どうしたら貯金はできますか?

男性30代 amicus-zoenさん 30代/男性 解決済み

 こんにちは。当方は30代の男性です。職業としては福祉施設を運営しており子どもが2人おります。年収は大体650万円~800万円です。

 今日は「どうしたら貯金ができるか?」という事でご相談させていただきたいと思います。

 とりあえずですがこのように年収があり妻も働いているので年収として1000万円くらいはあります。

 しかしながら、何故か抜けるばかり抜けていってちっとも入ってこないですし、ちっとも貯まりません。

 むしろ赤字のことの方が多いです・・・このような現状を打破するには何をどうしたらいいのでしょうか?

 何か間違っていることがあるかと思いますが、それが分かりません。教えてください。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、amicus-zoenさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

年収が高いのに貯金ができないことについてのお悩みですね。
先ずは、以下の流れでみていきましょう。
① 家計の現状の資産を書き出す
プラスのお金(預貯金、現金、株、投資信託、不動産、車、保険の解約返戻金の額など)
マイナスのお金(住宅ローン、車のローン、奨学金、事業のローンなど)
② 1か月分のレシートを集めて、項目ごとに集計する
③ 通帳の記帳をする(昨年末の残高、今年の1月末の残高と、1か月毎の残高を書き出す)

上記のことをしたら、どこにいくらお金を使っているのか見えてきませんか?
ムダを発見したら、見直しもします。(保険料、携帯代、外食費、交際費など)

次に、下記のことをします。
④ カレンダーに1年間の予定を書き出す(お年玉〇万円、帰省費用〇万円など具体的に)
⑤ 1年間の予定の予算額を毎月一定額ずつ積み立ていき、イベント時に使うようにする
⑥ 毎月いくら位貯めたいのか?ご夫婦で話し合い共有する(先取り貯蓄してください!)

「先取り貯蓄」「夫婦で考えを共有・協力」「何となくのムダを発見する」が大切です。
月末に残ったお金があれば、「後取り貯蓄」という方法もありますよ。
最初は慣れないかと思いますが、通帳の残高が増えてくると励みになるかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

世帯収入が低くなかなか貯蓄に回せない

世帯年収が少ないので、中々貯蓄に回せないのが悩みです。来年度から子供が幼稚園の年齢なので、保育料が少し楽になりそうですが、急な出費があったときに対応するのが難しいです。税金などの支払いが多い4月はかなり厳しいです。ボーナスもなんとなく日々の生活に消えてしまいます。副業をしたいのですが、子供がまだ小さいので、自分の時間が中々作れず、困っています。

女性40代前半 cotonさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

節約だけではだめですか

当方は29歳の専業主婦です。現在は1歳の娘と会社員の夫と三人でローン無しの持ち家一軒家で生活しています。夫は毎日定時帰宅で年収は400万円ていどです。そして、今年の6月には二人目の子どもが誕生する予定です。現状は貯蓄ができていますが、今後、家族が増えることで貯蓄ができるのか心配です。なので、今のうちに行動できることはしておきたいと思います。実際は節約をしていますが食費の節約だけはしたくありません。栄養のあるものをしっかりと食べさせてあげたいからです。何か他に良い節約方法がありましたら、アドバイスやご教授いただければ幸いです。また、資産運用を検討していますが良い方法はあるのでしょうか?まずは資産を作らないといけないと思うのですが、その点も良い方法がありましたら、アドバイスやご教授いただければ幸いです。

女性30代前半 naiyangoujさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

収入自体が少ないので効率の良い節約方法を教えてもらいたい

元々の収入自体が少なく、税金や生活費で毎月の貯蓄も微々たるものでたまにの臨時出費の時はそちらを使うので、本当に貯まらないです。働き方、仕事自体を変えたらいいとは思いますが仕事を変えることも年齢的にリスクだと思い行動出来ません。効率のよい節約方法などあれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 keiko022さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

産休・育休中でも収入が増える方法があれば教えてください。

ただいま第3子妊娠中の40代女性です。仕事はパートをしていましたが、産婦人科の先生から早産の危険があるので仕事はやめるように言われ、少し早めの産休に入りました。しかし、パートは産休中にお金の補償がないため、育休に入るまで収入がありません。夫の収入だけでは不安なため、少しでもお金が稼げればと思っています。それと、どこか節約できるところがあれば教えていただきたいと思っています。収支のバランスを取っているつもりですが、なかなかお金がたまらないので、どこかバランスが悪いのだろうと思っています。

女性40代前半 ぽてみさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

上手いお金の使い方・貯め方とは?

夫婦二人暮らし、共に20代後半で子供はおりません。今現在、賃貸物件に住んでいて都内在住のため家賃もなかなか高めです。会社からの家賃手当てや補助が一切ないのでこのまま賃貸に住み続けるのか、住宅購入を検討した方が良いのかどちらの方がお金の負担が軽減されるのかわからなく悩んでおります。購入となるとマンションと戸建てで差がでるのか、結局どのくらいの金額を用意しなければならないのかわかりません。そして私は夫の扶養に入っているのですが、どのくらいの収入になれば扶養から外れた方が世帯収入は上がるのでしょうか?今後突然働けなくなった時のためにも今のうちに貯蓄を増やして家計に少しでも余裕を持たせたいと思っています。

女性30代前半 tat3dさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答