなか独身時代と同じ程度の収入を得るのは難しいです。また夫の転勤があればその都度退職・就職を繰り返すことになり、安定した仕事に就くのが難しく感じています。夫の年齢も上なので、夫が退職したらどうなるのだろうと将来的な不安があります。子どもも欲しいと思っていますが、子どもが独り立ちする頃には夫は定年を迎えているはずです。これから将来的にかかる生活費、子どもの教育費、老後費用など、どれくらい必要になるのかざっくり知っておきたいです。必要な貯金額と、毎年どれくらいの貯金を目標にしたらいいか、アドバイスをもらいたいです。

女性30代前半 o_fumiさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答